菜園日誌

スイカの育て方|雨のあとのスイカの人工授粉!着果なるか。。。!?

投稿日:2018年7月24日 更新日:

スイカの人工授粉は成功するか?スイカの人工授粉の仕方!

2018年の大玉スイカの栽培は順調。

昨年は前半でアブラムシが大量発生し枯れかけてしまいましたが今年はアブラムシの発生もなくツルが伸びています。

ただ天候のほうが梅雨のような天気が続き日照不足が続いています。

雨も多く成長は少し遅れ気味です。

 

  2018年のスイカ栽培 前回の記事

2018年スイカ栽培①|スイカ栽培スタート!

 

 

2018年6月29日

スイカの苗の植え付け後40日目

天候不順による多雨と日照不足で成長はやや鈍化しているものの子ヅルは伸びてきています。

まだまだ寒い日が続いているのが少し心配です。

 

 

2018年7月8日

スイカの苗の植え付け後49日目

スイカの苗の植え付けから49日目を迎えました。

今日はなんと子ヅルに4つも雌花が咲きました!

これは人工授粉のチャンス!

すこし心配なのは雨上がりで雄花の花粉が流れていないかということだけ。。。

 

ただこのまま4つの雌花を黙って見過ごすわけにはいかない。。。

人工授粉させるには願ってもないチャンス!

 

とりあえず雄花を切り取って花びらを切り取り各雌花に授粉を開始!

 

朝の早い時間に授粉する方が着果しやすいようです。

 

人工授粉を終えた雌花には収穫時の目安にするため人工授粉をした日付を書いたものを分かりやすいように雌花付近に取り付けておきます。

 

昨年は遅くなった人工授粉。。。今年こそ早くに着果させてお盆には大きなスイカを食べたいですねぇ。

2018年7月19日

スイカの苗の植え付けから60日目

 

 

約10日前に人工授粉をしたスイカでしたが。。。

4つの雌花に人工授粉したもののだんだんと雌花のふくらみに黒い部分が広がってきました。

残念ながら人工授粉は失敗に終わった感じです。。。残念!

 

 

2018年7月21日

スイカの苗の植え付けから21日目

根元に近いツルが茶色く変色し周辺の葉も茶色く枯れてきています。

ツル枯病の発生かもしれません。。。

周辺の枯れてきている葉を切り取って廃棄処分にします。

 

畑に切り取った葉などの残渣を残すと土が菌に汚染され何年も影響が残る可能性もあるので畑に残さないように処分します。

 

前回の人工授粉は失敗に終わり、次回の人工授粉の機会を待っていますがなかなか雌花が咲かずにヤキモキしています。

昨年と同じような状況になってきました。(泣)

 

うまく人工授粉できたとしても今年もスイカの収穫は9月に入ってからになりそうです。。。

 

2018年スイカ栽培③|今年も収穫なるか!?  へ続く。

 

 

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!美味しく頂きました!

 小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫! 今日は朝から良いお天気でした。 ただお昼過ぎからは曇ってきて少しヒンヤリと風の冷たい1日でした。   小松菜は種まきから16日目。 小松菜は本葉が2~ …

はじめてのスイカの育て方~人工受粉、その後~

ようやくスイカの人工受粉に成功! 今年 はじめてのスイカ栽培! 花が咲き始めてからは雌花が咲くたびに人工受粉をしています。 7/14に人工受粉した雌花ですが、少しずつ実が膨らんできたかな。。。と思いき …

春まきほうれん草の収穫!防虫対策が功を奏し大株の収穫へ

春まきほうれん草の栽培は収穫期へ突入! 春まきほうれん草が不織布の中でぐんぐんと成長! いよいよ収穫の時期に入ってきました。 4月29日から始まった春まきほうれん草の栽培は、ここ数年のほうれん草栽培で …

ナスは花のめしべとおしべの位置で肥料状態をチェック!

ナスの肥料状態は花のめしべが教えてくれる! 2021年7月9日   月曜日からずっと曇りがつづき今日も朝から曇り空。 日照時間もゼロの状態が続いています。   ただ今日の雲は昨日ま …

無農薬で育てる北海道の春ほうれん草栽培!

2020年、無農薬で育てる春ほうれん草の栽培! 2020年の家庭菜園の始まりは小松菜と共にほうれん草を育てることにしました。 北海道の4月、ゴールデンウィーク前はまだまだ寒い日が続きますが不織布トンネ …





2024年11月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930