菜園日誌

ニンジンがようやく発芽!

投稿日:2021年5月23日 更新日:

ニンジンが種まきから11日目で発芽!

2021年5月23

 

今日は朝から雨が降ったりやんだり、日中は曇りの予報。

なんだか最近曇りがちな日が多い。

家庭菜園の畑にけっこう苗を植えつけたものの、最近のこの曇りがちな天気が心配。

なんだかいつもの年よりも天候が悪くなるのが早い気がします。。。

 

 

ニンジン

 

ニンジンは種まきから11日目。

ニンジンは3列種を蒔いたのですが、そのうちの1列から発芽が5割ほど確認できました。

雨続きのお天気で土が湿りがちなのが良かったようです。

いつもよりもニンジンの発芽は早かった気がします。

 

ただ残り2列のニンジンはまだ発芽が見られず。。。

この2列のニンジンは少し古い種だったのでその影響なのかもしれません。

ニンジンのように発芽がむずかしい野菜は種は新しいほうが良いですね。

 

残り2列のニンジンは土の乾燥に気をつけつつ、発芽を見守りたいと思います。

 

 

かぶ

 

かぶも種まきから11日目。

コチラはニンジンの発芽よりも早くてすでに6~7割程度発芽しています。

もう少し発芽がそろったら間引きをしたいと思います。

 

 

はつか大根

 

ニンジンと同じ日に種まきしたはつか大根は3つの中で一番発芽が早く、すでに10割近く発芽しています。

お天気のいい日に間引きをする予定。

明日かあさってかなぁ~。

 

 

小松菜

 

小松菜は種まきから34日目。

3回の間引きを終えてどんどんと大きく成長しています。

あと1週間くらいで収穫できそうです。

虫食いもそれほどひどくはないのでいまのところ防虫対策も大丈夫そう。

 

 

ほうれん草

 

ほうれん草は種まきから34日目。

本葉が増えて大きくなってきました。

こちらも虫の被害はなさそうで収穫が楽しみです。

小松菜と同じくらいに収穫できそうです。

 

 

からし菜

 

からし菜も種まきから34日目。

からし菜も3回の間引きをして大きく育ってきました。

3回目の間引きした時の間引き菜はサラダとして食べましたがピリッとして美味しくいただきました。

 

からし菜は今年、初めて畑で育てました。

今まではプランターで育てたことしかなかったのですがプランターでは防虫ネットから害虫が侵入してうまく収穫ができませんでした。

今年は畑で栽培し、防虫対策もばっちりなので収穫が楽しみです

 

-菜園日誌
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

寒い日が続きます…大葉シソが心配。

目次1 大葉 苗 22日目の様子1.1 パセリ 苗 22日目の様子1.1.1  1.1.2 ホウレンソウ②の近況 30日目 大葉 苗 22日目の様子 ここ4日間くらい雨が降ったり曇りの日が続き寒い日が …

春ホウレンソウの間引き 今年初の収穫!

昨日の朝に4/15に種まき(33日目)をして育てたホウレンソウを間引きがてら収穫! いよいよ今年もはじまったなぁと感じる日となりました。 成長は5月があまり暖かくなかった影響か…生育はイマイチ。 早く …

オクラが育たない。。。収穫が伸びない原因

 オクラが育たない…収穫がなかなか伸びない! 2021年9月2日   今週はずっと好天続き。 今日も晴れの予報です。 ただ最高気温は23℃と少し低めの予報です。   朝の気温も12 …

種まきからの日数は80日!ニンジンの収穫開始!

 ニンジン栽培は種まきから80日目に収穫開始! 2021年7月31日     今日は朝から晴れのお天気。 ただ夜間に少し雨が降ったようで畑は少し湿っています。 最高気温は32℃の予 …

はつか大根、種まきから31日目で収穫開始!

はつか大根の収穫!収穫までの日数は31日! 2021年6月12日     昨日は最高気温が29℃とかなり暑い一日でしたが今日は朝から雲り空。 最高気温は25℃の予報で昨日よりかは涼 …





2025年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031