菜園日誌

ミニトマトのレジナとレッドの苗の植え付け!室内で育てます!

投稿日:

 種まきから32日目!ミニトマトの苗の植え付け

北海道にもようやく桜が咲きました!

今年も桜が咲きました

 

せっかく咲いた桜の花ですが、昨日に引き続き風が強いので桜の花が飛ばされてしまいそうです。

とりあえず桜が咲いたのでようやく北海道にも春が来た感じがします。

 

今日はミニトマトのレジナとレッドの苗が大きくなってきたので鉢に植え付けすることにしました。

屋外はまだ寒いのでとりあえず室内で育てる用のミニトマトだけ植え付けします。

 

ミニトマト

ミニトマトのレジナとレッドは種まきから32日目。

それぞれ10粒ずつ種まきしましたがレジナが10苗、レッドが6苗発芽しました。

ミニトマトの苗

 

草丈の短い特徴をもつミニトマトなので苗も小さくてかわいい感じです。

 

節間が詰まっています

 

普通のミニトマトに比べると葉と葉のあいだの節間がかなり詰まった感じです。

 

室内と屋外で育てて見る予定ですが、屋外はまだ寒いので今日は室内用のミニトマトだけ植え付けします。

 

100均で買ってきた8号鉢に植え付けました。

室内で育てて見ます

 

日中は日当たりの良い窓際に置いて育ててみます。

室内でどこまで大きく育つのかは分かりませんが、様子を見ていきたいと思います。

 

ミニキュウリ

ミニキュウリは種まきから18日目。

ミニキュウリ

 

9粒の種がすべて発芽しました。

まだ双葉の苗が多いですが、小さい本葉の出てきている苗もあります。

ゴールデンウィーク後に植え付けしたいけどどこまで大きく育つかなぁ。

畑には多くても2苗しか植えられないので残りはプランターで育てることになりそうです。

ミニキュウリの苗を作りすぎたので今年のキュウリ栽培はミニキュウリだけにしようかな。

 

小松菜

小松菜は種まきから7日目。

小松菜

 

発芽がそろい双葉がたくさんみられます。

とりあえず無事に発芽して良かったです。

気が早いですが今年も自家製小松菜を食べることができそうです。

 

ほうれん草

ほうれん草も小松菜と同じく種まきから7日目。

ほうれん草はまだ発芽なし

 

ほうれん草はまだ発芽が見られません。。。

種が2018年に購入した古い種なので少し心配。。。

ただ毎年、ほうれん草は小松菜よりも発芽が遅いのでたぶん大丈夫でしょう。

モロッコインゲン

モロッコインゲンは種まきから4日目。

インゲンも発芽なし

 

まだ発芽は見られません。

屋外の温室ビニールで栽培中。

まだ様子見ですね。

 

ネモフィラ

今年もネモフィラを育てようと自家製の種を種まきして11日目。

4つだけ発芽

 

20粒の種を蒔きましたが現在発芽が見られるのは4つだけ。。。

自家製の種のせいなのか発芽率がかなり悪いです。

 

そこでさらに新たに種を蒔くことにしました。

ネモフィラの種

 

ネモフィラの種はすごく小さい。

風で飛ばされそう。。。

 

今回は20個の穴にそれぞれ3粒ずつくらい種まきしました。

種の数を増やしたので、今回はもう少し発芽して欲しいですね~。

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

ピーマンにアリ発見。。。アブラムシ発生か?

家庭菜園の大敵。。。アリが来ると現れる害虫とは。。。? 5月21日に定植し24日目を迎えたピーマン。 気温がなかなか上がってこないので寒さによわいピーマンは成長が遅くなっています。 いつもなら花が咲い …

野菜の成長と共に害虫が増加中!

暖かくなってきて家庭菜園に害虫が増えてきた! 2021年6月17日   だいぶ暖かい日が多くなってきました。 今日も晴れの予報ですが朝は曇り空からスタート! 最高気温は22℃とちょうど過ごし …

長ネギのマルチ栽培。。。その後

土寄せのいらない長ネギのマルチ栽培 今年は長ネギのマルチ栽培に挑戦しました。   2017年 長ネギのマルチ栽培①   土寄せがいらない長ネギの育て方ということで手入れがラクそうな …

なかなか発芽しない。。。苗作りも難しい!

寒い時期に発芽させるのは難しい! 2021年4月17日   今日の朝は気温が高め、6℃でしたが体感で感じる気温は低い感じ。 風も冷たく寒い朝でした。 これから天気は明日にかけて下り坂で雨の予 …

ミニキュウリが双葉に成長!

ミニキュウリ発芽から双葉になった! 2021年4月22日   今日は朝から天気がいいものの強風でスゴイ風。 庭のあちこちに置いているものが風で飛ばされそう。。。 最近は風が強い日が多いです。 …





2025年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930