菜園日誌

2024年に育てる野菜苗を買ってきました!

投稿日:

いろんな特長のある品種の苗を買ってきました!

昨日と一昨日は寒い感じの北海道でしたが、ようやく今日は快晴で温かい日になりました。

昨日までつぼみだったウチの庭のチューリップが一気に花を咲かせました。

ウチのチューリップはちょうど日当たりの悪いところに植えてあるので毎年開花するのは遅めです。

 

芝桜も日当たりが悪いところに植えてあるので、まだまだ茶色っぽくて花もまだまだといった感じです。

日当たりの良いところに花壇が欲しいなぁ~。

 

今日は今年、2024年に育てる野菜苗を買いに行ってきました。

まだ予定の苗は全部は購入できませんでしたが、いろいろと買ってきました~。

 

まずは小玉スイカのピノガール

小玉スイカを探していたらこれしかなかったので購入!

なんだか種が小さくて食べれるらしいですが・・・

気になって吐き出しそうな気もします・・・

 

とりあえずまずは無事に収穫できることを願います!

 

次はミニトマト!

毎年購入しているサントリーの本気野菜シリーズです。

毎年安定して収穫できるし、美味しいので毎年買っています。

 

そしてもう1つのミニトマトは・・・

 

フラガールという品種のミニトマト!

苗を精算しているときに店員さんに勧められて思わず購入してしまいました・・・

いままで育てたことがない品種なので楽しみです。

 

つぎはナス

毎年実があまりならないので、少し価格は高めですが「実がつきやすい!」という見出しに惹かれてこのナスの苗を買いました。

しかもトゲなしらしいので助かります!

毎年、指にトゲが刺さって抜くのに苦労するので・・・

 

たくさん収穫できるといいなぁ~。

れにしてもいろんな特色のある野菜苗がたくさんあるもんですね。

育てるのが楽しみになります!

他にはピーマンシシトウを1株ずつ購入。

これは至って普通の種類の苗です。

これがピーマン。

 

こっちがシシトウ。

ポットの色で判別するしかない・・・

間違わないようにしないとね(汗)

 

あとはレタスの苗を購入。

50円だったので買っちゃいました。

 

ついでにおなじく50円のサンチュの苗も・・・

水耕栽培で育てられるようなので挑戦してみようかな~。

 

大葉パセリも毎年育てているので今年も購入しました。

 

こちらも各50円。

近くのホームセンターだと倍の価格なのでお買い得!

2株ずつ購入したので1株は水耕栽培にしようかな~。

 

少しずつ家庭菜園の準備が進んでだんだんと忙しくなってきました。

来週には少しずつ植え付けしていきたいと思います。

-菜園日誌
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

自家製オクラ苗の植え付け!3本立てで勝負!!

オクラ苗の植え付け いよいよ自家製オクラ苗の植え付けです。 5/29に種まきしてウチのなかで育ててきました。 ウチの中で育てたオクラの苗は徒長してしまいヒョロヒョロではっきりいって植え付けてちゃんと育 …

小松菜2回目の栽培は害虫対策が大成功!

虫のいない小松菜を収穫! 今日は朝から曇りがちの1日で夕方からは雨でした。 明日からは当分晴れの天気予報なのでとりあえずスッキリしない天気は今日までで終わり…だとうれしいが。。。 これからは家庭菜園の …

家庭菜園の始まりは土おこしから!

家庭菜園始動!始めは菜園畑の土おこし! 2021年4月10日   好天が続き畑の土がようやく雪解け水から乾いてきたので今日は菜園畑の土おこしをしました。 我が家の畑は3坪ほどしかありませんが …

野菜苗の植え付け開始!いきなりネキリムシ被害発生か??

目次1 今年もまた…ネキリムシ被害発生か!?1.1 ミニトマト1.2 シシトウ1.3 ピーマン1.4 ミニキュウリ1.5 オクラ1.6 モロッコインゲン1.7 枝豆 今年もまた…ネキリムシ被害発生か! …

ホウレンソウの植え付け準備

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです! 朝からホウレンソウの植え付けの準備。 去年は4月16日に種まきを実施し うまくいったので今年はもう少し早くに 植えてみよう…と考えていましたが 思いのほか雪解け …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930