菜園日誌

ミニキュウリ苗が枯れた・・・枯れた原因は!?

投稿日:

ミニキュウリ苗が枯れた(泣)

今日は朝から良いお天気でした。

最近、畑に植え付けしたミニキュウリが元気がなく、心配していましたが。。。

とうとう枯れてしまいました。(泣)

 

3苗植え付けたうち昨日までは2苗が元気がなかったのですが、元気だった1苗も今日見てみたら元気がない感じ。。。

3つとも枯れてしまいそうです。

一番元気がないミニキュウリがこんな感じ。。。

もうダメですね。

 

ただ、畑に場所がなくプランターに植え付けたミニキュウリは元気いっぱいです。

とりあえず1つだけでも元気なのがせめてもの救いです。

 

そういえば数年前にも植え付けたキュウリ苗が全滅したことがありました。

畑は毎年、キュウリ苗を同じ場所に植えているから連作障害が原因にありそうですね。

来年からはキュウリの場所も他の野菜苗と同じようにローテーションで変えていくか、接ぎ木苗にするかにしたほうが良さそうです。

 

近くのホームセンターでギリギリ、ミニキュウリの接ぎ木苗をゲット!

(残り5,6個でした。。。)

とりあえず枯れたキュウリのあとに植えてみたいと思います。

モロッコインゲン

今日はモロッコインゲンの苗を畑に植え付けしました。

昨年育てていたモロッコインゲンの種から無事に発芽し苗を育てました。

頑張って支柱を立ててネットも張ったのであとは無事に育ってくれるだけですね。

モロッコインゲン苗はまだ余っているのであとはプランターで育ててみようかな~。

 

オクラ

先日、植え付けたオクラはビニールトンネルの中でとりあえずは元気そう。

ただ双葉が黄色っぽく変色してきているところが気になります。。。

オクラは安定するまで難しいので。。。

 

まだまだ朝晩がヒンヤリしているので心配な日が続きます。

 

畑はだいぶ野菜苗でいっぱいになってきました。

あとは枝豆を植える場所が残っているだけ。

ミニキュウリは枯れてしまいましたが残りの苗は無事に元気に育って欲しいです。

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

小松菜が一番乗り!

小松菜は成長が早い! 2021年4月26日   昨晩に雪が降り畑には少し雪が残っています。 4月の下旬でも雪が降る北海道。 毎年の恒例ですね。 ただいつもの年ならもう少し雪が積もることもある …

ヒメカメノコテントウの卵か⁉アブラムシ被害のミニキュウリに!

アブラムシ発生中のミニキュウリにテントウムシの卵か!? 2021年7月4日       今日も曇り空の朝。 昨日よりもヒンヤリとした空気で半袖だと寒く感じます。 日差しも …

小松菜の栽培 はじまる!2018年の畑での第1作は収穫までの時期が短い小松菜栽培!

2018年の家庭菜園の畑の第1作は小松菜栽培に。。。 今年は雪解けが遅く畑での野菜作りが例年より1週間遅れてしまいました。   毎年、畑での野菜作りの第1号はほうれん草からスタートしていまし …

インゲンの苗の植え付け!

インゲン苗をプランターに植えつけ! 2021年6月1日   今日は朝からいいお天気でした。 風も程よく気温も20℃まで上がりちょうど過ごしやすい一日でした。 今日はインゲン苗の植え付けとミニ …

オクラの葉が黄色に変色!定植3日目で枯れる?

オクラの定植後、葉が黄色に変色して落ちてしまった! 2021年6月25日   今日は朝からいいお天気で日差しが強い。 最高気温も24℃と昨日よりも暖かい一日。 ただ明日は最高気温が31℃の予 …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930