菜園日誌

追肥のタイミングと重要性!

投稿日:2017年6月21日 更新日:

追肥のタイミングは重要!忘れずに追肥しよう!

今日はキュウリ、ナス、ミニトマト、スイカ、ピーマンなどの苗が植え付けから約1ヶ月たったので追肥をしました。

ピーマン 苗

 

ピーマンはちょうど一番花のところからわき芽が出てきて成長しているところです。

化成肥料の8-8-8をそれぞれ20gずつ施肥。

ちょうど大さじ1杯で20g前後でした。

化成肥料はとても扱いやすく手軽に使用することができますが 与えすぎには注意が必要です。

定期的な追肥はとても重要で果実の出来、株の成長に大きく影響します。

忘れないように定期的に追肥しましょう!

カレンダーなどに次回の追肥の日をメモしておくと良いでしょう!

 

キュウリにようやく実がつきました。

きゅうり

 

ことしの果菜類の野菜のなかでの収穫の第1号になりそうですね!

キュウリは大きくなるのが早いので近いうちに採れそうです!!

 

-菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オクラ苗 植え付け後のようす。。。

オクラの苗の寒さ対策 6/26日に植え付けたオクラの苗のようす。 北海道でオクラを育てるには苗の寒さ対策が必要です。 寒さと風除けのため自作のビニールカバーをかぶせています。 いまのところ特に変わった …

ニンジンの間引き菜を収穫!

ニンジンの間引き!小さい間引き菜を収穫! 2021年7月8日   今日も分厚い雲に覆われた朝。 月曜日から日照時間ゼロの日が続いています。。。   いつも6月後半から7月初旬はこう …

今年は早い!ミニキュウリが高速発芽!昨年との違いは?

目次1  今年のミニキュウリは4日目で発芽!昨年よりも11日も早い!1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 パセリ  今年のミニキュウリは4日目で発芽!昨年よりも11日も早い! 今週の火 …

オクラの花が次々に開花!小さなオクラの実もつき始めました!

 オクラの花が次々に咲いてきました! 2021年7月19日     昨日は37℃まで上がった北海道のまろん地方ですが。。。 今日も暑い一日になりそうで最高気温は34℃の予報です。 …

家庭菜園での人参の育て方!人参栽培は『種まき~発芽』が重要!

2018年の人参栽培!種まき~発芽まで 2018年の人参栽培のスタートは6/28から始まりました。 毎年、人参栽培で苦労するのは発芽! なかなか発芽がそろわないです。。。 どうしても発芽がまばらになっ …





2025年1月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031