菜園日誌

ネギの収穫が遅れそうな予感。

投稿日:2021年5月15日 更新日:

青ネギの成長が昨年よりも遅れ気味!

2021年5月15

 

 

今日も朝からいいお天気です。

気温も昨日に引き続き20℃超えになりそうで野菜たちの成長にはもってこいのお天気になりそうです。

 

ただこのお天気も明日には下り坂。

明日は雨の予報です。

なかなかいいお天気が続きませんね。

 

 

ネギ①

 

 

ネギの第1弾は種まきから80日目。

少しずつですが順調に成長している青ネギ、背も日に日に高くなってきています。

ただ昨年の青ネギは種まきから92日目で収穫しています。

 

あと12日で昨年と同じ92日になりますが、青ネギが収穫まで成長できるかはキビシイ感じがします。

昨年は種まきしたのが4月初旬で、今年の種まきは2/24日と約1か月強ほど早めたのですが、やはり成長している期間の気温が昨年よりも低いので昨年と同じ期間での収穫は難しそうです。

とりあえず順調には育っているので収穫まで気長に待つしかなさそうです。

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は種まきから58日目。

こちらも成長は遅めですが順調に生育中。

あと1か月で収穫できるくらいに育つかなぁ~。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリは種まきから40日目。

3つのポットから発芽し生育中。

畑には2つしか植え付けする場所がないので1つはプランターで育ててみようかな。

 

そろそろ苗の植え付けをしたいところですが。。。まだまだ小さいです。

はやく大きくなってほしい。。。

 

 

大葉

 

先日プランターに植え付けた大葉。

植えつけ当初は少し元気がなさそうに見えましたがすっかり元気になりました。

これからの成長が楽しみです。

 

 

枝豆・モロッコインゲン・ツルなしインゲン

 

左のポットの枝豆につづき、右側のツルなしインゲンも発芽。

モロッコインゲンは少し遅れていますが少し芽のようなものが見えているのでもう少し。

発芽に時間がかかっているのでもう少し早くに種まきしたほうが良かったかなぁ。

 

植えつけ時期が少し遅れそうです。

 

5月も中旬に入り暖かい日も多くなってきましたが、何となく昨年よりも気温は低い感じがします。

これからの天候に期待するしかなさそうですね。

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

オクラ栽培が失敗のピンチに。。。

目次1  オクラが全滅のピンチ!1.1 モロッコインゲン1.2 キュウリ1.3 小玉スイカ1.4 ミニトマト1.5 本日の畑のようす。  オクラが全滅のピンチ! 今日は朝から晴れの良いお天気でした。 …

夏 ニンジンの種まき

ニンジンの種まきは覆土を薄めに! 7/2に小松菜の収穫が終わった跡地にニンジンの種まきをしました。 ニンジンの種子は好光性種子で光がないと発芽しづらいので覆土は薄めにかけました。   ニンジ …

野菜の成長と共に害虫が増加中!

暖かくなってきて家庭菜園に害虫が増えてきた! 2021年6月17日   だいぶ暖かい日が多くなってきました。 今日も晴れの予報ですが朝は曇り空からスタート! 最高気温は22℃とちょうど過ごし …

オクラの花が次々に開花!小さなオクラの実もつき始めました!

 オクラの花が次々に咲いてきました! 2021年7月19日     昨日は37℃まで上がった北海道のまろん地方ですが。。。 今日も暑い一日になりそうで最高気温は34℃の予報です。 …

種まきからの日数は80日!ニンジンの収穫開始!

 ニンジン栽培は種まきから80日目に収穫開始! 2021年7月31日     今日は朝から晴れのお天気。 ただ夜間に少し雨が降ったようで畑は少し湿っています。 最高気温は32℃の予 …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930