菜園日誌

サラダ菜の葉が害虫に喰われた!?

投稿日:2021年6月5日 更新日:

サラダ菜に害虫が発生!?

2021年6月5

 

昨日は大雨と強風の一日。

今朝になって天気が回復、今日は晴れの予報で最高気温もいきなり28℃の予報。

一気に夏がきた感じです。

 

5月が終わったので今年の5月の気象データを調べてみることにしました。

自分の感覚では今年の5月は日照時間が少なかったという印象でしたが。。。果たして結果は。。。?

 

 

やはり思っていたとおりで日照時間が昨年にくらべると72.3%に減少していました。

平年と比べてみても平年の83.4%とあまり太陽には恵まれていなかったようです。

それにしても昨年はかなり天気が良かったんですね。

6月でなんとか挽回して欲しいところです。

 

 

キュウリ

 

キュウリは2苗植えたのですが1つは元気いっぱいで葉も緑色で健康的。

 

もう一つの苗が。。。

葉が下向きで色も薄い緑色。

なんとなく元気が無さそう。。。

 

昨日あたりから元気がなくなりました。

天気が回復してどうなるか。。。

ちょっと心配です。

今日から暑くなるのでキュウリの苗を囲っていたビニールは今日で取り外しました。

ネットは張ってあるので早くネットにつかまるくらい大きくなってほしいです。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリは少しずつ本葉が増えてきているようです。

ただ全体的にまだまだ小さく果実が育つまで大きくなってくれるのか心配です。

 

ミニキュウリはあまりにも苗が小さいのでビニールのカバーはもう少しつけたままで育ててみます。

 

 

モロッコインゲン

 

小さかったモロッコインゲン。

育ってくれるのか心配しながらプランターに植え付けしましたが何とか成長しているようです。

まだまだ心配は続きますが何とか育ってくれそうです。

 

 

サラダ菜

 

サラダ菜は昨日の風雨で少し倒れていましたが土寄せをして立たせました。

 

ただ1か所の苗が害虫に食べられたのか葉が無くなっていました。。。

ヨトウムシの可能性もあるので近くの土を少し探してみましたが害虫は見当たらず。

 

害虫が住み着いていたら一気にサラダ菜が全滅する可能性もあるので今後も注意が必要です。

 

 

はつか大根

 

種まきから24日目のはつか大根。

一気に大きくなってきた感じがします。

さすが成長が早いです。

 

 

かぶ

 

カブも一気に大きく育ってきました。

発芽がまばらだったので心配していましたが大きくなるとイイ感じに並んでいます。

元気いっぱいで成長に心配はなさそうです。

 

 

昨日はかなりの豪雨と強風でしたが家庭菜園の野菜たちにはあまり被害がなくて良かったです。

これから1週間は天気が良く気温も高い予報なので家庭菜園の野菜たちの成長が楽しみな1週間になりそう。

 

-菜園日誌
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

追肥のタイミングと重要性!

追肥のタイミングは重要!忘れずに追肥しよう! 今日はキュウリ、ナス、ミニトマト、スイカ、ピーマンなどの苗が植え付けから約1ヶ月たったので追肥をしました。 ピーマン 苗   ピーマンはちょうど …

ナス栽培は追肥と水が重要!

 ナス栽培は追肥と水で収穫数が変わる! 2021年8月4日   今日も朝から晴れのいいお天気。 朝から蒸し暑かったです。   昨日は日中に菜園作業をしたのですがやはり日中の暑さはか …

土作りから始まった夏ニンジンの収穫

夏ニンジンの収穫開始 ニンジンの種まきからの日数が82日を迎え収穫時期になりました。   >>夏ニンジンの種まき >>夏ニンジンの種まきから50日!   大きく葉が茂ったニンジンか …

きゅうりの収穫、第1号。いよいよ家庭菜園の楽しみが始まった!!

キュウリの収穫開始! 昨日はことし初めてキュウリが採れました。キュウリの収穫、第1号です! 順調に育ち 長さ20センチ、太さ3センチになったところで収穫。苗の植え付けから37日目。 2本目はまだまだ時 …

春、到来!チューリップが芽を出した!

今年もチューリップが発芽! 2021年4月12日   今日も朝からイイお天気。 最高気温は18℃の予報でかなり暖かくなりそう。 畑での野菜作りもそろそろ始められそうです。   &n …





2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031