菜園日誌

オクラの花が咲いたー!

投稿日:

オクラの花が咲いた!!

今年は早めに種まきをして苗を育てていたオクラ。

苗を畑に植え付けてからはビニールトンネルの中で栽培中です。

畑に植え付けしてからも気温が思ったより上がらず、成長がほとんど止まった状態でしたが。。。

 

ようやく花が咲きました!

まだまだ小さくてちゃんと実がつくのか心配ですが。。。

とりあえず枯れてはいないので、このまま育っていって欲しいです。

 

ミニトマト

ミニトマトは畑の中で一番順調に大きくなっています。

先日、ビニールの囲いを外して支柱を立てましたが順調に育っています。

今年も脇芽を1本だけ伸ばす2本仕立てで育てます。

一番下の花には実がついています。

まだまだ赤くなるには時間がかかりそうですが、収穫が楽しみ~。

 

小玉スイカ

小玉スイカはまだ囲いのビニールをつけたまま育てています。

ツルが伸びてきているので成長は順調そうですがまだまだ小さい。。。

もう少し天気がよく、気温が上がってきたらビニールの囲いを外したいです。

 

ナス

ナスは2本植え付けて育てていますが、そのうちの1本が心配な状況。

見た感じは大きく育ってきていて順調そうなんですが。。。

よく見てみると。。。

葉先に白い害虫と他にもアブラムシが増殖中。

先日もやさお酢をかけて様子を見ていたのですが、害虫が減ってきている様子はなさそう。

 

今日も葉を水で洗ってからやさお酢をかけて様子をみます。

なんとか害虫に負けないで育って欲しいですね。

 

枝豆

枝豆は先日種まきをしましたが、無事に発芽してくれました。

2本に間引きして2本仕立てで育てる予定です。

枝豆は支柱も立てなくていいので育てるのは楽ちんです。

 

ミニキュウリ

ミニキュウリは種まきをして育てていた苗が植え付け後枯れてしまったので、新たに買ってきた接ぎ木苗を植え付けて育てています。

少しずつ育ってきていて今は実が2つついています。

キュウリは実が大きくなるのが早いので、収穫は近そうな感じ。

とりあえず今年もミニキュウリが収穫できそうなのでホッとしています。

 

今年の家庭菜園は前半の天気と気温がイマイチだったので畑の野菜たちの成長が遅い感じですが。。。枯れてしまったミニキュウリのリカバリーもうまくできたのでそこそこ収穫につなげていけるような気がしています。

 

6月後半はいい天気が続くことを期待します!

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

起死回生を狙え。。。元気のないネギ苗に液肥を投入!

元気のない青ネギに液肥を投入! 2021年3月27日   青ネギ① 種まきから31日を迎えた青ネギ苗。 プランターに植え替えてからずっと元気のない状況。   どちらかといえばこのま …

オクラの種は順調に発芽中!

オクラが順調に発芽中!15粒のうち14粒が発芽! 2021年5月31日     今日は5月の最終日。 金曜日から雨の日が続いていましたが、ようやく晴れの青空になりました。 ただ気温 …

ししとうのプランター栽培!鉢底石の違いで育ち方が変わるのか?

ししとうのプランター栽培!鉢底石の必要性を調べてみよう! わたしの家庭菜園でのししとうの栽培は1年目は畑で栽培していました。 しかし2年目からはプランターで栽培することにしました。 わたしの家庭菜園の …

ヒメカメノコテントウを投入!打倒アブラムシ!

アブラムシ対策にヒメカメノコテントウを放す! 2021年7月2日     今日も朝から曇り空。 ただ昨日よりも雲は薄い感じで、たまに日差しもあります。 昨日よりも少し蒸し暑い感じで …

夏 ニンジンの種まき

ニンジンの種まきは覆土を薄めに! 7/2に小松菜の収穫が終わった跡地にニンジンの種まきをしました。 ニンジンの種子は好光性種子で光がないと発芽しづらいので覆土は薄めにかけました。   ニンジ …





2025年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031