菜園日誌

初!ネギボウズ現る!

投稿日:

年越し葉ネギからネギボウズ現る!

昨年、プランターで育てていた葉ネギが春になって一部が復活したので水をあげながらようすを見ていましたが・・・

よく見てみるとアタマのところにふっくらとしたものが・・・

これまでネギを育てたことはありましたが初めて見ました~。

これがネギボウズかぁ!

 

なんだか食べることもできるらしいけど・・・

初めてなのでこのままどういう感じでネギボウズが育っていくのか観察したいと思います。

それにしても極寒の北海道の冬を越して復活するなんてスゴイなぁ!

 

葉ネギ

今年種まきした葉ネギは種まきから58日目。

まだまだ小さい・・・

しかもプランターに植え付けた後に半分くらい枯れてしまって思っているよりも収穫が少なくなりそう・・・(泣)

とりあえず残っている葉ネギを大切に育てていきたいと思います。

 

ミニキュウリ

ミニキュウリは種まきから44日目。

発芽率もよく、すべての種が発芽したもよう。

このまま順調に畑に植え付けができそう!

こんなに発芽してくれるなら半分は時期を少し遅らして育てた方が良かったかな・・・と反省中。

来年は時期を遅らせて収穫時期を延ばせるのか試してみたい!

でも来年になれば忘れてそうだけど・・・

 

とりあえず近いうちに畑に植え付けする予定です。

 

オクラ

オクラも種まきから44日目。

まだまだ小さいですが順調に育っています!

今年は早めに畑に植え付けしようと3/30に種まきしました。

昨年は5/17に種まきして育てはじめたので約1ヶ月半ほど早めのスタートです。

最近オクラの収穫が少なくなってきていたので、今年は早めに畑に植え付けて育て始めようと思い、早めに種まきをしました。

近いうちに畑に植え付ける予定です。

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

水菜のプランター栽培 2017まとめ

水菜のプランター栽培の成功と失敗 2017年の水菜はプランターで栽培しました。 種はアタリヤ農園の若取り水菜。 30日から収穫できる早生種の水菜です。   1回目は5/18に種まきして6/2 …

コマツナ 種まき後5日目 

キングホウレンソウのぜんめつ跡地にコマツナを 4月27日に種を撒きました。 今日で5日目! 芽が出そろいました!! さすがコマツナ。 ホウレンソウよりも芽が出るのが早いっ!

ミニキュウリの収穫が始まる!

目次1  ミニキュウリの収穫が始まる!1.1 モロッコインゲン1.2 ミニキュウリ1.3 小玉スイカ(マダーボール)1.4 ミニトマト(あまぷる)1.5 ミニトマト(ジューシーミニ)1.6 葉ネギ1. …

キュウリとナスの芽かきの仕方!

キュウリとナスの芽かきのやりかた! きゅうりの苗も5月21日に植え付けてから約3週間。 だいぶ大きくなってきたのであんどんのビニールを外して支柱を立てネットを張りました。 ウチの畑は手狭なので直立式で …

今年一番の暑さ!小松菜とレタスを収穫!

目次1  今日は小松菜とレタスを収穫!1.1 キュウリ1.2  枝豆1.3 小松菜1.4 レタス1.5 葉ネギ1.6 今日の収穫!1.7 本日の畑のようす。  今日は小松菜とレタスを収穫! 朝は4℃と …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930