菜園日誌

オクラ苗~植え付けから1週間後のようす~

投稿日:2017年7月2日 更新日:

オクラの苗作りは失敗…

6月26日に植え付けしたオクラの苗、植え付けから約1週間。。。やはり枯れてしまいました。

なんとか枯れていない苗もありますが、全滅しそうな勢いです。。。

はっきりとした原因は分かりませんが、やはりウチの中で育てた苗は軟弱で外の環境についていけなかったのかもしれません。

来年からはやはりウチの中で育てるのはやめたほうが良さそうですね。。。外で寒さ対策をしてまた苗づくりに挑戦したいです。

苗づくりは今年初めて挑戦しましたが、難しいんですね。。。勉強になりました。

 

とりあえず今年のオクラ栽培は苗がまだ売っていれば買ってきて植えるか もしくは少し遅いですがもう一度種まきして育てるか。。。のどちらかにします!

なんとか収穫に間に合えばいいのですが。。。

極太キュウリの収穫

今年のキュウリ栽培は好調です。葉もたくさん茂っていて去年よりも収穫が見込めそう!

巡回しているとキュウリの葉の上に害虫のフンらしきものが。。。

害虫を放置しているとドンドンと被害が拡大していくので周辺をくまなく調査。

こういう時見つけるのにけっこう時間がかかります。。。

ようやく こんなところにいました。

ネットに毛虫が。。。今年は毛虫の害虫が多いです。

見た目も気持ち悪いのであまり増えて欲しくないのですが、捕獲しこらしめました。

 

今日の収穫!

りっぱなキュウリが採れました。

長さ25センチの極太キュウリ、形もまっすぐで良い出来です!

スイカにアブラムシが発生!

スイカは子ヅルが伸びてきました。ここ最近の温度の上昇で育ちが良くなってきました。

 

しかし葉をよく見てみると。。。

葉の裏にアブラムシが発生していました。

今年はアブラムシの被害が少なかったのですがとうとう発生してしまいました。

いまのところのアブラムシ被害はスイカだけですが

とりあえずアブラムシが発生したスイカの葉にお酢を水で薄めたスプレーをかけてようすを見ます。

 

モロッコインゲンも成長してきました。

元気の良さそうな葉も増えてきたのでこのまま順調に成長してくれそうです!

今後1週間のお天気は暑い日が続きそうなので家庭菜園の野菜たちも一気に成長してくれそうです。

7月は家庭菜園の収穫も増えていく時期。

これから楽しみが増えてきますねぇ!

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!美味しく頂きました!

 小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫! 今日は朝から良いお天気でした。 ただお昼過ぎからは曇ってきて少しヒンヤリと風の冷たい1日でした。   小松菜は種まきから16日目。 小松菜は本葉が2~ …

小松菜のプランター栽培は2回目の間引き!

少し遅め。。。?小松菜のプランター栽培2回目の間引き! 2018年の先陣を切って家庭菜園での野菜の栽培がスタートした小松菜のプランター栽培。 まだまだ寒い北海道、とりあえず小松菜のプランター栽培はビニ …

スイカは2回目の人工授粉!

 スイカの雌花が咲いた!2回目の人工授粉! 2021年7月15日     昨日の午後からようやく日が出てきて今日も晴れのお天気。 久々に気持ちのいい青空が見られます。   …

ひさびさの太陽!ようやく。。。ミツバの発芽!

長いあいだ曇り、雨の日が続いていましたがようやくお天道様が顔を出し久々の晴れ間が。。。 思えば先週日曜日に苗を植えてからというもの曇りの日が続いていました。 苗も1週間経ちましたが寒さ、日照不足のため …

ミニキュウリ、ようやく発芽か!?

ミニキュウリ待ちに待った発芽! 2021年4月19日   昨日はひさびさに雨が降りましたが、今日は朝からまずまずのいいお天気。 風が強くてヒンヤリしますが日が当たるとわりと暖かい。 &nbs …





2025年3月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31