家庭菜園便利グッズ 菜園日誌

家庭菜園の便利グッズ|ビニール温室で寒さ対策!

投稿日:2018年4月3日 更新日:

寒い北海道での家庭菜園便利グッズ|ビニール温室で寒さ対策

家庭菜園5年目を迎える今年からわが家庭菜園に心強い味方、ビニール温室という便利な仲間が加わりました。

 

まろんが購入したビニール温室はタカショーのビニール温室3段(GRH-N02T)という製品です。

ところでなぜこのビニール温室を買ったかというと、昨年オクラの苗作りをするのに温かいウチの中で育てることにしたのですが。。。

残念ながらオクラの苗が徒長した苗になってしまいました。

 

貧弱な徒長した苗を畑に植えたものの、やはり途中で枯れてしまい昨年のオクラ栽培は失敗に終わりました。。。

 

そこで今年こそ寒い北海道で丈夫なオクラの苗づくりを成功させるためにこのビニール温室を購入しました!

 

 

それではさっそくビニール温室を組み立てていきます!

ビニール温室の部品はこんなかんじ。

短いパイプと長いパイプ、それをつなぐジョイントと棚板とビニール。

 

説明書を見ながらビニール温室の組み立て開始!

 

ジョイントにパイプを差し込んでどんどんとビニール温室の骨組みを組み立てていきます。

 

ビニール温室の骨組みの組み立て完了!

組み立ては工具不要でどんどんとポールを差し込むだけで簡単にできました。

所要時間も約20分で終了!

これなら女の人でも簡単に作れそうですね。

 

ビニール温室の骨組みが完成すればあとはビニールをかけるだけで完成!!

 

 

これで今年は丈夫な苗を作れそうです!

しっかりと良い苗を作って家庭菜園の収穫を増やしたいですね!

 

 

追記

このビニール温室はやはり春先の寒い北海道にはなくてはならない家庭菜園グッズでした。

現在はキュウリや葉ネギ、オクラなどの苗作りに大活躍中です。

ただビニールが長くて2年ほどで交換しないと破れてしまいます。

 

そんな時は替えビニールも販売しているのでコチラを購入したほうが新たにビニール温室を購入するよりも安くつきますね!

-家庭菜園便利グッズ, 菜園日誌

執筆者:

関連記事

家庭菜園の初心者でもカンタン!カブを育てる!

手間いらずでラクに育てられる野菜。。。カブの育て方! 家庭菜園歴5年目で初めてカブを育てることになりました。   もともとカブはあまり食べる機会がなかったのであまり興味が沸かずに完全にノーマ …

大葉とパセリの苗の植え付け!100均のゴミ箱製プランターで栽培に挑戦!

大葉とパセリのプランター栽培!プランターは100均のゴミ箱で挑戦! 2018年5月7日 大葉とパセリの苗の植え付け   ゴールデンウィークも終わりそろそろ家庭菜園も少しずつ苗の植え付けを開始 …

ピーマンの育て方|~今年は収穫量アップを目指します~

ピーマン栽培 2018|北海道に梅雨?日照不足に負けるな! 今年(2018年)もピーマンの栽培がスタート! ピーマンは家庭菜園の初年度こそ、あまり実がならずに苦戦したものの翌年からはしっかりと育ちたく …

大玉スイカの収穫!積算温度が収穫時期の目安になる!

積算温度でスイカの収穫時期を見分ける! 果実の中の成熟の具合が見えないスイカの収穫時期を見分けるのはとてもむずかしいです。 スイカ栽培の慣れた人なら巻きひげの枯れ具合、スイカを叩いたときの音やスイカの …

はじめての枝豆のプランター栽培で大きく出遅れた原因は。。。

初めての枝豆のプランター栽培は大きく出遅れ… 2015年に1度だけ栽培に挑戦した枝豆。 前回、枝豆を栽培した時は畑で育てたのですが。。。 現在では畑でスイカやキュウリなどほかの野菜の栽培も増えてきたの …





2025年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930