菜園日誌

初心者からのカンタン家庭菜園!7年目の菜園計画!

投稿日:2020年4月7日 更新日:

7年目の家庭菜園生活!2020年の菜園計画!

今年もいよいよ近づいてきた北海道の家庭菜園のスタート。

2020年は家庭菜園生活7年目に入ります。

毎年この時期がいちばん楽しみがふくらむ季節。

2020年はどんな野菜を栽培しようかなぁ~。

 

2020年3月始めには、うちの菜園畑にも雪がどっさりありました。

 

しかし暖かくなるにつれ少しずつ雪が解け、ようやく菜園畑が姿を現しました。

でも、まだ畑の土は乾ききっておらずどろどろした状態。

土の下の方もまだカチカチだろうし、畑で家庭菜園を始めるにはまだまだ早い。。。

まだ畑は使えそうにないので、いまはしっかり2020年の家庭菜園の野菜栽培の計画を立てておきたいと思います。

 

昨年を振り返ると。。。

家庭菜園6年目の昨年はあまり家庭菜園の時間が取れず、育てる野菜の種類も少なくなり収穫も伸びませんでした。

 

ミニトマトの収穫数

 

2018年。。。441個

2019年。。。255個

2018年のミニトマトの栽培、1株での収穫数は??

 

ピーマンの収穫数

2018年。。。168個

2019年。。。128個

 

家庭菜園で育てるピーマン1株の収穫数は??

 

ミニトマトピーマンともに収穫数が少なくなり、とても残念な1年となってしまいました。

やはりあまり手間をかけないと収穫にも表れてきます。
野菜は正直だ。。。

 

今年も仕事の関係で家庭菜園を楽しむ時間はあまりとれそうにありません。。。泣

でももっと野菜たちと触れ合いたいので昨年よりももう少しがんばってみようかなと考えています。

2020年の家庭菜園の菜園畑の作付け予定!

 

2020年の作付け予定図

 

まず今年1番の目標は『大玉のスイカの栽培』。

 

初めての大玉スイカの栽培(2017年)ではうまく育てることができた大玉スイカですが、2回目の栽培(2018年)の時は失敗。

うまく収穫できませんでした。

 

初めての大玉スイカの栽培…2017年

 

2回目の大玉スイカの栽培…2018年

 

昨年は諦めたスイカ栽培ですが、やはりスイカがうまく収穫できた時の喜びはいままでの家庭菜園生活の中で一番だったのでもういちど挑戦します!

2017年に育てたくらいの立派な大きなスイカを栽培したいです。

あとは昨年栽培できなかった野菜でいえばきゅうりつるありモロッコインゲン
この2種類の野菜たちも今年は復活、栽培したいですね。

 

モロッコインゲンの栽培!驚きの収穫数は。。。??

 

あとはオクラも育てたい野菜のひとつ。

大好きな野菜ですが昨年は育てることができなかった。。。

2020年はしっかり苗から育てたいです。

 

苗といえば今年は葉ネギの苗作りにも初挑戦したいですね!

北海道は家庭菜園の季節が短いので畑が使えないうちに苗作りをしておくと野菜の収穫量を増やし、栽培期間も長くできます。

うまく葉ネギの苗作りができるか。。。楽しみです。

 

とりあえず、2020年の菜園計画は完成!

予定通りに野菜たちを育てていけるのか楽しみです。

 

2020年の家庭菜園で育てる予定の野菜たち

小松菜

ほうれん草

ピーマン

ミニトマト

・ししとう

・モロッコインゲン

・すいか

オクラ

葉ネギ

-菜園日誌
-

執筆者:

関連記事

オクラの葉の裏に水滴のようなつぶつぶを発見!その正体は…!?

オクラの葉の裏に水滴のようなつぶつぶが… 2021年7月6日   今日は朝から小雨が降っていましたが、昼前には小雨もやみました。 ただ空は黒めの厚い雲が覆っています。 最高気温は21℃の予報 …

今年一番の暑さ!小松菜とレタスを収穫!

目次1  今日は小松菜とレタスを収穫!1.1 キュウリ1.2  枝豆1.3 小松菜1.4 レタス1.5 葉ネギ1.6 今日の収穫!1.7 本日の畑のようす。  今日は小松菜とレタスを収穫! 朝は4℃と …

無農薬での害虫対策はむずかしい。。。万能葉ネギの収穫!

不織布と防虫ネットで防虫対策! 万能葉ネギの収穫まで! 2018年5月5日に播種して始まった万能葉ネギのプランター栽培。   昨年は害虫のネギコガにやられて収穫できませんでした。 今年からは …

はじめてのスイカ栽培で初の収穫!

積算温度からスイカの収穫時期を考える! いよいよ待ちに待った。。。今日はスイカの収穫です! あいにくのお天気、先ほどまで雨が降っていましたが今は曇り空。 5/21日に苗の植え付けをしてから、栽培日数は …

オクラの種は順調に発芽中!

オクラが順調に発芽中!15粒のうち14粒が発芽! 2021年5月31日     今日は5月の最終日。 金曜日から雨の日が続いていましたが、ようやく晴れの青空になりました。 ただ気温 …




This error message is only visible to WordPress admins
Error: Connected account for the user maron_farm does not have permission to use this feed type.


2023年12月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031