家庭菜園マメ知識 菜園日誌

モロッコインゲンの苗づくり!

投稿日:2017年6月15日 更新日:

モロッコインゲンを苗から育てる!

つるありモロッコインゲンの栽培は今年で3度目。

ここ2年は直播きで育てていました。

今年はモロッコインゲンの栽培予定地でモロッコインゲンの栽培の前に春まきホウレンソウを育てていました。

 

そこでビニールポットでモロッコインゲンの苗をつくっておくことにしました。

5/28に種まきをし 屋外に置いてようすを見ていましたが。。。1週間たっても芽が出ない。。。

 

そこで1週間後にもう一度ポットに種まきをし 今度は屋内で育てることにしました。

 

6/14日のようす

モロッコインゲン 屋外

モロッコインゲン 屋内

 

6/4に種まきした屋内で育てているモロッコインゲンのほうが先に芽を出しました。

 

5/28に種まきした屋外で育てているほうはもしかしたらもう芽はでないかも。。。

。。。と思っていましたが少し土が膨らんできているので近いうちに芽は出てきそうです。

 

屋内と屋外の違い、温度の違いでここまで変わってくるというのは驚きでした。

 

今回は発芽温度の重要性に気付かされるいい経験になりました。

あとは初のモロッコインゲンの苗の植え付けがうまくいくのか。。。

まずは苗をきっちり育てることが大切ですね!

 

-家庭菜園マメ知識, 菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

葉水でアブラムシを洗い流す!葉も元気に!

 葉水でアブラムシを洗い流し、アブラムシの増加を抑える! 2021年7月22日     ずっと最高気温が30℃以上の日が続いている北海道のまろん地方。 今日も最高気温が30℃の予報 …

ようやく。。。オクラの苗の植え付け

目次1  ようやく・・・オクラの苗の植え付け!1.1 小松菜・ほうれん草1.2 オクラ1.3 本日の畑のようす。  ようやく・・・オクラの苗の植え付け! 今日は朝から晴れの良いお天気です。 朝から暑い …

家庭菜園の始まりは土おこしから!

家庭菜園始動!始めは菜園畑の土おこし! 2021年4月10日   好天が続き畑の土がようやく雪解け水から乾いてきたので今日は菜園畑の土おこしをしました。 我が家の畑は3坪ほどしかありませんが …

モロッコインゲンの栽培!驚きの収穫数は。。。??

天候不順にも負けずに収穫がつづくモロッコインゲン! 2018年の北海道は家庭菜園泣かせの天候が続いていますが、そんな中でもモロッコインゲンはそんなに悪い影響も受けずに収穫が続いています。   …

2018年のミニトマトの栽培、1株での収穫数は??

家庭菜園で収穫できるミニトマト1株の収穫数は?? 2018年、今年のミニトマト栽培はシュガープラムという品種を育てていました。 わりと苗の値段は高めでしたが、収穫した実を食べてみると実に甘くておいしい …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031