室内菜園

丈の短い矮性ミニトマトを室内と屋外で栽培中!成長に違いが…

投稿日:

 丈の短い矮性ミニトマトを室内と屋外で栽培中!

丈の短い矮性ミニトマトのレジナとレッドを室内で種まきして育ててきました。

ある程度大きくなったミニトマトのレジナとレッドの苗をそれぞれプランターに植え替えて室内栽培と屋外栽培の2つの方法で育てていましたが成長に大きな差が生まれました。

 

ミニトマト(レジナ)

ミニトマトのレジナは種まきから70日目。

まずは室内栽培のミニトマトのレジナ。

室内栽培のミニトマトのレジナ

 

室内栽培のレジナは草丈が現在30センチくらいまで成長しました。

見た目は立派に成長しているなぁ~といった感じです。

小さな花のつぼみも出てきています。

 

次は屋外栽培のミニトマトのレジナ。

屋外栽培のミニトマトのレジナ

 

草丈は15センチくらいでこぢんまりしています。

室内栽培の約半分の高さ!

ただ節間が短いだけで花のつぼみも見えて生長具合は室内栽培と同じくらいに見えます。

茎の太さもどちらかといえば屋外栽培の方が太くて立派に見えます。

 

ミニトマト(レッド)

ミニトマトのレッドも種まきから70日目。

まずは室内栽培のミニトマトのレッド。

室内栽培のミニトマトのレッド

 

こちらも室内栽培は大きめで高さは30センチくらいです。

ほとんどミニトマトのレジナと同じくらいの成長具合で小さな花のつぼみも出てきています。

そして屋外栽培のミニトマトのレッド。

屋外栽培のミニトマトのレッド

 

こちらも屋外栽培のほうは丈が15センチくらい。

丈は小さいものの葉もしっかりついていて茎も太く詰まっている感じです。

 

やはり室内栽培でも成長はしているものの徒長している感じがします。

 

ミニトマトの室内栽培はムリなのかな。。。

 

今後は室内栽培でもしっかりと果実が実るのかを見届けたいと思います。

-室内菜園
-,

執筆者:

関連記事

大葉を室内で育ててみて初めて気づいた大葉の特徴!

目次1 室内菜園で大葉を育ててみて初めて分かった特徴!1.1 大葉1.2 レタス1.3 パセリ 室内菜園で大葉を育ててみて初めて分かった特徴! 昨年の11月から始めた室内菜園生活は現在、大葉、パセリ、 …

室内菜園の菜園日誌!小松菜の間引きを実施!

室内菜園の菜園日誌!今日は小松菜の間引きを実施! 今年から冬の間のヒマを解消するために家の中で室内菜園をすることにしました。   現在は小松菜とほうれん草のみ栽培中です。   今日 …

室内菜園の葉ネギが発芽しました!

目次1  室内菜園の葉ネギが6日目で発芽!1.1 大葉1.2 パセリ1.3 ミニトマト1.4 葉ネギ  室内菜園の葉ネギが6日目で発芽! ようやく4月に入りました~。 いよいよ家庭菜園の季節が始まりま …

室内菜園はパセリと大葉が順調に育っています!

目次1 室内菜園はパセリと大葉が順調に育っています!1.1 パセリ1.2 大葉1.3 レタス1.4 ほうれん草1.5 小松菜 室内菜園はパセリと大葉が順調に育っています! 室内菜園はただいま5種類の野 …

室内菜園の菜園日誌!新たにレタス、大葉、パセリの種まき!

目次1 室内菜園は新たにレタス、大葉、パセリの種まきを実施!1.1 室内菜園に挑戦!大葉、パセリ、レタスの種まき!1.2 ほうれん草の室内菜園!種まきから39日目1.3 小松菜の室内菜園!種まきから3 …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031