家庭菜園マメ知識 菜園日誌

ピーマンにアリ発見。。。アブラムシ発生か?

投稿日:2017年6月14日 更新日:

家庭菜園の大敵。。。アリが来ると現れる害虫とは。。。?

5月21日に定植し24日目を迎えたピーマン。

気温がなかなか上がってこないので寒さによわいピーマンは成長が遅くなっています。

いつもなら花が咲いてもおかしくない時期なんですが。。。

 

朝の巡回でピーマンのようすを見てみると1匹のアリが。。。

アリとアブラムシは共生関係。

アリはアブラムシを植物まで運んできて、そこでアブラムシが植物の汁を吸い甘い分泌物を出します。

アブラムシのその甘い分泌物がアリのエサとなるのです。

 

ゆえに アリが植物にくると必ずと言っていいほどアブラムシがつきます

 

ピーマンはうちの家庭菜園のなかでも一番アブラムシのつきやすい野菜なので要チェックです。

 

さっそくアブラムシのつきやすい新芽と葉の裏側を点検します。

いまのところまだアブラムシはついていないようす。

とりあえずはひと安心ですが、アリがうろついているところを見ると、近いうちにアブラムシがつきそうですね。。。

 

共生関係のアリとアブラムシへの対策!

ここでわが家のアブラムシ対策。

まず予防策として酢をうすめた水をスプレーに入れて散布します。

酢の濃度は10%くらいにしています。

いつもは週に1回程度散布していますが、アリがついている状態なのでピーマンは頻度をあげて散布します。

わが家では10%の酢のスプレーで株が枯れたりしたことはありませんが散布のしすぎには注意が必要かもしれません。

 

わたしは実践したことはありませんが牛乳のスプレーでもアブラムシの駆除に効果があるらしく、アブラムシが呼吸できずに死んでしまうそうです。

 

それ以外では家庭菜園でもつかえるようなアブラムシ駆除の農薬もありますが、できればせっかくの家庭菜園、農薬はあまりつかいたくありません。

 

また、農薬はテントウムシなどの益虫にも害を与えてしまうので使用するときは注意が必要です。

 

うちではアブラムシがつきはじめたら、もう全滅させる対策はありません。

ただ数を減らす、増殖を抑える対策として水スプレーでアブラムシを吹き飛ばしたり、粘着テープで捕獲したりしています。

 

農薬を使わない一番の効果的なアブラムシ対策はテントウムシを捕獲してきてアブラムシのついている株に放すことですね。

 

今まででこれが一番アブラムシを減らす効果がありました。

テントウムシがそこで卵を産み、テントウムシが住み着けば一気にアブラムシは少なくなっていきます。

 

また、うちの家庭菜園でもテントウムシを捕獲してきて放虫する季節の始まりです!

-家庭菜園マメ知識, 菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホウレンソウ① 17日目

ホウレンソウ 17日目。 芽は出そろい、小さい本葉も1~2枚。 日中は暑いのでビニールは夜間のみ使用。   そろそろ間引きの時期も 考えなくちゃ…

キュウリの実が曲がる!奇形果の原因は。。。

きゅうりの奇形果の原因とは・・・ 今年で2年目になるキュウリの栽培。 去年はベト病で葉が枯れてしまい株の成長も途中で止まり、収穫もあまりできませんでした。   今年は去年とは打って変わりとて …

はじめての秋ほうれん草の収穫

防虫ネットで秋ほうれん草をはじめて収穫 8/15日に種まきした秋まきほうれん草が収穫時期を迎えました。   >>秋まきほうれん草の種まき   種まきからの日数は38日。ほぼ予定通り …

ホウレンソウの植え付け準備

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです! 朝からホウレンソウの植え付けの準備。 去年は4月16日に種まきを実施し うまくいったので今年はもう少し早くに 植えてみよう…と考えていましたが 思いのほか雪解け …

オクラの栽培 2017まとめ

今年のオクラ栽培を振り返る 今年のオクラ栽培はビニールポットではじめてのオクラ苗づくりからスタート。いつもは苗を買ってくるか種を畑に直播きをしていましたが今年は我が家の小さい畑の有効利用を決断。 オク …





2024年12月
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031