家庭菜園マメ知識

早期発見!家庭菜園の害虫たち

投稿日:2017年5月23日 更新日:

コマツナにつく害虫


コマツナの栽培は今日で26日目。

順調に生育中ですが今日はコマツナの害虫被害についてのおはなし。

コマツナはアブラナ科で害虫がつきやすい野菜です。

ウチではまずキスジノミハムシという虫が毎年つきます。

あまり農薬は使いたくないので多少の虫食いは我慢していますが、たまに食べるとこがないくらいまで虫にやられることもあります。

キスジノミハムシの被害はこのように葉に小さな穴が多数見られます。

捕まえようとしてもピョンと飛んで逃げてしまいます。

キスジノミハムシ

 

今日は、それ以外にもこんな葉を見つけました。

葉の喰われかたがキスジノミハムシとは明らかに違います。

葉の両側がごっそりやられています。

 

犯人は・・・

見つけました・・・アオムシです。

まだ小さいですが放置し大きくなると一気にコマツナの食べるところが無くなります。

とりあえず捕殺しました。

早くに異変に気付くには普段からの観察が大事ですね!

-家庭菜園マメ知識
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピーマンにアリ発見。。。アブラムシ発生か?

家庭菜園の大敵。。。アリが来ると現れる害虫とは。。。? 5月21日に定植し24日目を迎えたピーマン。 気温がなかなか上がってこないので寒さによわいピーマンは成長が遅くなっています。 いつもなら花が咲い …

長ネギのマルチ栽培。。。その後

土寄せのいらない長ネギのマルチ栽培 今年は長ネギのマルチ栽培に挑戦しました。   2017年 長ネギのマルチ栽培①   土寄せがいらない長ネギの育て方ということで手入れがラクそうな …

オクラの栽培 2017まとめ

今年のオクラ栽培を振り返る 今年のオクラ栽培はビニールポットではじめてのオクラ苗づくりからスタート。いつもは苗を買ってくるか種を畑に直播きをしていましたが今年は我が家の小さい畑の有効利用を決断。 オク …

青ネギの育苗、なぜ成長の早さに違いが出たのかを考えてみた

青ネギの育苗、成長のスピードが違った原因は…? 2021年3月30日   今日は朝から太陽が出ていいお天気。 最高気温は16℃の予報で3月とは思えない気温になりそうです。   &n …

土寄せ不要の長ネギ栽培!長ネギのマルチ栽培に挑戦!

初心者でもカンタン!長ネギのマルチ栽培で手間いらず! 本来、長ネギの栽培は栽培期間が長く、その間におこなう 土寄せなどの作業 がタイヘンで初心者が育てるには少しむずかしい野菜です。   わた …





2024年9月
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30