菜園日誌

インゲンの苗の植え付け!

投稿日:2021年6月1日 更新日:

インゲン苗をプランターに植えつけ!

2021年6月1

 

今日は朝からいいお天気でした。

風も程よく気温も20℃まで上がりちょうど過ごしやすい一日でした。

今日はインゲン苗の植え付けとミニトマトの支柱立てなどをしました。

家庭菜園の準備もかなり進んできて、あともう少しです。

 

 

丸さやインゲン

モロッコインゲン

丸さやインゲンの苗をプランターに植え付けました。

種まきから31日目。

ポットの下から根っこがけっこう出ていたので少し植え付けは遅かったかもしれません。

丸さやインゲンは初めての栽培になるのでうまく育ってほしいですね。

 

 

モロッコインゲンもプランターに苗の植え付け。

苗作りに失敗してわずか一つの苗で、しかも元気がない。。。

 

うまく育ってくれるかな。。。

近いうちに種を買ってきてもう一度プランターに直播きしなおそうかな。。。

考え中です。。。

 

 

パセリ

大葉

 

 

 

パセリは順調。

少しずつですが葉が増えてきています。

 

大葉は葉がちょっとしおれ気味。

ただ葉の色は悪くないので多分大丈夫でしょう。

 

 

ミニトマト(千果)

 

 

ミニトマトはかなり大きくなってきたので囲っていたビニールを外して支柱を立てました。

順調に大きくなってきています。

花は咲いているもののまだ実はついていません。

 

 

ミニトマト(アイコ)

 

プランター栽培のミニトマトのアイコはただいま第2果房まで成長中。

第1果房には小さな実がつきました。

 

プランター栽培でもたくさん収穫できるようにがんばります!

 

明日はほうれん草の収穫などを予定。

イイお天気がつづくのでうれしいです!

 

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

2018年スイカの栽培の結果は。。。2年連続の大玉スイカの収穫なるか??

スイカの人工授粉がようやく成功!ごろごろと着果し始める! 2018年のスイカ栽培は昨年に引き続き、2回目のスイカ栽培になります。      2018年のスイカ栽培の前回までの記事 2018年 …

無事に収穫期をむかえたほうれん草栽培

目次1  収穫期をむかえたほうれん草栽培!1.1 ほうれん草1.2 オクラ1.3 小玉スイカ(マダーボール)1.4 ミニキュウリ1.5 モロッコインゲン1.6 ナス(泉州水茄子)1.7 ミニトマト(あ …

夏 ニンジンの種まき

ニンジンの種まきは覆土を薄めに! 7/2に小松菜の収穫が終わった跡地にニンジンの種まきをしました。 ニンジンの種子は好光性種子で光がないと発芽しづらいので覆土は薄めにかけました。   ニンジ …

ししとうのプランター栽培!鉢底石の違いで育ち方が変わるのか?

ししとうのプランター栽培!鉢底石の必要性を調べてみよう! わたしの家庭菜園でのししとうの栽培は1年目は畑で栽培していました。 しかし2年目からはプランターで栽培することにしました。 わたしの家庭菜園の …

オクラの葉が黄色に変色!定植3日目で枯れる?

オクラの定植後、葉が黄色に変色して落ちてしまった! 2021年6月25日   今日は朝からいいお天気で日差しが強い。 最高気温も24℃と昨日よりも暖かい一日。 ただ明日は最高気温が31℃の予 …




This error message is only visible to WordPress admins
Error: Connected account for the user maron_farm does not have permission to use this feed type.


2023年12月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031