菜園日誌

葉ネギをプランターに植え替えしました。

投稿日:

 葉ネギをプランターに植え替えしました

今日は最高気温が20℃の温かい1日なりました。

20℃を越えるのは今年初めてかな~。

 

昨日はようやく桜が満開になりました。

風は強かったけどお天気も良かったので近くの公園に桜を見に行ってきました。

うまく桜が満開の日と仕事の休みが合って数年ぶりに満開の桜を見ることができました。

やはり桜を見ると癒やされますね。

 

さて今日の家庭菜園は室内で育てていた葉ネギをプランターに植え替えしました。

室内栽培のためヒョロヒョロになっていたので早めにプランターに植え替えることにしました。

たくさん発芽してくれたのですがパタパタと倒れてなんとなく不健康そうです。。。

 

 

6~8本くらいの苗を束ねてプランターの4カ所に植え替えました。

まだまだ朝晩は寒いのでプランターは簡易ビニール温室に入れて様子を見ます。

なんとか外で陽を浴びて元気に育って欲しいですね。

 

葉ネギの植え替え作業をしていると。。。

ナナホシテントウがいました~。

今年初のナナホシテントウです。

今年もよろしく~。

 

雪解けの花壇を見てみると。。。

昨年植えていたパセリとミツバが雪解けから復活してきているように見えます。

 

 

 

マイナス20℃にもなる冬を越して復活するのかな。。。

 

これから温かくなってこのパセリとミツバが冬越しして復活するのか。。。またひとつ楽しみが増えました。

 

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

no image

ホウレンソウ種まき後 10日目

ホウレンソウ種まき後 10日目。 サンライトほうれん草とキングほうれん草の 2種類の種まきをしましたが 発芽に差がでました。   サンライトほうれん草は3~4割程度発芽 しましたがキングほう …

小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!美味しく頂きました!

 小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫! 今日は朝から良いお天気でした。 ただお昼過ぎからは曇ってきて少しヒンヤリと風の冷たい1日でした。   小松菜は種まきから16日目。 小松菜は本葉が2~ …

2024年の家庭菜園スタート!苗作りを始める!

2024年の家庭菜園のスタート!苗作りを開始! 今年の冬は前半は雪が少なかったものの後半に入ってからドカ雪が何度かありなかなか雪解けが進みませんでしたが。。。 ようやくだいぶ雪が解けてきました! 畑の …

土作りから始まった夏ニンジンの収穫

夏ニンジンの収穫開始 ニンジンの種まきからの日数が82日を迎え収穫時期になりました。   >>夏ニンジンの種まき >>夏ニンジンの種まきから50日!   大きく葉が茂ったニンジンか …

苗の植え付けが始まる!

ようやく苗の植え付けが本格的に始まる! 2021年5月20日   今日は朝から晴れていてけっこう暑い。 最高気温も24℃で昨日よりも8℃も高くなる予報。 一気に夏のような暑さです。 &nbs …





2025年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031