菜園日誌

ミニキュウリ苗が枯れた・・・枯れた原因は!?

投稿日:

ミニキュウリ苗が枯れた(泣)

今日は朝から良いお天気でした。

最近、畑に植え付けしたミニキュウリが元気がなく、心配していましたが。。。

とうとう枯れてしまいました。(泣)

 

3苗植え付けたうち昨日までは2苗が元気がなかったのですが、元気だった1苗も今日見てみたら元気がない感じ。。。

3つとも枯れてしまいそうです。

一番元気がないミニキュウリがこんな感じ。。。

もうダメですね。

 

ただ、畑に場所がなくプランターに植え付けたミニキュウリは元気いっぱいです。

とりあえず1つだけでも元気なのがせめてもの救いです。

 

そういえば数年前にも植え付けたキュウリ苗が全滅したことがありました。

畑は毎年、キュウリ苗を同じ場所に植えているから連作障害が原因にありそうですね。

来年からはキュウリの場所も他の野菜苗と同じようにローテーションで変えていくか、接ぎ木苗にするかにしたほうが良さそうです。

 

近くのホームセンターでギリギリ、ミニキュウリの接ぎ木苗をゲット!

(残り5,6個でした。。。)

とりあえず枯れたキュウリのあとに植えてみたいと思います。

モロッコインゲン

今日はモロッコインゲンの苗を畑に植え付けしました。

昨年育てていたモロッコインゲンの種から無事に発芽し苗を育てました。

頑張って支柱を立ててネットも張ったのであとは無事に育ってくれるだけですね。

モロッコインゲン苗はまだ余っているのであとはプランターで育ててみようかな~。

 

オクラ

先日、植え付けたオクラはビニールトンネルの中でとりあえずは元気そう。

ただ双葉が黄色っぽく変色してきているところが気になります。。。

オクラは安定するまで難しいので。。。

 

まだまだ朝晩がヒンヤリしているので心配な日が続きます。

 

畑はだいぶ野菜苗でいっぱいになってきました。

あとは枝豆を植える場所が残っているだけ。

ミニキュウリは枯れてしまいましたが残りの苗は無事に元気に育って欲しいです。

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

家庭菜園が本格化!苗の植え付けの開始!

苗の植え付け開始!いよいよ家庭菜園も本格的に! 2021年5月13日   今日は朝から曇り空。 気温もあまり上がらず寒い一日。 週間の天気予報をみても曇りがメインの予報となっていてちょっとガ …

種まきからの日数は80日!ニンジンの収穫開始!

 ニンジン栽培は種まきから80日目に収穫開始! 2021年7月31日     今日は朝から晴れのお天気。 ただ夜間に少し雨が降ったようで畑は少し湿っています。 最高気温は32℃の予 …

今年一番の暑さ!小松菜とレタスを収穫!

目次1  今日は小松菜とレタスを収穫!1.1 キュウリ1.2  枝豆1.3 小松菜1.4 レタス1.5 葉ネギ1.6 今日の収穫!1.7 本日の畑のようす。  今日は小松菜とレタスを収穫! 朝は4℃と …

きゅうりの収穫、第1号。いよいよ家庭菜園の楽しみが始まった!!

キュウリの収穫開始! 昨日はことし初めてキュウリが採れました。キュウリの収穫、第1号です! 順調に育ち 長さ20センチ、太さ3センチになったところで収穫。苗の植え付けから37日目。 2本目はまだまだ時 …

水菜のプランター栽培 2017まとめ

水菜のプランター栽培の成功と失敗 2017年の水菜はプランターで栽培しました。 種はアタリヤ農園の若取り水菜。 30日から収穫できる早生種の水菜です。   1回目は5/18に種まきして6/2 …





2025年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930