菜園日誌

またまた冬に逆戻り。。。

投稿日:2021年3月21日 更新日:

またまた雪が。。。青ネギの様子は。。。

2021年3月21日

 

せっかく雪解けが進んでいましたが、今朝起きてみるとまたまた雪景色となっていました。

畑の土が見えてきていたのに残念。

今日は夕方まで雪が降り続くらしい。。。

でもだいぶ温かくはなってきているのですぐに解けるでしょう。

 

青ネギを育てているビニール温室の上にも雪が積もってます。

せっかく植え付けたのにこんなに寒くなるなんてガッカリ。

 

昨日プランターに植え付けた青ネギの様子は・・・

昨日とあまり変わらず。。。

温室ビニールの中とはいえお日様も照っていないので外気とほぼ同じくらいの温度で1.2℃。

今後の青ネギの状態がちょっと不安になりますね。(汗)

 

明日からは晴れるらしいのでなんとかこの寒さを乗り越えて育ってほしいです。

ガンバレ青ネギ!

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

ヒメカメノコテントウの卵か⁉アブラムシ被害のミニキュウリに!

アブラムシ発生中のミニキュウリにテントウムシの卵か!? 2021年7月4日       今日も曇り空の朝。 昨日よりもヒンヤリとした空気で半袖だと寒く感じます。 日差しも …

オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!

目次1  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!1.1 オクラ1.2 大葉、パセリ1.3 モロッコインゲン1.4 葉ネギ  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき! 今日は朝は曇っていましたが、9時 …

サラダ菜の虫食い犯の正体は…?2日連続の食害発生!

サラダ菜に食害発生!ついに害虫を確保! 2021年6月24日   昨日は最高気温26度の晴れの一日でしたが、今日は一転曇り空の一日となりました。 最高気温も21℃と低く、太陽が出ていないと体 …

秋まきホウレンソウの種まき

秋まきほうれん草の土作り ここ2年続けて失敗続きの秋まきホウレンソウ。 暑さと大雨による立ち枯れ病などでなかなかうまくいきません。 今年こそ大成功といきたいですね!! まずは種の準備。 今までの経験か …

無農薬で育てる北海道の春ほうれん草栽培!

2020年、無農薬で育てる春ほうれん草の栽培! 2020年の家庭菜園の始まりは小松菜と共にほうれん草を育てることにしました。 北海道の4月、ゴールデンウィーク前はまだまだ寒い日が続きますが不織布トンネ …





2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031