菜園日誌

小松菜の葉に虫食い跡が…

投稿日:2021年5月16日 更新日:

虫食いの跡が小松菜に。。。

2021年5月16

 

今日は朝から曇り空。

昼過ぎには雨が降り明日までずっと雨の予報。

気温も低いようで家庭菜園の野菜たちの成長も少し鈍くなりそうです。(涙)

 

 

ミニトマト

 

先日苗の植え付けをしたミニトマトの千果。

ポットでは自立できていませんでしたが支柱にしっかりと結び付けて立派にひとり立ち。

問題なく育ってくれそうです。

 

 

小松菜

 

畑で栽培中の小松菜は種まきから27日目。

不織布のカバーで保温と防虫をしていますが、ここにきて葉に小さな穴が目立つように。。。

 

しかしまわりにイモムシなどの害虫の姿はなし。。。

 

これはおそらくキボシマルトビムシの仕業かな。

ウチの畑では毎年出てくるんです。(泣)

 

ただ被害はそこまでひどくないので毎年あきらめています。

無農薬なので多少の虫食いは我慢しないとダメですね。

 

小松菜栽培は早めの間引きで作業性アップ!栽培は順調と思いきや…小さな害虫があらわる!

 

 

ほうれん草

 

先日間引きしたほうれん草、順調に育っています。

小松菜と違ってコチラは虫食いはいまのとこ見当たりません。

 

 

からし菜

 

からし菜も順調に育っています。

ギザギザの葉が大きくなってきました。

 

 

ネモフィラ

 

こぼれ種がプランターで発芽し、花壇に植え替えたネモフィラ。

日当たりが悪い花壇ですが少しずつ葉が多くなってきました。

まだ花のツボミは見えませんが楽しみです。

 

 

ネモフィラって意外と丈夫なんですね。。。

プランターのあった近くのブロックのすき間からど根性ネモフィラが!!

 

どこまで育つのか。。。見守りたいと思います。

 

 

チューリップ

 

 

ツボミに色がついてきました。

開花までもう少しといったところでしょうか。

全体的にツボミが小さいのが気になるところ。。。

 

チューリップはほとんど何もしないで何年も放置状態だったのでやはりきちんと育ててやらないとダメですね。

今年はきちんと球根を掘り起こそうかな。

 

 

-菜園日誌
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

からし菜栽培、種まきから50日で収穫!

ちょっと大きくなりすぎた!からし菜の収穫! 2021年6月8日   今日も最高気温が27℃と暑い一日でした。 今日で4日連続で25度以上と一気に夏のような季節感。   一気に暑くな …

ホウレンソウ 種まき後3日目に雪

ほうれんそうの種まき後 3日目。 まだ発芽はありませんが、冬に逆戻り。 雪がどっさり ビニールの上に積もりました。 無事 発芽してくれればいいけど・・・ とりあえずビニールが雪の重みで つぶれなくて良 …

アブラムシを捕食する益虫!ヒラタアブの幼虫が現る!

アブラムシを捕食するヒラタアブの幼虫!益虫だけど見た目は苦手… 2021年7月12日     今日も安定の曇り空。。。 梅雨が明けないことにはこの曇りがちなお天気はまだ続きそう。 …

ホウレンソウとコマツナの間引き

  本日で種まき後、8日目のコマツナ。 双葉が生えそろったので間引きをしました。 間引き前 間引き後   家庭菜園を始めた頃は間引きで 抜いちゃうのがもったいなく感じてましたが 早 …

春到来!ぞくぞくとチューリップも発芽中!

暖かくなってどんどん発芽がすすみます! 2021年4月24日   4月も下旬に入り朝晩はまだ寒いですが日中はかなり暖かくなってきました。 今日の最高気温は22℃とかなり暖かくなりそうです。 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930