室内菜園

室内菜園は種まきから50日目の大葉に異変!

投稿日:

室内菜園は種まきから50日目の大葉に異変!

今日はマイナス15℃の朝。

厳しい寒さが続いています。

ただお天気は晴れの日が多くまずまず過ごしやすいです。

 

今年の冬から始めた室内菜園は現在、大葉、パセリ、レタスを栽培中。

ようやく2月に入り少しずつ春が近づいてきてる感じがします。

朝晩の明るい時間が長くなってくるとうれしくなりますね~。

 

大葉

大葉は種まきから50日目になりました。

プランターで6株育てていましたが。。。

そのうちの2株に異変が。。。

 

 

それぞれ1日前、2日前から萎れ始めとうとう枯れてしまいました。

 

同じプランターで育てているもう一方の大葉は両プランターとも元気なのに不思議です。。。

 

とりあえず枯れてしまった大葉の株は処分してもう一方の大葉にも影響が出てこないか注意しながら見守りたいと思います。

とりあえず6株育てていたので残りは4株になりました。

大葉の成長を見てみると先週と同じく本葉は6枚のまま。

それぞれの葉は大きくはなっていますが成長スピードが少し遅くなった気がします。

今後の成長が少し気がかりですね。

 

レタス

レタスも種まきから50日目。

少しずつ葉を収穫しながら育てています。

葉がどんどん増えてきて大きくなってきました。

なかなか良い感じで育っています。

いつまで収穫が続けていけるかは分かりませんが、すこしずつ収穫しながら成長を見守りたいと思います。

 

パセリ

パセリも種まきから50日目。

パセリは2株しかありませんが今のところ順調に育っています。

本葉は先週に比べると1枚増えて4枚になりました。

パセリは順調に育っていますね。

 

50日でまだこんなかわいい感じなので収穫までどれくらいかかるかは分かりませんが大切に育ててみたいと思います。

-室内菜園
-, , , ,

執筆者:

関連記事

室内栽培の大葉が黒くなって枯れた原因とは?

 室内栽培の大葉が黒くなって枯れた原因とは? 昨年の冬、12月18日に種まきをして室内で種から育てていた大葉。 種まきから161日経ちました。   室内栽培は初心者だったので大葉がうまく室内 …

大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生!

 大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生! 室内菜園の大葉の4株のうちの1株が先日より元気がなかったのですが。。。 どうやら病気になってしまった感じ。。。   調べてみると大葉の病気、褐班病と …

発芽が早かったミニキュウリだったが少し心配。。。

目次1  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 ミニトマト1.5 パセリ  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。 昨日まではひん …

室内菜園で初めてのほうれん草の収穫!

目次1 室内菜園で初めてのほうれん草の収穫!1.1 ほうれん草1.2 小松菜1.3 大葉1.4 レタス1.5 パセリ 室内菜園で初めてのほうれん草の収穫! 今年の冬から始めた室内菜園は現在、小松菜、ほ …

ほうれん草を花まで育ててみて初めて知ったほうれん草の特徴とは!?

目次1 ほうれん草を花まで育ててみて初めて知った特徴とは!?1.1 ほうれん草1.2 レタス1.3 パセリ1.4 青じそ(大葉) ほうれん草を花まで育ててみて初めて知った特徴とは!? 外の畑は先日の大 …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930