菜園日誌

無農薬で育てる北海道の春ほうれん草栽培!

投稿日:2021年1月12日 更新日:

2020年、無農薬で育てる春ほうれん草の栽培!

2020年の家庭菜園の始まりは小松菜と共にほうれん草を育てることにしました。

北海道の4月、ゴールデンウィーク前はまだまだ寒い日が続きますが不織布トンネルカバーをかけてほうれん草栽培を始めます。

 

ほうれん草は小松菜に比べて害虫はつきにくいですが、やはり無農薬だとカバーをかけていないと害虫に卵を産み付けられてしまいます。

不織布のカバーは寒さと害虫の対策にちょうどいいんです。

ただしっかりと裾まで閉め切っていないと防虫効果はなくなってしまうので要注意です!

 

 

2020年4月22日

春まきほうれん草の種まき

 

小松菜とともに春まきほうれん草の種まきをしました。

畝には黒マルチを張り地温が高くなるようにしておきます。

北海道の春は朝晩が寒いので少しでも早くほうれん草が成長できるようにしておきます。

 

種まき後は不織布のカバーをかけて裾はしっかりと地面とすき間がないようにしておきます。

すき間のないように不織布を覆うことが無農薬ほうれん草栽培には重要になります。

 

 

2020年5月2日

春まきほうれん草 種まきから10日目

 

10日目でようやく一部が発芽してきました。

小松菜よりも発芽は遅いです。

まだまだちょろちょろですがしっかりと芽をだしてくれたのでひとまず安心です。

 

 

2020年5月13日

春まきほうれん草 種まきから21日目

 

ゴールデンウィークも明けて暖かい日も多くなり春まきほうれん草もすくすく成長しています。

株が混みあってきたので1回目の間引きを実施することにしました。

 

 

 

まだまだ本葉が2~3枚で小さいですが順調に育っています。

 

 

2020年5月20日

春まきほうれん草 種まきから28日目

 

種まきから28日、約1か月経ちました。

病気や虫食いもなく順調に育っています。

本葉も5~6枚くらいになり大きくなってきました。

 

またまた株が混みあってきたので2回目の間引きを実施しました。

 

 

 

株と株の間があいてスッキリとしました。

間引きの時はいつもどの株を抜こうか迷ってしまいます。。。

 

約1か月もたち、ここまで大きくなると間引いたほうれん草も立派に収穫できます。

集めるとなかなかの収穫量。

無農薬ですが害虫被害もなく、キレイなグリーン色で美味しそう。

 

さっそく玉子と炒めておかずの1品に。。。

自分で栽培した野菜は格別に美味しい!

 

 

2020年5月30日

春まきほうれん草 種まきから38日目

 

種まきから38日目、すっかり大きくなったほうれん草。

いよいよ本収穫開始です。

 

 

無農薬で育ててきましたが不織布のカバーのおかげで虫食いもなくキレイに大きく育ちました。

食べ応えがありそう。。。

 

種まきから38日で立派なほうれん草が収穫できました!!

今年のほうれん草栽培は害虫被害も病気もなく豊作でした!

 

2020年のほうれん草栽培のまとめ

 

栽培期間:4/22~6/3(42日間)

 

収穫開始:5/30~(38日目)

 

-菜園日誌
-

執筆者:

関連記事

追肥のタイミングと重要性!

追肥のタイミングは重要!忘れずに追肥しよう! 今日はキュウリ、ナス、ミニトマト、スイカ、ピーマンなどの苗が植え付けから約1ヶ月たったので追肥をしました。 ピーマン 苗   ピーマンはちょうど …

寒い日が続きます…大葉シソが心配。

目次1 大葉 苗 22日目の様子1.1 パセリ 苗 22日目の様子1.1.1  1.1.2 ホウレンソウ②の近況 30日目 大葉 苗 22日目の様子 ここ4日間くらい雨が降ったり曇りの日が続き寒い日が …

なかなか発芽しない。。。苗作りも難しい!

寒い時期に発芽させるのは難しい! 2021年4月17日   今日の朝は気温が高め、6℃でしたが体感で感じる気温は低い感じ。 風も冷たく寒い朝でした。 これから天気は明日にかけて下り坂で雨の予 …

ホウレンソウの植え付け準備

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです! 朝からホウレンソウの植え付けの準備。 去年は4月16日に種まきを実施し うまくいったので今年はもう少し早くに 植えてみよう…と考えていましたが 思いのほか雪解け …

2021年の家庭菜園!気象データと栽培記録!

目次1  2021年の家庭菜園まとめ!2 2021年の家庭菜園期間の気象データを振り返る!3 気象データから見る今年の野菜たちの栽培結果!4 2021年の家庭菜園の全体的な結果!  2021年の家庭菜 …





2023年10月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031