菜園日誌

ネギの収穫が遅れそうな予感。

投稿日:2021年5月15日 更新日:

青ネギの成長が昨年よりも遅れ気味!

2021年5月15

 

 

今日も朝からいいお天気です。

気温も昨日に引き続き20℃超えになりそうで野菜たちの成長にはもってこいのお天気になりそうです。

 

ただこのお天気も明日には下り坂。

明日は雨の予報です。

なかなかいいお天気が続きませんね。

 

 

ネギ①

 

 

ネギの第1弾は種まきから80日目。

少しずつですが順調に成長している青ネギ、背も日に日に高くなってきています。

ただ昨年の青ネギは種まきから92日目で収穫しています。

 

あと12日で昨年と同じ92日になりますが、青ネギが収穫まで成長できるかはキビシイ感じがします。

昨年は種まきしたのが4月初旬で、今年の種まきは2/24日と約1か月強ほど早めたのですが、やはり成長している期間の気温が昨年よりも低いので昨年と同じ期間での収穫は難しそうです。

とりあえず順調には育っているので収穫まで気長に待つしかなさそうです。

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は種まきから58日目。

こちらも成長は遅めですが順調に生育中。

あと1か月で収穫できるくらいに育つかなぁ~。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリは種まきから40日目。

3つのポットから発芽し生育中。

畑には2つしか植え付けする場所がないので1つはプランターで育ててみようかな。

 

そろそろ苗の植え付けをしたいところですが。。。まだまだ小さいです。

はやく大きくなってほしい。。。

 

 

大葉

 

先日プランターに植え付けた大葉。

植えつけ当初は少し元気がなさそうに見えましたがすっかり元気になりました。

これからの成長が楽しみです。

 

 

枝豆・モロッコインゲン・ツルなしインゲン

 

左のポットの枝豆につづき、右側のツルなしインゲンも発芽。

モロッコインゲンは少し遅れていますが少し芽のようなものが見えているのでもう少し。

発芽に時間がかかっているのでもう少し早くに種まきしたほうが良かったかなぁ。

 

植えつけ時期が少し遅れそうです。

 

5月も中旬に入り暖かい日も多くなってきましたが、何となく昨年よりも気温は低い感じがします。

これからの天候に期待するしかなさそうですね。

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

2024年に育てる野菜苗を買ってきました!

いろんな特長のある品種の苗を買ってきました! 昨日と一昨日は寒い感じの北海道でしたが、ようやく今日は快晴で温かい日になりました。 昨日までつぼみだったウチの庭のチューリップが一気に花を咲かせました。 …

枝豆の苗作り。9日目で発芽!

枝豆栽培、まずは苗作り!9日目で発芽! 2021年5月10日   今日は朝早くに雨が降りましたがすぐに止んで今は雲が多いもののいいお天気になりました。 畑は雨のせいでどろどろになっています。 …

小松菜のプランター栽培は2回目の間引き!

少し遅め。。。?小松菜のプランター栽培2回目の間引き! 2018年の先陣を切って家庭菜園での野菜の栽培がスタートした小松菜のプランター栽培。 まだまだ寒い北海道、とりあえず小松菜のプランター栽培はビニ …

枝豆栽培、苗の成長がストップ…⁇

枝豆栽培、苗の双葉が開かない! 2021年5月22日   今日も雨の予報。 最近は曇りや雨がとても多い…野菜たちの成長が気がかりです。 週間天気予報も曇りや雨が多く来週の天気もあまり期待はで …

スイカは2回目の人工授粉!

 スイカの雌花が咲いた!2回目の人工授粉! 2021年7月15日     昨日の午後からようやく日が出てきて今日も晴れのお天気。 久々に気持ちのいい青空が見られます。   …





2025年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031