菜園日誌

初めての山わさびの栽培!1年半の栽培記録!

投稿日:2020年1月17日 更新日:

カンタン、手軽な山ワサビの育て方!

山わさび。。。

私にとって北海道で住むようになるまでまったく知らない存在の野菜でした。

初めて山わさびを食べたのは醤油漬けの山わさび。

白ご飯のうえにのせてごはんと一緒に食べます。

 

鼻にツーーンと。。。ご飯がすすみます。

美味しい。。。これが山わさびとの初めての出会い。

 

そんな山わさびを自分で育ててみることにしました。

 

 

2018年6月2日

まずはもらってきた山わさび。

北海道ではスーパーの野菜売り場でもカンタンに手に入れることができます。

この山わさびのかけらを土に埋めておくと山わさびが育つらしい。。。

さっそく家庭菜園の畑の隣にある花壇に埋めることにしました。

どういうふうに育っていくのか楽しみです。

初めての山わさびの栽培のスタートです!

 

 

2018年6月17日

花壇に埋めておいた山わさび。

特に水をやることもなく放置していましたが。。。

15日後に葉が出てきました。

まだ小さいですが葉の色もキレイでこれからの成長が楽しみです。

初の山わさびの栽培。

どんな感じで山わさびが成長していくのか興味深いです。

 

 

2018年6月30日

山わさびの葉が出てから13日後にはこんなに大きく葉が成長しました。

山わさびの葉は立派で大きい!

ただ山わさびはアブラナ科なので葉に害虫が結構つきます。。。

すでに葉に穴が開いています。

 

でも山わさびは食べるのが根っこのほうなので害虫はこのまま放置することにしました。

駆除してもキリないしね~。

 

。。。2018年の山わさび栽培はこのまま秋を迎え、葉は枯れてしまい地上部はなにもなくなり2019年の春へと向かいます。。。

 

翌年へ。。。

初めての山わさびの栽培。。。2年目の春

2019年5月3日

昨年の初夏に植えた山わさび。。。昨秋には枯れてしまって地上部は何もなくなっていましたが春になり新しい葉が出てきました。

枯れてしまった山わさびがどうなるか。。。と心配していましたが山わさびは無事に生きていたようでキレイな葉がたくさん出てきました。

昨年の葉が出た時とは少し葉のようすが違いますね~。

わさっと尖った葉もたくさん、なんか不思議な感じです。

それにしてもあんなに寒かった冬を越して芽を出すなんて。。。

山わさびの生命力はスゴイ!

 

 

2019年5月30日

約1か月で山わさびは大きな立派な葉が生い茂りました。

あいかわらず成長の早い山わさび。

肝心の山わさびの根っこの部分がどこまで育っているのか気になるところ。。。

 

 

2019年6月24日

約1か月後。。。

葉が大きくなり、葉の数も増えました。

ところどころ害虫に葉を喰われていますが山わさびは元気いっぱいです。

順調に育っているようで秋の収穫が楽しみです。

 

 

2019年7月22日

さらに約1か月後。。。

山わさびはさらに葉が大きく、数も増えました。

夏の暑さが心配でしたが山わさびを植えている場所があまり陽の当たらないところなので暑さに負けずに順調に育っているようです。

最近の北海道の夏は30℃を超す日も多くなり、湿度も高めなので夏バテしないか心配でしたが、さすが山わさび!

生命力がスゴイ!!

 

 

2019年9月11日

9月に入り、茶色く枯れてる葉が目立つようになってきました。

秋の収穫が近くなってきました。

地下の根っこ部分がどこまで育っているのか楽しみです。

初めての山わさびの収穫!

 

2019年10月16日

葉がだんだんと枯れてきて元気のなくなってきた山わさび。

山わさびの根っこを植えてから1年と4ヶ月。

 

いよいよ収穫することにしました。

栽培期間は長かったけど。。。植えてからほぼ何もしてないなぁ~。

 

まずは根っこを掘り起こすのに邪魔になりそうな葉をカット。

 

土を掘り起こしてみると。。。

山わさびの立派な根が土の奥深くへと伸びています。

 

少しずつ土を掘りつつ山わさびを掘り起こしていきますが。。。

根っこが折れてしまいました。

山わさびの根っこはけっこう柔らかいので無理してひっぱるとすぐに折れてしまいます。。。

なので慎重に山わさびの根の周辺の土をどかしていきます。

思っていたよりもしっかりした根っこが地中のあちこちに伸びていました。

かなり深くまで、遠くまであちこちに伸びていてすべて収穫するのは不可能でした。

 

なんとか山わさびを収穫。

あちこち根が折れてしまいました。

山わさびの収穫はタイヘンです。

 

食べれそうな部分を残して選んで土を落とします。

もっとうまく土を掘れればもっと収穫できたかなぁ。。。

 

ウチに帰ってからしっかりキレイに水洗い。

ウチの家族で食べるには十分な収穫量です。

 

さっそく山わさびをすりおろしました。

真っ白できれいな山わさびでした。

さっそくご飯にのせて醤油をつけて頂きました。

採れたての山わさびはツーンと鼻にくる美味しい山わさびでした。

 

また山わさびのかけらを土に埋めてきたので来年以降の山わさびの収穫が楽しみです。

 

山わさびの育て方。。。まとめ

初めて山わさびを育ててみて気づいたこと。。。

 

良いところ

・山わさびは根っこを埋めるだけであとは手間いらずで勝手に育つ。

・食べるのは根っこなので害虫を気にしなくて良い。

 

悪いところ

・収穫まで時間がかかる。。。かかりすぎる。

・収穫するときにあちこちに根が張るのでタイヘン。

・たくさん育てると生命力が強すぎて根があちこちに伸び、収拾がつかなくなりそうな気がする。

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

ナスの3本仕立てのはずが。。。難しいナスの剪定!

ナスの3本仕立てが脇芽だらけに!剪定を実施! 2021年6月27日   昨日は最高気温が32℃まで上がりましたが今日の最高気温は29℃の予報。 昨日よりも3℃下がる予報ですが、それでも朝から …

ひさびさの太陽!ようやく。。。ミツバの発芽!

長いあいだ曇り、雨の日が続いていましたがようやくお天道様が顔を出し久々の晴れ間が。。。 思えば先週日曜日に苗を植えてからというもの曇りの日が続いていました。 苗も1週間経ちましたが寒さ、日照不足のため …

オクラの葉が黄色に変色!定植3日目で枯れる?

オクラの定植後、葉が黄色に変色して落ちてしまった! 2021年6月25日   今日は朝からいいお天気で日差しが強い。 最高気温も24℃と昨日よりも暖かい一日。 ただ明日は最高気温が31℃の予 …

キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる

目次1  キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる。。。1.1 大葉とパセリ1.2 葉ネギ1.3 シロジュウニホシテントウ  キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる。。。 今日は朝は陽が射し …

ミニキュウリ、ようやく発芽か!?

ミニキュウリ待ちに待った発芽! 2021年4月19日   昨日はひさびさに雨が降りましたが、今日は朝からまずまずのいいお天気。 風が強くてヒンヤリしますが日が当たるとわりと暖かい。 &nbs …





2024年11月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930