菜園日誌

ミニキュウリ苗が枯れた・・・枯れた原因は!?

投稿日:

ミニキュウリ苗が枯れた(泣)

今日は朝から良いお天気でした。

最近、畑に植え付けしたミニキュウリが元気がなく、心配していましたが。。。

とうとう枯れてしまいました。(泣)

 

3苗植え付けたうち昨日までは2苗が元気がなかったのですが、元気だった1苗も今日見てみたら元気がない感じ。。。

3つとも枯れてしまいそうです。

一番元気がないミニキュウリがこんな感じ。。。

もうダメですね。

 

ただ、畑に場所がなくプランターに植え付けたミニキュウリは元気いっぱいです。

とりあえず1つだけでも元気なのがせめてもの救いです。

 

そういえば数年前にも植え付けたキュウリ苗が全滅したことがありました。

畑は毎年、キュウリ苗を同じ場所に植えているから連作障害が原因にありそうですね。

来年からはキュウリの場所も他の野菜苗と同じようにローテーションで変えていくか、接ぎ木苗にするかにしたほうが良さそうです。

 

近くのホームセンターでギリギリ、ミニキュウリの接ぎ木苗をゲット!

(残り5,6個でした。。。)

とりあえず枯れたキュウリのあとに植えてみたいと思います。

モロッコインゲン

今日はモロッコインゲンの苗を畑に植え付けしました。

昨年育てていたモロッコインゲンの種から無事に発芽し苗を育てました。

頑張って支柱を立ててネットも張ったのであとは無事に育ってくれるだけですね。

モロッコインゲン苗はまだ余っているのであとはプランターで育ててみようかな~。

 

オクラ

先日、植え付けたオクラはビニールトンネルの中でとりあえずは元気そう。

ただ双葉が黄色っぽく変色してきているところが気になります。。。

オクラは安定するまで難しいので。。。

 

まだまだ朝晩がヒンヤリしているので心配な日が続きます。

 

畑はだいぶ野菜苗でいっぱいになってきました。

あとは枝豆を植える場所が残っているだけ。

ミニキュウリは枯れてしまいましたが残りの苗は無事に元気に育って欲しいです。

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

青ネギ苗の植え付け

青ネギの苗の植え付け 2021年3月20日 まだまだ我が家の家庭菜園の畑には雪がたくさん残っていますが。。。   今日は2/24日から育てていた青ネギの苗をプランターに植え替えます。 &nb …

小松菜のプランター栽培、収穫開始!!

小松菜のプランター栽培はいよいよ収穫期を迎える! 小松菜のプランター栽培は4/14日に種まきをして始まりました。 いよいよ後半戦に入ってきました。   2018年5月7日(種まき後23日目) …

枝豆栽培、苗の成長がストップ…⁇

枝豆栽培、苗の双葉が開かない! 2021年5月22日   今日も雨の予報。 最近は曇りや雨がとても多い…野菜たちの成長が気がかりです。 週間天気予報も曇りや雨が多く来週の天気もあまり期待はで …

小松菜のプランター栽培は2回目の間引き!

少し遅め。。。?小松菜のプランター栽培2回目の間引き! 2018年の先陣を切って家庭菜園での野菜の栽培がスタートした小松菜のプランター栽培。 まだまだ寒い北海道、とりあえず小松菜のプランター栽培はビニ …

サラダ菜の虫食い犯の正体は…?2日連続の食害発生!

サラダ菜に食害発生!ついに害虫を確保! 2021年6月24日   昨日は最高気温26度の晴れの一日でしたが、今日は一転曇り空の一日となりました。 最高気温も21℃と低く、太陽が出ていないと体 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930