家庭菜園マメ知識 菜園日誌

長ネギのマルチ栽培。。。その後

投稿日:2017年8月23日 更新日:

土寄せのいらない長ネギのマルチ栽培

今年は長ネギのマルチ栽培に挑戦しました。

 

2017年 長ネギのマルチ栽培①

 

土寄せがいらない長ネギの育て方ということで手入れがラクそうなのでやってみました!

 

6/26のようす

7/7のようす

8/17のようす

 

数個の穴では長ネギが枯れてしまいましたがほとんどが大きくなっているので、ひとまずは成功といったところでしょうか。去年は土寄せがありましたのでけっこう手間がかかりましたが 今年は土寄せがなく本当にラクに育てることが出来ました。(ほぼ放置状態。。。)

 

土寄せがないだけでこんなにラクになるとは驚きです!!

一番育ちの良さそうなものを収穫することに。。。

 

緑の部分は立派に育っていますが、掘り起こしてみると白い部分が思っていたより短め!!穴の深さが浅かったかな。。。

 

欲をいえばもう少し長さが欲しかったですね!でも育て方に関しては大満足!ことしの長ネギの栽培はほとんど放置状態でした!

 

土寄せ不要の長ネギのマルチ栽培来年はもう少し長めの長ネギを育てられるようにひと工夫して満足のいく長ネギを収穫したいですね!

 

2018年 土寄せ不要の長ネギ栽培!長ネギのマルチ栽培に挑戦!

-家庭菜園マメ知識, 菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニキュウリが双葉に成長!

ミニキュウリ発芽から双葉になった! 2021年4月22日   今日は朝から天気がいいものの強風でスゴイ風。 庭のあちこちに置いているものが風で飛ばされそう。。。 最近は風が強い日が多いです。 …

弱ったネギ苗に液肥。。。その後。

弱った青ネギに液肥を追肥。。。その後 2021年3月29日   今日の朝は少し霧雨模様でしたが、その後は曇り空。 ただ最高気温はわりと高く14℃の予報でした。 庭の畑に積もっていた雪もすっか …

初!ネギボウズ現る!

目次1 年越し葉ネギからネギボウズ現る!1.1 葉ネギ1.2 ミニキュウリ1.3 オクラ 年越し葉ネギからネギボウズ現る! 昨年、プランターで育てていた葉ネギが春になって一部が復活したので水をあげなが …

雨降りで家庭菜園作業は小休止の1日

久々の雨で菜園作業は小休止の1日 2021年4月4日   今日は夜から降っていた雨が残る朝。 日中も雨が残り今日1日は雨の予報。 ただ雨の量はさほど多くはなさそう。 すっかり畑の雪は解けたん …

ニンジンの間引き菜を収穫!

ニンジンの間引き!小さい間引き菜を収穫! 2021年7月8日   今日も分厚い雲に覆われた朝。 月曜日から日照時間ゼロの日が続いています。。。   いつも6月後半から7月初旬はこう …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930