室内菜園

大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生!

投稿日:

 大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生!

室内菜園の大葉の4株のうちの1株が先日より元気がなかったのですが。。。

どうやら病気になってしまった感じ。。。

 

調べてみると大葉の病気、褐班病という症状に近そうです

葉に黒い斑点が見られ元気がない。。。

 

大葉の葉の表面に黒い斑点のようなものが見られ葉が萎れてきて元気がありません。

 

様子をみるのに手に取ってみたら大葉の葉がポロッと取れてしまいました。。。

黒っぽく変色しています

 

葉の中央と端の方が黒っぽく変色しています。

 

葉の端が変色

 

そのほかの葉にも黒い斑点が。。。

 

新芽が丸く萎れている。。。

 

新しく伸びてきた葉も端が丸くなって枯れてきている感じです。

 

そのほかプランターの土の上には大葉の葉が取れてしまい落葉しています。

葉が落ちてしまっています。。。

 

褐班病というのはカビが原因で黒い斑点がどんどんと葉に広がっていき枯れてしまうようです。

湿度が高い日当たりが悪い風通しが悪いとなりやすい病気のようです。

 

室内栽培で湿度はそんなに高くないので、日照不足と風がないのが原因なのかもしれません。

もし大葉が褐班病なら他の大葉にも広がってしまいそうです。

 

とりあえず枯れかかっている黒い斑点が見られる葉を取り除くことにしました。

黒っぽく変色している葉の部分を取り除いていくとほとんど葉がなくなってしまいました。。。(汗)

葉が少なくなったけど頑張って欲しい!

 

とりあえず隣の大葉にはまだ病気の兆候は見られないのでこの1株で終わってくれればいいのですが。。。

 

今思えば全部で6株育てていてすでに2株が枯れてしまったのですが、この2株も褐班病だったのかもしれませんね。

小さなプランターに2株ずつ植えたのは失敗だったかもしれません。

 

葉を取り除いて葉が少なくなってしまいましたが。。。

なんとかこの大葉には復活して欲しいですね!

-室内菜園
-, ,

執筆者:

関連記事

室内菜園の野菜たちに1回目の追肥を実施!

目次1 室内菜園の野菜たちに1回目の追肥!1.1 大葉1.2 パセリ1.3 レタス 室内菜園の野菜たちに1回目の追肥! 北海道はただいま冬真っ盛りで寒い日が続いています。 今朝の気温はマイナス12℃、 …

ほうれん草を花まで育ててみて初めて知ったほうれん草の特徴とは!?

目次1 ほうれん草を花まで育ててみて初めて知った特徴とは!?1.1 ほうれん草1.2 レタス1.3 パセリ1.4 青じそ(大葉) ほうれん草を花まで育ててみて初めて知った特徴とは!? 外の畑は先日の大 …

室内菜園の菜園日誌!照度計で日照不足を検証してみる!

室内菜園の日照を照度計で計測してみました! 今シーズンの冬から始めた室内菜園はまずは小松菜とほうれん草を栽培中です。   小松菜、ほうれん草とも種まきから26日目。 室内栽培は初心者なんです …

室内菜園の菜園日誌!小松菜の間引きを実施!

室内菜園の菜園日誌!今日は小松菜の間引きを実施! 今年から冬の間のヒマを解消するために家の中で室内菜園をすることにしました。   現在は小松菜とほうれん草のみ栽培中です。   今日 …

発芽が早かったミニキュウリだったが少し心配。。。

目次1  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 ミニトマト1.5 パセリ  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。 昨日まではひん …





2025年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930