家庭菜園マメ知識 菜園日誌

モロッコインゲンの苗づくり!

投稿日:2017年6月15日 更新日:

モロッコインゲンを苗から育てる!

つるありモロッコインゲンの栽培は今年で3度目。

ここ2年は直播きで育てていました。

今年はモロッコインゲンの栽培予定地でモロッコインゲンの栽培の前に春まきホウレンソウを育てていました。

 

そこでビニールポットでモロッコインゲンの苗をつくっておくことにしました。

5/28に種まきをし 屋外に置いてようすを見ていましたが。。。1週間たっても芽が出ない。。。

 

そこで1週間後にもう一度ポットに種まきをし 今度は屋内で育てることにしました。

 

6/14日のようす

モロッコインゲン 屋外

モロッコインゲン 屋内

 

6/4に種まきした屋内で育てているモロッコインゲンのほうが先に芽を出しました。

 

5/28に種まきした屋外で育てているほうはもしかしたらもう芽はでないかも。。。

。。。と思っていましたが少し土が膨らんできているので近いうちに芽は出てきそうです。

 

屋内と屋外の違い、温度の違いでここまで変わってくるというのは驚きでした。

 

今回は発芽温度の重要性に気付かされるいい経験になりました。

あとは初のモロッコインゲンの苗の植え付けがうまくいくのか。。。

まずは苗をきっちり育てることが大切ですね!

 

-家庭菜園マメ知識, 菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コマツナの収穫と害虫対策を考える!

コマツナの防虫対策の重要性! 6月1日にコマツナ①の収穫を無事に終了しました。 栽培日数は36日間(4/27~6/1)となりました。   36日間の天候は晴れが21日、曇りが11日、雨が4日 …

オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!

目次1  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!1.1 オクラ1.2 大葉、パセリ1.3 モロッコインゲン1.4 葉ネギ  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき! 今日は朝は曇っていましたが、9時 …

家庭菜園の土作り!野菜作りのための良い土の条件とは?

目次1 家庭菜園の土作り!野菜作りに良い土の条件とは?1.1 ①通気性が良い土1.2 ②排水性が良い土1.3 ③保水性が良い土 家庭菜園の土作り!野菜作りに良い土の条件とは? 家庭菜園で野菜を作る! …

小松菜・からし菜の2回目の間引き!

小松菜とからし菜、2回目の間引き! 2021年5月6日   今日は朝からいいお天気。 快晴で最高気温も20℃で暑い一日となりました。 ゴールデンウィークの連休中はけっこう寒い日が多かったので …

大玉スイカの作り方!2018年スイカの栽培スタート!

大玉スイカの作り方!今年は『縞王』を育てます! 家庭菜園でのスイカづくり。 昨年は初めてスイカの栽培に挑戦! 見事に2玉のスイカを作ることが出来ました。 初めてにしては満足な出来でした。   …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930