菜園日誌

オクラの花が咲いたー!

投稿日:

オクラの花が咲いた!!

今年は早めに種まきをして苗を育てていたオクラ。

苗を畑に植え付けてからはビニールトンネルの中で栽培中です。

畑に植え付けしてからも気温が思ったより上がらず、成長がほとんど止まった状態でしたが。。。

 

ようやく花が咲きました!

まだまだ小さくてちゃんと実がつくのか心配ですが。。。

とりあえず枯れてはいないので、このまま育っていって欲しいです。

 

ミニトマト

ミニトマトは畑の中で一番順調に大きくなっています。

先日、ビニールの囲いを外して支柱を立てましたが順調に育っています。

今年も脇芽を1本だけ伸ばす2本仕立てで育てます。

一番下の花には実がついています。

まだまだ赤くなるには時間がかかりそうですが、収穫が楽しみ~。

 

小玉スイカ

小玉スイカはまだ囲いのビニールをつけたまま育てています。

ツルが伸びてきているので成長は順調そうですがまだまだ小さい。。。

もう少し天気がよく、気温が上がってきたらビニールの囲いを外したいです。

 

ナス

ナスは2本植え付けて育てていますが、そのうちの1本が心配な状況。

見た感じは大きく育ってきていて順調そうなんですが。。。

よく見てみると。。。

葉先に白い害虫と他にもアブラムシが増殖中。

先日もやさお酢をかけて様子を見ていたのですが、害虫が減ってきている様子はなさそう。

 

今日も葉を水で洗ってからやさお酢をかけて様子をみます。

なんとか害虫に負けないで育って欲しいですね。

 

枝豆

枝豆は先日種まきをしましたが、無事に発芽してくれました。

2本に間引きして2本仕立てで育てる予定です。

枝豆は支柱も立てなくていいので育てるのは楽ちんです。

 

ミニキュウリ

ミニキュウリは種まきをして育てていた苗が植え付け後枯れてしまったので、新たに買ってきた接ぎ木苗を植え付けて育てています。

少しずつ育ってきていて今は実が2つついています。

キュウリは実が大きくなるのが早いので、収穫は近そうな感じ。

とりあえず今年もミニキュウリが収穫できそうなのでホッとしています。

 

今年の家庭菜園は前半の天気と気温がイマイチだったので畑の野菜たちの成長が遅い感じですが。。。枯れてしまったミニキュウリのリカバリーもうまくできたのでそこそこ収穫につなげていけるような気がしています。

 

6月後半はいい天気が続くことを期待します!

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

2018年のミニトマトの栽培、1株での収穫数は??

家庭菜園で収穫できるミニトマト1株の収穫数は?? 2018年、今年のミニトマト栽培はシュガープラムという品種を育てていました。 わりと苗の値段は高めでしたが、収穫した実を食べてみると実に甘くておいしい …

ホウレンソウ② 13日目 間引き

今日は朝から第2弾で植えたホウレンソウの間引きを実施。気持ちいいくらいに等間隔で発芽がそろいました。種がコーティングされていて等間隔で撒きやすいので 発芽後の間引きがしやすくて手間が省けます。 &nb …

青ネギ3回目の種まき!

青ネギ3回目の種まき 2021年4月3日   今日は朝から曇り空。 温度は3℃で少し肌寒い朝でした。 最高気温は12℃の予想ですが夜にかけては下り坂。 雨も降るようです。   &n …

レジナミニトマトとレッドミニトマトの種まきをしました!

 レジナミニトマトとレッドミニトマトの種まき! ミニトマトは毎年、苗を購入して育てていましたが今年は苗から育てるミニトマト以外にも種から育てるミニトマトにも挑戦してみようと思います。   昨 …

ほうれん草と小松菜の種蒔き!

 ほうれん草と小松菜の種まき ようやく桜が少し咲き始めた北海道。 昨日は近くの公園に桜を見に行ってきましたがまだまだ一分咲きくらいでした。 早く満開の桜がみたいです~。   それでも今年は例 …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031