菜園日誌

ネギの収穫が遅れそうな予感。

投稿日:2021年5月15日 更新日:

青ネギの成長が昨年よりも遅れ気味!

2021年5月15

 

 

今日も朝からいいお天気です。

気温も昨日に引き続き20℃超えになりそうで野菜たちの成長にはもってこいのお天気になりそうです。

 

ただこのお天気も明日には下り坂。

明日は雨の予報です。

なかなかいいお天気が続きませんね。

 

 

ネギ①

 

 

ネギの第1弾は種まきから80日目。

少しずつですが順調に成長している青ネギ、背も日に日に高くなってきています。

ただ昨年の青ネギは種まきから92日目で収穫しています。

 

あと12日で昨年と同じ92日になりますが、青ネギが収穫まで成長できるかはキビシイ感じがします。

昨年は種まきしたのが4月初旬で、今年の種まきは2/24日と約1か月強ほど早めたのですが、やはり成長している期間の気温が昨年よりも低いので昨年と同じ期間での収穫は難しそうです。

とりあえず順調には育っているので収穫まで気長に待つしかなさそうです。

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は種まきから58日目。

こちらも成長は遅めですが順調に生育中。

あと1か月で収穫できるくらいに育つかなぁ~。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリは種まきから40日目。

3つのポットから発芽し生育中。

畑には2つしか植え付けする場所がないので1つはプランターで育ててみようかな。

 

そろそろ苗の植え付けをしたいところですが。。。まだまだ小さいです。

はやく大きくなってほしい。。。

 

 

大葉

 

先日プランターに植え付けた大葉。

植えつけ当初は少し元気がなさそうに見えましたがすっかり元気になりました。

これからの成長が楽しみです。

 

 

枝豆・モロッコインゲン・ツルなしインゲン

 

左のポットの枝豆につづき、右側のツルなしインゲンも発芽。

モロッコインゲンは少し遅れていますが少し芽のようなものが見えているのでもう少し。

発芽に時間がかかっているのでもう少し早くに種まきしたほうが良かったかなぁ。

 

植えつけ時期が少し遅れそうです。

 

5月も中旬に入り暖かい日も多くなってきましたが、何となく昨年よりも気温は低い感じがします。

これからの天候に期待するしかなさそうですね。

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

きゅうりの栽培は天候不順の影響で不作へ!

2018年のきゅうり栽培は天候不順とのたたかい! 今年のきゅうり栽培は5/16に苗の植え付けを実施し1番花も無事に咲き順調に育っていました。   しかし6月の中旬から北海道には珍しい梅雨のよ …

苗の植え付けが始まる!

ようやく苗の植え付けが本格的に始まる! 2021年5月20日   今日は朝から晴れていてけっこう暑い。 最高気温も24℃で昨日よりも8℃も高くなる予報。 一気に夏のような暑さです。 &nbs …

土寄せ不要の長ネギ栽培!長ネギのマルチ栽培に挑戦!

初心者でもカンタン!長ネギのマルチ栽培で手間いらず! 本来、長ネギの栽培は栽培期間が長く、その間におこなう 土寄せなどの作業 がタイヘンで初心者が育てるには少しむずかしい野菜です。   わた …

発芽が早かったミニキュウリだったが少し心配。。。

目次1  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 ミニトマト1.5 パセリ  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。 昨日まではひん …

アブラムシを捕食する益虫!ヒラタアブの幼虫が現る!

アブラムシを捕食するヒラタアブの幼虫!益虫だけど見た目は苦手… 2021年7月12日     今日も安定の曇り空。。。 梅雨が明けないことにはこの曇りがちなお天気はまだ続きそう。 …





2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031