菜園日誌

家庭菜園の近況報告!ホウレンソウ、コマツナの収穫

投稿日:2017年5月24日 更新日:

春ホウレンソウの収穫


 

5/21日にホウレンソウ第1陣の収穫をしました。

種まきから38日目。

まだまだ小さくもう少し待ちたいところでしたが後作の準備もあるので仕方なく収穫!

去年ならこの時期でも大きく成長していた気がするが・・・

天候の影響なのか(去年の5月より寒かった)…土づくりの問題なのか…

いろいろ考察し今後の栽培に参考にしていきたいところです。

ホウレンソウ①収穫

 

カラシナと葉ねぎの近況


こちらは16日目のカラシナと葉ネギ。

カラシナは5/18日に間引きを実施しましたが成長が早くまた込み合ってきました。

5/22 カラシナ(16日目)

 

下のプランターには同じ日に種を撒いたミツバ。

カラシナ同様16日目になりますがまだまだ芽が出る気配なし。

去年から初めてミツバの栽培に挑戦しましたが、発芽まで時間がかかりヤキモキしました。

ミツバは発芽に時間がかかる性質のようで、今年はそれが分かっているので安心して放置状態です。(笑)

 

葉ネギは少しずつ伸びてきています。去年は同じプランターにバラまきにして育てましたが、

今年は2列の筋蒔き。

どっちがいいかは結果を見てからですね!

5/22 葉ネギ(16日目)

コマツナの間引き


今日は朝からコマツナの間引き菜の収穫。

込み合ってきたので収穫です。

ホウレンソウより成長はいい感じ。

なかなかの量になりました。

コマツナは安定感のある野菜で作りやすくていいですね!

ただ、これからあたたかくなると害虫が多くなるので害虫対策が重要です。

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひさびさの太陽!ようやく。。。ミツバの発芽!

長いあいだ曇り、雨の日が続いていましたがようやくお天道様が顔を出し久々の晴れ間が。。。 思えば先週日曜日に苗を植えてからというもの曇りの日が続いていました。 苗も1週間経ちましたが寒さ、日照不足のため …

ほうれん草と小松菜の種蒔き!

 ほうれん草と小松菜の種まき ようやく桜が少し咲き始めた北海道。 昨日は近くの公園に桜を見に行ってきましたがまだまだ一分咲きくらいでした。 早く満開の桜がみたいです~。   それでも今年は例 …

防虫ネットで栽培中のレタスに虫食いが発生!

目次1  防虫ネットで栽培中のレタスに虫食い発生!1.1 ミニトマト1.2 モロッコインゲン1.3 ピーマン1.4 シシトウ1.5 ナス1.6 枝豆1.7 今日の収穫!1.8 本日の畑のようす。  防 …

オクラの栽培は苗作りからスタート!家庭菜園で自家製のオクラ苗作りに挑戦!

オクラ栽培は種から育てる!オクラの苗作り開始! 2018年のオクラ栽培は自家製のオクラ苗作りの開始!   ビニールポットに種まきからスタート。 ウチの家庭菜園では以前はオクラは苗を買ってきて …

北海道でのオクラ栽培!期待の収穫数はどれくらい…??

   オクラ栽培は終盤へ。。。今年のオクラの収穫数は?? 今年のオクラ栽培は3~4本立ての苗を6か所に植えました。 栽培の途中で寒さとアブラムシの大量発生により何本かは枯れてしまい最終的には18株のオ …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930