菜園日誌

ホウレンソウとコマツナの間引き

投稿日:2017年5月5日 更新日:

 

本日で種まき後、8日目のコマツナ。

双葉が生えそろったので間引きをしました。

間引き前

間引き後

 

家庭菜園を始めた頃は間引きで

抜いちゃうのがもったいなく感じてましたが

早いうちに間引きをしないと

伸びてくると抜きづらくて大変になります。

種まきも密集しないように

注意して蒔かないと間引き時に

残そうとする株まで抜けてしまいます。

 

本日で20日目を迎えたホウレンソウ①も

間引きを実施しました。

間引き前

間引き後

ホウレンソウの間引きは

周りの株の葉とくっついて

離れづらいので気をつかいます。

慎重に間引きしないと葉がちぎれて

せっかくの株が台無しになります。

 

種まき後、20日を迎えましたが

順調に生育しています。

収穫まであと20日前後といったところ

でしょうか・・・

いまのところ天候にも恵まれているので

収穫まで楽しみです!

 

ホウレンソウは第2弾も4月26日に

種まきをし、本日で9日目。

こちらも順調に生育しています。

-菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!

目次1  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!1.1 オクラ1.2 大葉、パセリ1.3 モロッコインゲン1.4 葉ネギ  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき! 今日は朝は曇っていましたが、9時 …

北海道でのオクラ栽培、2018年は寒い夏!冷夏との闘い!

オクラ栽培は季節外れの寒さに悪戦苦闘! 今年の夏の北海道は異変続き。。。天候不順による日照不足と長雨のダブルパンチで家庭菜園の野菜たちにとってはキビシイ状況が続いています。     2018 …

はじめてのモロッコインゲンの苗の植え付け

モロッコインゲンの苗を植えよう! 今日はモロッコインゲンの苗の植え付けをしました。 毎年、モロッコインゲンは種を直播きで栽培していましたが今年は初めて苗を育ててみることにしました。 モロッコインゲンは …

スイカは2回目の人工授粉!

 スイカの雌花が咲いた!2回目の人工授粉! 2021年7月15日     昨日の午後からようやく日が出てきて今日も晴れのお天気。 久々に気持ちのいい青空が見られます。   …

土作りから始まった夏ニンジンの収穫

夏ニンジンの収穫開始 ニンジンの種まきからの日数が82日を迎え収穫時期になりました。   >>夏ニンジンの種まき >>夏ニンジンの種まきから50日!   大きく葉が茂ったニンジンか …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930