菜園日誌

葉ネギをプランターに植え替えしました。

投稿日:

 葉ネギをプランターに植え替えしました

今日は最高気温が20℃の温かい1日なりました。

20℃を越えるのは今年初めてかな~。

 

昨日はようやく桜が満開になりました。

風は強かったけどお天気も良かったので近くの公園に桜を見に行ってきました。

うまく桜が満開の日と仕事の休みが合って数年ぶりに満開の桜を見ることができました。

やはり桜を見ると癒やされますね。

 

さて今日の家庭菜園は室内で育てていた葉ネギをプランターに植え替えしました。

室内栽培のためヒョロヒョロになっていたので早めにプランターに植え替えることにしました。

たくさん発芽してくれたのですがパタパタと倒れてなんとなく不健康そうです。。。

 

 

6~8本くらいの苗を束ねてプランターの4カ所に植え替えました。

まだまだ朝晩は寒いのでプランターは簡易ビニール温室に入れて様子を見ます。

なんとか外で陽を浴びて元気に育って欲しいですね。

 

葉ネギの植え替え作業をしていると。。。

ナナホシテントウがいました~。

今年初のナナホシテントウです。

今年もよろしく~。

 

雪解けの花壇を見てみると。。。

昨年植えていたパセリとミツバが雪解けから復活してきているように見えます。

 

 

 

マイナス20℃にもなる冬を越して復活するのかな。。。

 

これから温かくなってこのパセリとミツバが冬越しして復活するのか。。。またひとつ楽しみが増えました。

 

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ナスは花のめしべとおしべの位置で肥料状態をチェック!

ナスの肥料状態は花のめしべが教えてくれる! 2021年7月9日   月曜日からずっと曇りがつづき今日も朝から曇り空。 日照時間もゼロの状態が続いています。   ただ今日の雲は昨日ま …

ひさびさの太陽!ようやく。。。ミツバの発芽!

長いあいだ曇り、雨の日が続いていましたがようやくお天道様が顔を出し久々の晴れ間が。。。 思えば先週日曜日に苗を植えてからというもの曇りの日が続いていました。 苗も1週間経ちましたが寒さ、日照不足のため …

ミニキュウリの花が次々に咲き始める!

ミニキュウリの花が次々に咲く! 2021年7月1日     昨日まで暑かったのに今日の朝はかなりヒンヤリとした朝。 風も冷たく、最高気温も昨日よりも3℃低い20℃の予報です。 &n …

夏 ニンジンの種まき

ニンジンの種まきは覆土を薄めに! 7/2に小松菜の収穫が終わった跡地にニンジンの種まきをしました。 ニンジンの種子は好光性種子で光がないと発芽しづらいので覆土は薄めにかけました。   ニンジ …

はじめてのモロッコインゲンの苗の植え付け

モロッコインゲンの苗を植えよう! 今日はモロッコインゲンの苗の植え付けをしました。 毎年、モロッコインゲンは種を直播きで栽培していましたが今年は初めて苗を育ててみることにしました。 モロッコインゲンは …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930