菜園日誌

家庭菜園が本格化!苗の植え付けの開始!

投稿日:2021年5月13日 更新日:

苗の植え付け開始!いよいよ家庭菜園も本格的に!

2021年5月13

 

今日は朝から曇り空。

気温もあまり上がらず寒い一日。

週間の天気予報をみても曇りがメインの予報となっていてちょっとガッカリ。

 

 

ニンジン・かぶ・はつか大根

 

 

昨日は畑の残っていた場所に根菜類の種まきをしました。

 

まずは畑を耕していきます。

根菜類を植えるので土の中に残っている残渣や小石などがなるべく残らないように軽くフルイがけを実施。

根菜類は土の中に異物がのこっているとうまく育たないらしい。。。

 

苦土石灰を投入し土を深くから耕します。

土が固いとこれまた根菜類はうまく育たないので他の野菜に比べて深くまで耕していきます。

畝が完成!

もう少し高畝にしたかったけど、土が少し少なかったようです。

ただ深くまで耕したのでこれでヨシとします。

 

まずはニンジンの種まきを開始。

ちっさくて土の色と似ているので種まきしづらいです。。。

だいたい1センチ間隔で種まきをしました。

 

ニンジンの種は好光性種子なので種まき後の覆土は少なめにしました。

 

ニンジンの発芽って結構難しいんです。

ニンジンの種は乾燥にも弱いので発芽までは土を乾燥させないように注意します。

 

発芽させるのが難しい人参栽培ですが、この時期にニンジンを育てるのは初めてなのでちょっと楽しみです。

 

つぎはかぶの種まき。

かぶの種は小さいですが薄い水色に着色されていました。

 

種に色がついていると土のうえでも確認できるので種まきしやすいですね。

 

 

つぎにはつか大根の種まき。

はつか大根の種はニンジン、かぶの種に比べて少し大きくて丸いです。

ピンセットでもつまみやすかった。

1センチ間隔で種まきしました。

 

3種類の根菜類、成長が楽しみですがまずは発芽がうまくいくかどうかですね!

 

 

昨日は野菜の苗を購入。

ナスが2つ、ピーマンとししとうとミニトマト、大葉がひとつずつ。

 

ナス、ピーマン、ししとうがひとつ100円。

大葉が50円。

ミニトマトは伸びすぎたため50円と格安で売っていました。

 

畑に植えるのは早いかな~と思っていたのですが、ミニトマトが自立して立てないくらいに伸びきっていたのでミニトマトだけ畑に植えました。

 

自立できないミニトマト。。。

まぁ安かったし仕方ないですね。

植えつけて支柱に結んだら大丈夫!

 

まだまだ苗にとっては寒いので袋で行灯カバーをつけて保温します。

ミニトマトを植えるといよいよ家庭菜園も始まった感がでてきますね。

 

 

大葉はプランターに苗の植え付け。

大葉は畑に植えると大きく育ちすぎてしまうのでプランター栽培で十分です。

思ったよりも早い苗の植え付けになってしまい寒さだけがちょっと心配ですね。

 

 

残りのナス、ししとう、ピーマンの苗は来週以降に植え付け予定。

植え付けまではビニール温室の中で育てます。

 

 

みつば・サラダ菜

 

今日はさらにみつばとサラダ菜の種まきを実施。

 

みつばとサラダ菜はプランターで育てます。

 

サラダ菜の種は白っぽい種でした。

 

プランターに適度に間隔をあけて3粒ずつ種まき。

サラダ菜は初めてなのでどんなふうに発芽するのか楽しみです。

 

みつばの種は固めでトゲトゲしていました。

みつばの種の袋もトゲトゲのせいで穴があいてしまいました。

 

プランターにすじ蒔きで種を蒔き、覆土は少なめ。

みつばの種も好光性種子で光がないと発芽しずらい特徴があります。

 

好光性種子、ニンジンと同じですね。

発芽がむずかしいそう。。。

とりあえず始めはビニール温室で育ててみます。

 

ようやく育てる野菜の種類も増えて忙しくなってきました。

毎日の菜園パトロールが忙しくもあり、楽しみもでもあります。

あとは天気がもう少し良くなってきてほしいですね~。

 

-菜園日誌
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ミニトマトの芽かき苗から根が伸びた!フェルトプランターで育てよう!

はじめてのフェルトプランター栽培 今日は朝から晴れて気持ちの良い朝となりました。 最高気温は22℃。 先日 ミニトマトを芽かきした時に置いていた芽かき苗にミズゴケを巻いて置いていました。 見かけはまっ …

ネギの種が発芽しない!

種まきから10日たったのにネギの芽が出ない! 2021年4月13日   今日は曇り空からスタート。 午後には雨が降り出すもようで、ずっと晴れのいいお天気が続いていたので9日ぶりの久々の雨にな …

ホウレンソウの植え付け準備

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです! 朝からホウレンソウの植え付けの準備。 去年は4月16日に種まきを実施し うまくいったので今年はもう少し早くに 植えてみよう…と考えていましたが 思いのほか雪解け …

雨降りで家庭菜園作業は小休止の1日

久々の雨で菜園作業は小休止の1日 2021年4月4日   今日は夜から降っていた雨が残る朝。 日中も雨が残り今日1日は雨の予報。 ただ雨の量はさほど多くはなさそう。 すっかり畑の雪は解けたん …

ミニキュウリ苗が枯れた・・・枯れた原因は!?

ミニキュウリ苗が枯れた(泣) 今日は朝から良いお天気でした。 最近、畑に植え付けしたミニキュウリが元気がなく、心配していましたが。。。 とうとう枯れてしまいました。(泣)   3苗植え付けた …





2025年1月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031