家庭菜園マメ知識 菜園日誌

長ネギのマルチ栽培。。。その後

投稿日:2017年8月23日 更新日:

土寄せのいらない長ネギのマルチ栽培

今年は長ネギのマルチ栽培に挑戦しました。

 

2017年 長ネギのマルチ栽培①

 

土寄せがいらない長ネギの育て方ということで手入れがラクそうなのでやってみました!

 

6/26のようす

7/7のようす

8/17のようす

 

数個の穴では長ネギが枯れてしまいましたがほとんどが大きくなっているので、ひとまずは成功といったところでしょうか。去年は土寄せがありましたのでけっこう手間がかかりましたが 今年は土寄せがなく本当にラクに育てることが出来ました。(ほぼ放置状態。。。)

 

土寄せがないだけでこんなにラクになるとは驚きです!!

一番育ちの良さそうなものを収穫することに。。。

 

緑の部分は立派に育っていますが、掘り起こしてみると白い部分が思っていたより短め!!穴の深さが浅かったかな。。。

 

欲をいえばもう少し長さが欲しかったですね!でも育て方に関しては大満足!ことしの長ネギの栽培はほとんど放置状態でした!

 

土寄せ不要の長ネギのマルチ栽培来年はもう少し長めの長ネギを育てられるようにひと工夫して満足のいく長ネギを収穫したいですね!

 

2018年 土寄せ不要の長ネギ栽培!長ネギのマルチ栽培に挑戦!

-家庭菜園マメ知識, 菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2本仕立てで育てる!ミニトマトの栽培スタート!

ミニトマトの栽培は2本仕立てで大量収穫を目指す! ミニトマトの栽培は今年で5年目に突入!   この4年間でミニトマトに関してはだいぶ知識もコツもつかんできたような気がします。 今年も2本仕立 …

オクラの種は順調に発芽中!

オクラが順調に発芽中!15粒のうち14粒が発芽! 2021年5月31日     今日は5月の最終日。 金曜日から雨の日が続いていましたが、ようやく晴れの青空になりました。 ただ気温 …

モロッコインゲンの苗づくり!

モロッコインゲンを苗から育てる! つるありモロッコインゲンの栽培は今年で3度目。 ここ2年は直播きで育てていました。 今年はモロッコインゲンの栽培予定地でモロッコインゲンの栽培の前に春まきホウレンソウ …

モロッコインゲンのカンタンな育て方!支柱立て以外は手間いらず!

つるありモロッコインゲンを育てよう! ツルありモロッコインゲンの栽培は支柱立てには多少手間がかかるものの支柱さえ立ててしまえば育てるのは簡単です。 モロッコインゲンは病気も少なく、手間もほとんどいらな …

スイカの育て方|雨のあとのスイカの人工授粉!着果なるか。。。!?

スイカの人工授粉は成功するか?スイカの人工授粉の仕方! 2018年の大玉スイカの栽培は順調。 昨年は前半でアブラムシが大量発生し枯れかけてしまいましたが今年はアブラムシの発生もなくツルが伸びています。 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930