菜園日誌

家庭菜園の苗の植え付けが順調にすすむ!

投稿日:

昨日に引き続き苗の植え付け!

今日は暑い1日になりました。

最高気温29℃!

5月とは思えない暑さです。

 

朝、庭に出てみると。。。

セミがいました!

カラダは小さく4センチくらい。

エゾハルゼミかな。。。??

なかなか飛べずにいたので、つかまえて上に投げてあげると元気に飛んでいきました。

少しでも長く生きて欲しいですね~。

 

さて、本日の家庭菜園は。。。

昨日から畑に苗の植え付けを開始しましたが、今日も引き続き苗の植え付けをしました。

今日は小玉スイカ、ナス、ミニキュウリの苗の植え付けです。

ナス

ナスは今年も2苗を育てます!

今年は高級路線で接木苗を購入!

たくさん実がなってくれるといいんですが。。。

 

 

植え付けしてからしっかりと支柱に固定!

まだまだ小さいですが大きく育って欲しいですね~。

 

ミニキュウリ

ミニキュウリは種から育てていましたが今日で51日目。

本葉が3~4枚くらいまで育ちました。

3/30に種まきしたのですが、少し種まきが早かったかな~。

 

全部で4苗育てていましたが、畑には3苗植え付けしました。

1つのポットに2~3本育っていたので元気そうな1本を残して育てます。

 

苗が1つ余ったので1本はプランターで育ててみます。

全部で4苗を育てるので収穫期にはミニキュウリ祭りになりそう。(笑)

 

小玉スイカ

小玉スイカのピノガールも畑に植え付けしました。

今年も空中栽培で育てる予定です!

ここ数年、小玉スイカの空中栽培で収穫できてるのでだいぶコツが分かるようになってきました。

昨年はあちこちに実がついてしまって管理できなくなったので、今年はしっかり育てる果実と剪定する果実をかんりしたいですね。

 

苗に植え付けが終わった後はしっかりと水をやってビニールでカバーを掛けました。

畑の右側が上からピーマン、シシトウ、ミニトマト2苗、真ん中がナス2苗、下側の畝が右から小玉スイカ、ミニキュウリ3苗が並んでいます。

 

ようやく畑らしくなってきましたね!

明日はオクラの苗の植え付けをする予定です。

家庭菜園の楽しみが増えてきますね!

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

ほうれん草と小松菜の種蒔き!

 ほうれん草と小松菜の種まき ようやく桜が少し咲き始めた北海道。 昨日は近くの公園に桜を見に行ってきましたがまだまだ一分咲きくらいでした。 早く満開の桜がみたいです~。   それでも今年は例 …

大玉スイカの収穫時期を初心者でもカンタンに見極める方法!

スイカの収穫時期の見分け方の目安を考える! 家庭菜園4年目を迎え、今年は初めてのスイカ栽培。 初めてのスイカ栽培は大玉スイカを育てていました。   とりあえず1株に2玉の大玉スイカが結実し順 …

ミニトマトのレジナとレッドの苗の植え付け!室内で育てます!

目次1  種まきから32日目!ミニトマトの苗の植え付け1.1 ミニトマト1.2 ミニキュウリ1.3 小松菜1.4 ほうれん草1.5 モロッコインゲン1.6 ネモフィラ  種まきから32日目!ミニトマト …

きゅうりの栽培スタート!苗の植え付けから1番花まで。。。

コツをつかめばカンタンなきゅうりの栽培!苗の植え付けからスタート! 2018年もはじまったきゅうりの栽培。 今年も2苗で挑戦します!   1つ目のきゅうりの苗の品種は『黒サンゴ』 黒サンゴは …

春まきほうれん草の栽培は不織布トンネル栽培ですくすくと成長!

ほうれん草の栽培は不織布のトンネル栽培で順調に生育中! 2018年の春まきほうれん草は4/29に種まきをして、少し遅めのスタートになりました。 霜と害虫から守るため種まき後から 不織布のトンネル栽培 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930