つるありモロッコインゲンを育てよう!
ツルありモロッコインゲンの栽培は支柱立てには多少手間がかかるものの支柱さえ立ててしまえば育てるのは簡単です。
モロッコインゲンは病気も少なく、手間もほとんどいらないので 初心者にはおススメの野菜です。
今年はこのモロッコインゲンを育てます!
昨年まで育てていたモロッコインゲンの種が余っていましたがそろそろ寿命かもしれないので処分しました。
昨年はほうれん草、今年は枝豆で古い種が発芽しないということがあったので種の寿命には要注意です!
種の蒔き直しは家庭菜園ではかなりの出遅れとなってしまうので寿命に不安のある種は処分するほうがいいでしょう!
2018年5月17日
モロッコインゲンの種まき
マルチに穴を開けモロッコインゲンの種まきの準備。
種まきの日までに土を耕し、堆肥と化成肥料と苦土石灰を土に混ぜて畝をたててマルチを張っておきます。
株間は50cmでモロッコインゲンの種まきをします。
1つの穴に3つのモロッコインゲンの種をまきました。
発芽したらそのうちの2本を育てる予定です!
モロッコインゲンを種まきした後は 鳥などに食べられない ようにカバーをかけて保護します。
豆類の種は鳥に掘り起こされて食べられることがあるので注意が必要です。
2018年5月28日
モロッコインゲン種まき後11日目
モロッコインゲンが無事に発芽し本葉が出てきました。
ここまでくるのに11日、けっこうかかるもんですね。
3粒の種を蒔きましたが発芽したのは2本。
2本のモロッコインゲンを育てる予定だったので、ちょうどよかったのですが。。。
余裕をもって次回からの種まきは4粒にするかなぁ~。
2018年6月2日
モロッコインゲン種まき後16日目
本葉が増えて大きくなってきました。
これからモロッコインゲンのツルが伸びてくるので支柱立てとネット張りを実施!
うちの家庭菜園では畑自体が狭いので少しでも畑が広く使えるように支柱は 直立式 で立てます。
直立式は風に弱いので倒れないようにしっかりと補強しながら支柱を立てていきます。
モロッコインゲンの栽培で1番手間がかかる作業が支柱立てとネット張りで、逆にこの支柱立てとネット張りさえ終わればあとは収穫を待つだけです!
今年のモロッコインゲンの支柱立ても無事に終了!
台風がきても負けないように支柱はしっかりと固定しました。
2018年6月7日
モロッコインゲン種まき後21日目
まだネットにはツルが巻き付いていません。
とりあえず支柱に誘導し少しずつネットに近づけていきます。
2018年6月17日
モロッコインゲン種まき後31日目
ようやくネットにモロッコインゲンのツルが巻き付いてきました。
ツルが4本、上からみるとすべて左巻きで巻いています。
ツルの巻き方なんてあまり気にしてませんでしたが。。。
別に植えてある朝顔のツルの巻き方もみてみると、コチラもやはり左巻き。
ツルの巻き方、左巻きに巻く統一性があるなんて何だか不思議な感じです。
2018年6月25日
モロッコインゲン種まき後39日目
ネットに巻きつくとモロッコインゲンは一気に伸びてきました。
天気が曇りや雨のイマイチの天気が続いていますがしっかりと成長しています。
2018年7月1日
モロッコインゲン種まき後45日目
種まき後45日で支柱に張ったネット、約1.8mの最頂点に到達!
これ以上はツルを伸ばせないのでネットからはみ出たツルは摘心。
わきから出る他のツルの成長に期待します!
モロッコインゲン栽培は後編。。。!花の開花から収穫へ!
2018年7月7日
モロッコインゲンの種まき後51日目
ネットの上部まで伸びたモロッコインゲンのツル。
ここからはわきから出るツルを伸ばして育てていきます。
上部のネットからはみ出たツルをどんどんと摘芯していくことで、わきからツルがどんどんと増えてきます。
モロッコインゲンの葉をよく見てみると。。。
害虫の カメムシ が葉についています。
カメムシは葉を食害するわけではないので見た目での害虫被害は分かりにくいですが。。。
カメムシは鋭い針のような口で植物の養分を吸い植物を弱らせてしまいます。
カメムシはほっておくと卵を産み付けドンドンと増えてしまうので見つけ次第捕殺するようにしましょう!
そのほかにもモロッコインゲンに来客者が。。。
こちらはナミテントウ。
モロッコインゲンにつく害虫のアブラムシを食べてくれる家庭菜園の味方!
家庭菜園の野菜を害虫のアブラムシから守ってくれる益虫です。
こちらはカメムシとは違いどんどんと増えてもらってアブラムシを退治してもらいたいですね!
2018年7月17日
モロッコインゲンの種まき後61日目
モロッコインゲンの種まきをしてから約2か月。
6月中旬から7月の中旬まで梅雨のような天候不順で日照不足気味でしたがなんとかここまで成長しました。
気になる点があるとしたらいつもの年よりも枯れた葉が多いのが気になります。
害虫によるものなのか日照不足によるものなのかは分かりませんが、とりあえずこれ以上広がることを防ぐため枯れた葉を摘葉しました。
わたしの家庭菜園ではモロッコインゲンは病気や害虫被害も少なく優等生の部類なんですが、今後の成長を注意しながら見守りたいと思います。
2018年7月19日
モロッコインゲンの種まき後63日目
少しずつわきからもツルが増えネットに葉が増えてきました。
ここにきてようやくモロッコインゲンの花が咲きました。
白くて小さい花。
真っ白で可憐な花ですね~!
花が咲くまで約2か月かかりました。
ここからいよいよ実がついてモロッコインゲンの収穫期を迎えます。
2018年7月25日
モロッコインゲンの種まき後69日目
葉が生い茂りネットの向こう側がすっかり見えないくらいになりました。
最近の暑さと好天により一気に大きく育ったかんじがします。
モロッコインゲンの花もたくさん咲いてきました。
生い茂った葉の中には小さなインゲンのさやが育っています。
いよいよモロッコインゲンの収穫まであともう少し。
2018年7月31日
モロッコインゲンの種まき後75日目
モロッコインゲンの成長がどんどんとすすみネットからはみ出るツルが多くなってきました。
ネットがもっと高ければどこまで伸びていくんだろう。。。と感じさせるような勢いでモロッコインゲンのツルは伸びていきます。
毎朝、ネットからはみ出たモロッコインゲンのツルをカットするのがタイヘンです。
インゲンのさやもだいぶ大きくなりいつでも収穫できるようなかんじに。
たくさん収穫できるようにもう少し待ちます。
2018年8月5日
モロッコインゲンの種まき後80日目
モロッコインゲンのツル用のネットが全く見えなくなりモロッコインゲンの栽培は最盛期に!
いよいよモロッコインゲンの収穫です!
収穫まで2か月半ちょっとかかりました。
収穫後はさっそく茹でてマヨネーズでいただきます。
スーパーで買ってくるものと比べても新鮮なせいなのか甘みがあってすごく美味しいです。
採ってからすぐに新鮮なまま食べることができるのが1番の家庭菜園の醍醐味ですね!
2018年のモロッコインゲンの栽培②|驚きのモロッコインゲンの収穫数は…?? へつづく。
関連
初心者でも大丈夫!大玉スイカの収穫は積算温度が収穫時期の目安になる!