菜園日誌

夏ニンジンの種まきから50日!

投稿日:2017年8月22日 更新日:

夏ニンジンの発芽はむずかしい。。。

7/2に種まきをしたニンジンが1回の間引きを実施し順調に生育中です。

ニンジン栽培の奥では スイカ栽培 の立派なスイカの果実が見えています。

 

8/22のようす

 

発芽がまばらだったのでどうなるのか心配でしたが、それなりに育ってきていて良かったです。

 

7/12のようす

8/7のようす

 

 

ニンジンの発芽はかなり難易度が高いです。

思ったように芽がでてくれません。

>7/2 夏ニンジンの種まき

結果的にはもっと種を多く蒔いたほうが良かったかな!?

発芽がそろわなかったので最終的な収穫は少なくなりそうです。

生育途中には。。。

キアゲハの幼虫も発生!

去年は放置してましたが、ニンジンの葉がごっそりと食害されてしまったので今年は懲らしめてしまいました。

(*^_^*)

成長すればキレイなキアゲハになるのですが。。。収穫のためには仕方ありません。

 

今年は8月になってからの天候が悪く、気温も低めに推移しています。

ニンジンにとってはそれがちょうど良い気候なのか去年よりも成長は早そうな気がします。

まだまだ根元にニンジンの膨らみは見られませんが

収穫時期は80日~100日ということなので9/19~10/9頃の予定!

収穫まではあと1ヶ月くらい、間引きをもう1回と追肥、土寄せを実施し立派なニンジンの収穫を目指します!

-菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年のミニトマトの栽培、1株での収穫数は??

家庭菜園で収穫できるミニトマト1株の収穫数は?? 2018年、今年のミニトマト栽培はシュガープラムという品種を育てていました。 わりと苗の値段は高めでしたが、収穫した実を食べてみると実に甘くておいしい …

ニンジンの間引き菜を収穫!

ニンジンの間引き!小さい間引き菜を収穫! 2021年7月8日   今日も分厚い雲に覆われた朝。 月曜日から日照時間ゼロの日が続いています。。。   いつも6月後半から7月初旬はこう …

2021年の家庭菜園!気象データと栽培記録!

目次1  2021年の家庭菜園まとめ!2 2021年の家庭菜園期間の気象データを振り返る!3 気象データから見る今年の野菜たちの栽培結果!4 2021年の家庭菜園の全体的な結果!  2021年の家庭菜 …

オクラ苗~植え付けから1週間後のようす~

オクラの苗作りは失敗… 6月26日に植え付けしたオクラの苗、植え付けから約1週間。。。やはり枯れてしまいました。 なんとか枯れていない苗もありますが、全滅しそうな勢いです。。。 はっきりとした原因は分 …

はじめての枝豆のプランター栽培で大きく出遅れた原因は。。。

初めての枝豆のプランター栽培は大きく出遅れ… 2015年に1度だけ栽培に挑戦した枝豆。 前回、枝豆を栽培した時は畑で育てたのですが。。。 現在では畑でスイカやキュウリなどほかの野菜の栽培も増えてきたの …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930