菜園日誌

夏 ニンジンの種まき

投稿日:2017年7月4日 更新日:

ニンジンの種まきは覆土を薄めに!

7/2に小松菜の収穫が終わった跡地にニンジンの種まきをしました。

ニンジンの種子は好光性種子で光がないと発芽しづらいので覆土は薄めにかけました。

 

ニンジンの種子は乾燥にも弱いので発芽までは乾燥にも注意です!

 

畝づくりも ニンジンは根菜なので土の硬さを少しでも柔らかくするのに堆肥を多めにしてしっかり耕しました。

去年は若干小さめのニンジンが多かったので今年こそ立派なニンジンを収穫したいものです!

 

その手前の畝にはもう一作、小松菜を種まきしてみました。

夏のこの時期に種まきしたことはありませんが、小松菜は寒さにも暑さにも強い野菜なので大丈夫でしょう!

栽培期間も短いので葉物野菜として家庭菜園では重宝します。

今回は防虫ネットで害虫対策済みです!

 

オクラ苗の近況

2ヶ所のみ なんとか葉が残っています。

他の場所はほとんど枯れてしまったのでもう一度種まきをしました。

なんとか収穫にこぎつけたいところですが、間に合うかなぁ~。。。

 

今週末も30℃越えで暑くなるという予報。

家庭菜園の野菜たちのいっそうの成長が期待でき、楽しみですね!

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年の家庭菜園のスタートは小松菜のプランター栽培から。。。

小松菜のプランター栽培はビニール温室でスタート! 今年 2018年の冬は寒かった。。。 マイナス20℃超えも記録し寒くキビシイ北海道の冬でした。 さらに3月の初めにはそれまでは少なかった雪がどっかりと …

はじめての枝豆のプランター栽培で大きく出遅れた原因は。。。

初めての枝豆のプランター栽培は大きく出遅れ… 2015年に1度だけ栽培に挑戦した枝豆。 前回、枝豆を栽培した時は畑で育てたのですが。。。 現在では畑でスイカやキュウリなどほかの野菜の栽培も増えてきたの …

長ネギのマルチ栽培とオクラの苗づくり

オクラの苗づくり 5月29日。 今日も暖かい。。。いや、暑い一日でした。最高気温は26℃。 最近は暑い日、寒い日と極端な日が続いています。 今日はまずオクラの苗づくりから開始です。 オクラは直播でいつ …

ホウレンソウの種まき

去年より一日早くホウレンソウの 種まきをしました。 4月12日には雪も降りましたが。。。 今日までにはすっかり解けました。 去年、残っていた種があったので今年も 2種類植えます。 キングほうれん草とサ …

からし菜栽培は収穫期!害虫対策で購入した100均の不織布は使えるか。。。!?

からし菜栽培は順調に収穫開始!不織布カバーでハモグリバエの被害なし! 今年のからし菜は種まき時から不織布のカバーで防虫対策。 昨年はハモグリバエにやられてあまり収穫できなかったので今年は始めから気合が …




This error message is only visible to WordPress admins
Error: Connected account for the user maron_farm does not have permission to use this feed type.


2023年12月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031