菜園日誌

はじめての枝豆のプランター栽培で大きく出遅れた原因は。。。

投稿日:2018年6月10日 更新日:

初めての枝豆のプランター栽培は大きく出遅れ…

2015年に1度だけ栽培に挑戦した枝豆。

前回、枝豆を栽培した時は畑で育てたのですが。。。

現在では畑でスイカやキュウリなどほかの野菜の栽培も増えてきたので枝豆の栽培はできなくなっていました。

 

そこで今年は枝豆をプランターで育てることに挑戦してみます!

 

 

2018年5月7日

枝豆の種まき

2015年に余って置いていた枝豆の種をプランターに蒔きました。

 

。。。あれから3年…もしかしたら種の寿命がきているかも。。。

 

…という思いもありながらも。。。

古い種で発芽率が悪くても大丈夫なようにこの狭いプランターに18粒の枝豆の種を蒔きました。

 

発芽率が悪い恐れがあるなら数で勝負だ!!

 

。。。種まきしてからずっと枝豆の発芽の日をまだかまだか…と待っていましたが、いっこうに発芽する気配もなく。。。

 

。。。予感が的中。。。

 

 

2018年5月26日

枝豆の種まき後19日目

枝豆の種まきより19日。

 

ここまで待っても「発芽なし」なのでさすがにあきらめることに。。。

土を掘り起こしてみると。。。

枝豆の腐ったようなものが数個見つかりました。

2015年から3年たった枝豆の種でしたが18粒の種がすべて発芽せずに終了。

やはり3年もたつと種も寿命があるのかダメですね。

ケチって古い種を植えずに新しく買ってきておけば良かったです。。。泣

 

そんなことで2018年の枝豆栽培は大きく出遅れましたが新しい枝豆の種を買ってきて再度種を蒔き直し。

 

 

2018年5月26日

「新」枝豆の種まき

新しく買ってきた枝豆の種は早生枝豆。

85日くらいで収穫できるということで、今からだとウマくいけば8月上旬には収穫できそうです。

4粒ずつ2か所に種まきをしました。

今回は新鮮(!?)な枝豆の種なので問題なく発芽してくれるはず!

 

 

2018年6月2日

枝豆種まき後7日目

少し芽がでました。

 

拡大してみるとこんな感じ。

とりあえずは発芽したのでひと安心。

前の種が発芽しなかったのはやはり寿命なんですね。。。

 

 

2018年6月6日

枝豆種まき後11日目

8粒中7粒が発芽。

なかなかの発芽率!

緑が濃くて健康そうな枝豆の苗です。

このまま順調に育ってほしいですね!

 

 

2018年6月9日

枝豆種まき後14日目

 

1部葉が喰われています。

まわりに害虫はいないんだけど。。。

 

とりあえず7つの芽の内1か所で2つずつ育てることにします。

3本の芽をハサミで切り取って間引きします。

せっかくの発芽した芽を間引きするのも忍びないんですが。。。

大きく育ててたくさん収穫するには仕方ありません。

 

さぁこの選んだ4本の苗をしっかり育てて初のプランター枝豆栽培を成功に収めるぞ~!

 

   2018年枝豆の栽培②|根粒菌のはたらき! へつづく

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

家庭菜園の始まりは土おこしから!

家庭菜園始動!始めは菜園畑の土おこし! 2021年4月10日   好天が続き畑の土がようやく雪解け水から乾いてきたので今日は菜園畑の土おこしをしました。 我が家の畑は3坪ほどしかありませんが …

秋ほうれん草の収穫前の最後の間引き

秋ほうれん草の間引き菜の収穫 10月に入り朝晩はかなり冷え込む日も増えました。いつの間にか秋を迎え、その秋も過ぎ去ろうとしています。北海道の秋はホントに短いですねぇ。   今日は9/3に種ま …

大葉とパセリの苗の植え付け!100均のゴミ箱製プランターで栽培に挑戦!

大葉とパセリのプランター栽培!プランターは100均のゴミ箱で挑戦! 2018年5月7日 大葉とパセリの苗の植え付け   ゴールデンウィークも終わりそろそろ家庭菜園も少しずつ苗の植え付けを開始 …

青ネギの育苗、なぜ成長の早さに違いが出たのかを考えてみた

青ネギの育苗、成長のスピードが違った原因は…? 2021年3月30日   今日は朝から太陽が出ていいお天気。 最高気温は16℃の予報で3月とは思えない気温になりそうです。   &n …

土作りから始まった夏ニンジンの収穫

夏ニンジンの収穫開始 ニンジンの種まきからの日数が82日を迎え収穫時期になりました。   >>夏ニンジンの種まき >>夏ニンジンの種まきから50日!   大きく葉が茂ったニンジンか …





2025年1月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031