菜園日誌

プランターに小松菜の種まき

投稿日:2021年3月25日 更新日:

プランターに小松菜の種まき!

2021年3月25日

 

小松菜①

今日は1日曇り空。

最高気温は14℃と高めですが曇っているせいかそこまでの温かさは感じられない。

 

100均で小松菜の種を発見。

野菜の種が2つで100円なので1つ50円で買えました。

プランターでどんな感じで育つのか試しに植えてみます。

ウチのワンちゃんのおやつにちょうど良さそう。

土はちょっと高めで598円。

これしかなかったから、しょうがない。。。

 

さっそくプランターに土を入れ、種まきをして無事に終了。

種はバラバラとばらまきで蒔きました。

発芽が楽しみ♪

 

まだまだ寒いので一応ビニール温室で育てます。

 

青ネギ①

青ネギは種まきから29日目。

トラブル の影響で早くもプランターに植え替えをしましたが。。。

あまり元気はなさそう。。。

うまく根付いてくれるのか。。。心配が続きます。。。

 

青ネギ②

先日種まきした青ネギの第2弾は種まきから7日目。

外のビニール温室と家の中で育てています。

 

こちらも トラブル の影響で外の温室の青ネギはひっくり返した土を再び集めたもの。

 

こちらは全く発芽の様子はなし。

寒さのせいなのか、種がどこかにいったからなのかまったく分かりません。。。涙

 

 

逆に家の中でぬくぬくと育てている青ネギは発芽がそろって元気に見えます。

今後が楽しみな感じ。

 

ネモフィラ

昨年、ネモフィラを育てていたプランターからたくさんの芽が出てきました。

おそらくネモフィラのこぼれ種が発芽してきたもの。

とりあえずこのプランターにも水をあげて育てていきます。

温かくなるにつれて楽しみが増え、忙しくなってきました。

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

小松菜とからし菜の間引きを実施!

小松菜とからし菜の間引きをしました! 2021年4月29日   今日は午後から下り坂の雨の予報。 ゴールデンウィーク明けの苗の植え付けに向けて今日は畝を2本立てました。 これで苗の植え付けの …

ホウレンソウの植え付け準備

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです! 朝からホウレンソウの植え付けの準備。 去年は4月16日に種まきを実施し うまくいったので今年はもう少し早くに 植えてみよう…と考えていましたが 思いのほか雪解け …

小松菜の葉に虫食い跡が…

虫食いの跡が小松菜に。。。 2021年5月16日   今日は朝から曇り空。 昼過ぎには雨が降り明日までずっと雨の予報。 気温も低いようで家庭菜園の野菜たちの成長も少し鈍くなりそうです。(涙) …

今年はほうれん草の発芽が早い!

 今年は早かった!ほうれん草が7日目で発芽! 今日から5月に入りました! 温かくなってきたなぁ~と思っていたらいつの間にか4月が終わった感じ。 なんだか時間が過ぎるのが早い。。。   家庭菜 …

ヒメカメノコテントウを投入!打倒アブラムシ!

アブラムシ対策にヒメカメノコテントウを放す! 2021年7月2日     今日も朝から曇り空。 ただ昨日よりも雲は薄い感じで、たまに日差しもあります。 昨日よりも少し蒸し暑い感じで …





2023年10月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031