菜園日誌

苗の植え付けが始まる!

投稿日:2021年5月20日 更新日:

ようやく苗の植え付けが本格的に始まる!

2021年5月20

 

今日は朝から晴れていてけっこう暑い。

最高気温も24℃で昨日よりも8℃も高くなる予報。

一気に夏のような暑さです。

 

ただ明日からの週間予報では曇りや雨の日が多く、家庭菜園の野菜たちにはキビシイ予報。

本州が梅雨入りしたせいなのか、北海道も曇りがちのお天気が多くなってきました。

今後この曇りがメインのお天気が続くようだと今年の家庭菜園の野菜たちの成長にかなり影響がありそう。(泣)

 

昨日と今日は苗をたくさん購入してきました。

 

ミニトマト、パセリ、キュウリ、スイカなど2日にわたって購入。

一気に菜園作業が忙しくなりました。

 

 

パセリ

パセリの苗は50円で購入。

プランターで育てます。

まだまだ小さいですが今後の成長が楽しみです。

 

 

ミニトマト

(アイコ)

ミニトマトのアイコは久しぶりに育てます。

アイコは大きすぎるし皮も固めなのであまり好きではないのですが、家族の希望により育てることにしました。

プランターで育てます。

ミニトマトのプランター栽培は苦手であまり収穫できたことがないのですが。。。

今年はなんとかたくさん収穫できるように腕を磨いてみたいと思います。

 

 

ミニトマト

(あまぷる)

ミニトマトは千果とアイコの2つだけ育てようと思っていたのですが。。。

あまぷるというミニトマトを思わず衝動買い!

あまぷるは薄皮ですごく甘いらしいんです。

ちょっと高めの値段でしたがアイコと同じくプランター栽培で育ててみます。

今年のミニトマト栽培は3種類と豪華になっちゃいました!

 

ししとう

ピーマン

 

昨年までは畑で栽培していたピーマンとシシトウですが毎年採れすぎてしますので今年はプランター栽培に挑戦!

プランター栽培は苦手なんですが。。。

なんとかコツをつかんでたくさん収穫したいです!

 

 

ミニキュウリ

キュウリ

ミニキュウリは種まきから45日目。

45日たってもこの大きさでちょっと小さめ。

このままポットで育てていても仕方ないので来週には畑に植え付けしようかな。。。

 

初めてのミニキュウリ栽培、なんとか収穫までこぎつけたいです。

 

 

普通サイズのキュウリは昨日苗を買ってきてさっそく畑に植え付けしました。

今年はキュウリ2苗とミニキュウリ2苗できゅうり栽培に挑みたいと思います。

雨が多いとキュウリ栽培は失敗に終わることが多いのでお天気だけが心配です。

 

 

大葉

 

いつの間にか大葉の葉に虫食いの跡が。。。

葉の裏など周りを見回したけど犯人は見当たらず。。。

 

とりあえず置き場所を替えてパトロールを強化したいと思います。

 

 

一気に育てる野菜が増えました!

これから毎日忙しくなりそうです~!

-菜園日誌
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

パセリとミツバが越冬!北海道の寒い冬を乗り越えた!

目次1  寒い冬の北海道でパセリとミツバが越冬に成功!1.1 ほうれん草1.2 小松菜1.3 葉ネギ1.4 モロッコインゲン1.5 キュウリ1.6 スイカ  寒い冬の北海道でパセリとミツバが越冬に成功 …

ピーマンにアリ発見。。。アブラムシ発生か?

家庭菜園の大敵。。。アリが来ると現れる害虫とは。。。? 5月21日に定植し24日目を迎えたピーマン。 気温がなかなか上がってこないので寒さによわいピーマンは成長が遅くなっています。 いつもなら花が咲い …

プランター栽培のミニキュウリに忍び寄る害虫!

元気そうに見えたプランター栽培のミニキュウリに潜む害虫! 2021年6月29日     今日は朝から曇り空。 昨日までの暑さからは解放されて涼しい感じの1日になりました。 北海道の …

ヒメカメノコテントウの卵か⁉アブラムシ被害のミニキュウリに!

アブラムシ発生中のミニキュウリにテントウムシの卵か!? 2021年7月4日       今日も曇り空の朝。 昨日よりもヒンヤリとした空気で半袖だと寒く感じます。 日差しも …

キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる

目次1  キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる。。。1.1 大葉とパセリ1.2 葉ネギ1.3 シロジュウニホシテントウ  キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる。。。 今日は朝は陽が射し …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930