菜園日誌

春、到来!チューリップが芽を出した!

投稿日:2021年4月12日 更新日:

今年もチューリップが発芽!

2021年4月12

 

今日も朝からイイお天気。

最高気温は18℃の予報でかなり暖かくなりそう。

畑での野菜作りもそろそろ始められそうです。

 

 

最近は晴れの日が続いて日中はかなり暖かくなってきました。

今年も花壇からチューリップが顔を出しました。

昨年は芽が出てるのが確認できたのは4/6なので今年は少し遅めの発芽です。

またまた毎日の楽しみが一つ増えました。

 

 

ネギ①

 

 

ネギの第1弾は種まきから47日目。

一時は枯れそうな雰囲気もありましたが、なんとか回復して少しずつですが成長している感じです。

あとは気温とともに成長してくれそうです。

収穫が楽しみです。

 

 

ネギ②

 

 

ネギの第2弾は種まきから25日目。

始めは順調に成長していたものの最近はヒョロヒョロ感が際立ち徒長苗になってきました。

プランターに植え付けてからうまく育ってくれるのか心配です。

 

早くプランターに植えたい…

 

 

ネギ③

 

ネギの第3弾は種まきから9日目。

いまだに発芽はなし。。。

 

芽が出てくれるのか。。。怪しくなってきました。

とりあえずビニール温室の最上段に移して、日中も最上段をビニールに覆って温度を高くしてみます。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリのスナッキューも種まきから7日目になりますが、いまだ発芽の気配はありません。

 

こちらもビニール温室の最上段に移し、日中の温度を高くして様子を見ます。

 

 

小松菜

 

プランター小松菜は種まきから18日目。

中央部分がまた葉が重なり混みあってきたので2回目の間引きを実施。

 

 

少しスッキリしましたが、もともと小さいプランターなので小松菜自体を大きく育てるには難しそう。

とりあえずワンちゃんのおやつ用の小松菜なので少しずつ葉を摘んでいければいいかな。

 

 

さぁ、そろそろ畑のほうも野菜の栽培にとりかかる準備を始めていきます。

忙しさと楽しみが同居するこの春という季節は毎年ワクワクしますね!

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

ミニトマトの芽かき苗から根が伸びた!フェルトプランターで育てよう!

はじめてのフェルトプランター栽培 今日は朝から晴れて気持ちの良い朝となりました。 最高気温は22℃。 先日 ミニトマトを芽かきした時に置いていた芽かき苗にミズゴケを巻いて置いていました。 見かけはまっ …

からし菜栽培、種まきから50日で収穫!

ちょっと大きくなりすぎた!からし菜の収穫! 2021年6月8日   今日も最高気温が27℃と暑い一日でした。 今日で4日連続で25度以上と一気に夏のような季節感。   一気に暑くな …

スイカの空中栽培!ツルがネットのてっぺんに到達!

目次1  スイカの空中栽培!ようやくネットのてっぺんに到達!1.1 枝豆1.2 ナス1.3 オクラ1.4 キュウリ1.5 ミニトマト1.6 シシトウ1.7 本日の畑のようす。  スイカの空中栽培!よう …

夏ニンジンの種まきから50日!

夏ニンジンの発芽はむずかしい。。。 7/2に種まきをしたニンジンが1回の間引きを実施し順調に生育中です。 ニンジン栽培の奥では スイカ栽培 の立派なスイカの果実が見えています。   8/22 …

ししとうのプランター栽培!鉢底石の違いで育ち方が変わるのか?

ししとうのプランター栽培!鉢底石の必要性を調べてみよう! わたしの家庭菜園でのししとうの栽培は1年目は畑で栽培していました。 しかし2年目からはプランターで栽培することにしました。 わたしの家庭菜園の …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930