菜園日誌

今年はほうれん草の発芽が早い!

投稿日:

 今年は早かった!ほうれん草が7日目で発芽!

今日から5月に入りました!

温かくなってきたなぁ~と思っていたらいつの間にか4月が終わった感じ。

なんだか時間が過ぎるのが早い。。。

 

家庭菜園の畑ではただいま小松菜とほうれん草を栽培中。

いつもは不織布トンネルで栽培していましたが今年はとりあえずまずはビニールトンネルで栽培中。

そのせいかほうれん草の発芽が今年は早かった!

今年は4/24に種まきしましたが5/1に発芽がそろって7日目での発芽となりました。

昨年のほうれん草は発芽するまで11日かかったのでやはり温かい方が発芽が早いんですね。

来年以降も種まき後はまずはビニールトンネルで栽培しようかな。

あとは今年は新しい種をつかったのも良かったかもしれません。

やはりもったいないと感じても古い種は捨てて新しい種を使った方が良いですね!

 

小松菜は4/29に発芽していて昨年と同じ4日目での発芽となりました。

今日で小松菜も7日目。

だいぶ双葉が混み合ってきたので今日は1回目の間引きをすることにしました。

小松菜も種が新しいせいかたくさん発芽してくれました。

今年は小松菜、ほうれん草ともにたくさん収穫できそうです。

 

適当な間隔に間引きしていき、株と株の間が少し余裕ができました。

 

このまま順調に育って欲しいですね~。

 

キュウリは11日目で発芽しました

4/20に6個のポットに種まきしたキュウリでしたが6個のポットのうちの1つから発芽が見られました。

種まきから家の中で様子を見ていましたがやっと発芽してくれました。

今年は種まきから11日目で発芽。

昨年は4日目で発芽していたようなのでキュウリは少し遅い発芽となってしまいました。

日中は外のビニール温室のほうが温かそうなのでそろそろ外に出そうかな。。。

 

とりあえずもう少し他のポットからも発芽するまで様子を見てみます。

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

秋まきホウレンソウの種まき

秋まきほうれん草の土作り ここ2年続けて失敗続きの秋まきホウレンソウ。 暑さと大雨による立ち枯れ病などでなかなかうまくいきません。 今年こそ大成功といきたいですね!! まずは種の準備。 今までの経験か …

ホウレンソウの植え付け準備

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです! 朝からホウレンソウの植え付けの準備。 去年は4月16日に種まきを実施し うまくいったので今年はもう少し早くに 植えてみよう…と考えていましたが 思いのほか雪解け …

ほうれん草と小松菜の種蒔き!

 ほうれん草と小松菜の種まき ようやく桜が少し咲き始めた北海道。 昨日は近くの公園に桜を見に行ってきましたがまだまだ一分咲きくらいでした。 早く満開の桜がみたいです~。   それでも今年は例 …

小松菜が一番乗り!

小松菜は成長が早い! 2021年4月26日   昨晩に雪が降り畑には少し雪が残っています。 4月の下旬でも雪が降る北海道。 毎年の恒例ですね。 ただいつもの年ならもう少し雪が積もることもある …

家庭菜園の始まりは土おこしから!

家庭菜園始動!始めは菜園畑の土おこし! 2021年4月10日   好天が続き畑の土がようやく雪解け水から乾いてきたので今日は菜園畑の土おこしをしました。 我が家の畑は3坪ほどしかありませんが …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930