菜園日誌

雨降りで家庭菜園作業は小休止の1日

投稿日:2021年4月4日 更新日:

久々の雨で菜園作業は小休止の1日

2021年4月4日

 

今日は夜から降っていた雨が残る朝。

日中も雨が残り今日1日は雨の予報。

ただ雨の量はさほど多くはなさそう。

すっかり畑の雪は解けたんですが、この雨でまた水分が多くなりそう。

なかなかカラッと乾きません。

 

早く家庭菜園を始めたいところですがもう少しかかりそうです。

 

 

青ネギ①

 

少し成長してきてるかな。。。

元気がなかった第1弾の青ネギですが、なんとか持ちこたえています。

もう少し暖かくなれば一気に成長してくるかなぁ。

 

 

青ネギ②

 

青ネギの第2弾は種まきから17日目。

 

そろそろプランターに植え付けをしたいところ。

時間が取れそうな時にプランターに植え替えます。

それまでは家の中で大きく育ってほしい。

 

 

小松菜

 

小松菜はそろそろ間引きしたいところでしたが。。。

あいにくのお天気で間引きを中止。

 

今日を逃すとなかなか時間が取れそうにないですが、なるべく早めに間引きをしたいですね。

 

 

ネモフィラ

 

こぼれ種のネモフィラはビニール温室の暖かさの影響で続々と発芽してきます。

3つのプランターにたくさん発芽してきました。

今年もたくさん育てることができそうです。

花が咲くのが楽しみ。

 

明日から3日ほどは晴れの予報となっています。

キュウリの種まき、畑の土おこし、ネギのプランターへの植え替え。。。などなど家庭菜園作業が目白押し。

天気のいいときにどこまで進めることができるか。。。

明日からが勝負ですね!

 

 

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

はじめてのスイカの育て方~人工受粉のしかた~

スイカの人工受粉 私の菜園では今年はじめてスイカを栽培しました。 今のところは順調に生育中です。 苗を畑に植え付けたのが5/21でしたが前半は寒い日が多くて葉は小さくツルの伸びもわるくてこのまま枯れて …

またまた冬に逆戻り。。。

またまた雪が。。。青ネギの様子は。。。 2021年3月21日   せっかく雪解けが進んでいましたが、今朝起きてみるとまたまた雪景色となっていました。 畑の土が見えてきていたのに残念。 今日は …

プランター栽培のミニキュウリに忍び寄る害虫!

元気そうに見えたプランター栽培のミニキュウリに潜む害虫! 2021年6月29日     今日は朝から曇り空。 昨日までの暑さからは解放されて涼しい感じの1日になりました。 北海道の …

オクラの種が発芽!10日目で6~7割の発芽率!

オクラが順調に発芽中! 2021年5月27日   今日は朝からいいお天気。 この3日間は晴れのいいお天気が続きましたがこれから週末にかけて雨の予報。 最近は週末のたびに雨が降っています。 & …

ほうれん草と小松菜の種蒔き!

 ほうれん草と小松菜の種まき ようやく桜が少し咲き始めた北海道。 昨日は近くの公園に桜を見に行ってきましたがまだまだ一分咲きくらいでした。 早く満開の桜がみたいです~。   それでも今年は例 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930