菜園日誌

インゲンの苗の植え付け!

投稿日:2021年6月1日 更新日:

インゲン苗をプランターに植えつけ!

2021年6月1

 

今日は朝からいいお天気でした。

風も程よく気温も20℃まで上がりちょうど過ごしやすい一日でした。

今日はインゲン苗の植え付けとミニトマトの支柱立てなどをしました。

家庭菜園の準備もかなり進んできて、あともう少しです。

 

 

丸さやインゲン

モロッコインゲン

丸さやインゲンの苗をプランターに植え付けました。

種まきから31日目。

ポットの下から根っこがけっこう出ていたので少し植え付けは遅かったかもしれません。

丸さやインゲンは初めての栽培になるのでうまく育ってほしいですね。

 

 

モロッコインゲンもプランターに苗の植え付け。

苗作りに失敗してわずか一つの苗で、しかも元気がない。。。

 

うまく育ってくれるかな。。。

近いうちに種を買ってきてもう一度プランターに直播きしなおそうかな。。。

考え中です。。。

 

 

パセリ

大葉

 

 

 

パセリは順調。

少しずつですが葉が増えてきています。

 

大葉は葉がちょっとしおれ気味。

ただ葉の色は悪くないので多分大丈夫でしょう。

 

 

ミニトマト(千果)

 

 

ミニトマトはかなり大きくなってきたので囲っていたビニールを外して支柱を立てました。

順調に大きくなってきています。

花は咲いているもののまだ実はついていません。

 

 

ミニトマト(アイコ)

 

プランター栽培のミニトマトのアイコはただいま第2果房まで成長中。

第1果房には小さな実がつきました。

 

プランター栽培でもたくさん収穫できるようにがんばります!

 

明日はほうれん草の収穫などを予定。

イイお天気がつづくのでうれしいです!

 

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

家庭菜園が本格化!苗の植え付けの開始!

苗の植え付け開始!いよいよ家庭菜園も本格的に! 2021年5月13日   今日は朝から曇り空。 気温もあまり上がらず寒い一日。 週間の天気予報をみても曇りがメインの予報となっていてちょっとガ …

スイカは2回目の人工授粉!

 スイカの雌花が咲いた!2回目の人工授粉! 2021年7月15日     昨日の午後からようやく日が出てきて今日も晴れのお天気。 久々に気持ちのいい青空が見られます。   …

害虫対策に課題。。。からし菜栽培はコナガの被害が拡大!

コナガの害虫被害が止まらない。。。からし菜栽培 2018年は4月30日からはじまったからし菜の栽培。 少しずつ葉を収穫しながら育てていました。 昨年よりもたくさん収穫できてわりと満足できるからし菜栽培 …

ミニトマトの芽かき苗から根が伸びた!フェルトプランターで育てよう!

はじめてのフェルトプランター栽培 今日は朝から晴れて気持ちの良い朝となりました。 最高気温は22℃。 先日 ミニトマトを芽かきした時に置いていた芽かき苗にミズゴケを巻いて置いていました。 見かけはまっ …

小松菜の栽培 はじまる!2018年の畑での第1作は収穫までの時期が短い小松菜栽培!

2018年の家庭菜園の畑の第1作は小松菜栽培に。。。 今年は雪解けが遅く畑での野菜作りが例年より1週間遅れてしまいました。   毎年、畑での野菜作りの第1号はほうれん草からスタートしていまし …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031