菜園日誌

春、到来!チューリップが芽を出した!

投稿日:2021年4月12日 更新日:

今年もチューリップが発芽!

2021年4月12

 

今日も朝からイイお天気。

最高気温は18℃の予報でかなり暖かくなりそう。

畑での野菜作りもそろそろ始められそうです。

 

 

最近は晴れの日が続いて日中はかなり暖かくなってきました。

今年も花壇からチューリップが顔を出しました。

昨年は芽が出てるのが確認できたのは4/6なので今年は少し遅めの発芽です。

またまた毎日の楽しみが一つ増えました。

 

 

ネギ①

 

 

ネギの第1弾は種まきから47日目。

一時は枯れそうな雰囲気もありましたが、なんとか回復して少しずつですが成長している感じです。

あとは気温とともに成長してくれそうです。

収穫が楽しみです。

 

 

ネギ②

 

 

ネギの第2弾は種まきから25日目。

始めは順調に成長していたものの最近はヒョロヒョロ感が際立ち徒長苗になってきました。

プランターに植え付けてからうまく育ってくれるのか心配です。

 

早くプランターに植えたい…

 

 

ネギ③

 

ネギの第3弾は種まきから9日目。

いまだに発芽はなし。。。

 

芽が出てくれるのか。。。怪しくなってきました。

とりあえずビニール温室の最上段に移して、日中も最上段をビニールに覆って温度を高くしてみます。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリのスナッキューも種まきから7日目になりますが、いまだ発芽の気配はありません。

 

こちらもビニール温室の最上段に移し、日中の温度を高くして様子を見ます。

 

 

小松菜

 

プランター小松菜は種まきから18日目。

中央部分がまた葉が重なり混みあってきたので2回目の間引きを実施。

 

 

少しスッキリしましたが、もともと小さいプランターなので小松菜自体を大きく育てるには難しそう。

とりあえずワンちゃんのおやつ用の小松菜なので少しずつ葉を摘んでいければいいかな。

 

 

さぁ、そろそろ畑のほうも野菜の栽培にとりかかる準備を始めていきます。

忙しさと楽しみが同居するこの春という季節は毎年ワクワクしますね!

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

小松菜とからし菜の間引きを実施!

小松菜とからし菜の間引きをしました! 2021年4月29日   今日は午後から下り坂の雨の予報。 ゴールデンウィーク明けの苗の植え付けに向けて今日は畝を2本立てました。 これで苗の植え付けの …

ニンジンの間引き菜を収穫!

ニンジンの間引き!小さい間引き菜を収穫! 2021年7月8日   今日も分厚い雲に覆われた朝。 月曜日から日照時間ゼロの日が続いています。。。   いつも6月後半から7月初旬はこう …

今年もミニキュウリ栽培に挑戦!ミニキュウリの種まきをしました!

 今年もミニキュウリ栽培!ミニキュウリの種まき! 昨日に引き続き良いお天気。 最高気温も16℃予報で温かい。 家庭菜園日和ですね~。 せっかくのいいお天気なので今日はミニキュウリの種まきをしました。 …

種まきからの日数は80日!ニンジンの収穫開始!

 ニンジン栽培は種まきから80日目に収穫開始! 2021年7月31日     今日は朝から晴れのお天気。 ただ夜間に少し雨が降ったようで畑は少し湿っています。 最高気温は32℃の予 …

スイカの育て方|雨のあとのスイカの人工授粉!着果なるか。。。!?

スイカの人工授粉は成功するか?スイカの人工授粉の仕方! 2018年の大玉スイカの栽培は順調。 昨年は前半でアブラムシが大量発生し枯れかけてしまいましたが今年はアブラムシの発生もなくツルが伸びています。 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930