菜園日誌

ホウレンソウの植え付け準備

投稿日:2017年4月9日 更新日:

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです!

朝からホウレンソウの植え付けの準備。

去年は4月16日に種まきを実施し

うまくいったので今年はもう少し早くに

植えてみよう…と考えていましたが

思いのほか雪解けが遅く準備が

遅くなってしまいました。

先日に苦土石灰を撒いておいたので

今日は化成肥料と馬糞堆肥を撒きました。

以前は牛糞を使っていましたが

馬糞堆肥のほうが有機物質が多いのと

水はけに関しても良さそうなので

今は少々割高ですが馬糞堆肥を

使用しています。

(以前 馬の牧場で働いていたこともあり…)

中はこんな感じ。

においもなく 使いやすいです。

 

 

 

 

十分に混ぜて耕し 畝をつくります。

去年もマルチを使用したので今年もマルチを使用し

地温の上昇を促します。

マルチ完成!

 

来週の種まきに備えます。

結局 去年と同じ時期になりそうですが

今年は日当たりの良い場所を選んだので生育のスピードが早くなるのか楽しみです!

-菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

土寄せ不要の長ネギ栽培!長ネギのマルチ栽培に挑戦!

初心者でもカンタン!長ネギのマルチ栽培で手間いらず! 本来、長ネギの栽培は栽培期間が長く、その間におこなう 土寄せなどの作業 がタイヘンで初心者が育てるには少しむずかしい野菜です。   わた …

春まきほうれん草の栽培は間引き菜の収穫へ!一部の幼苗は立ち枯病が発生か!?

春まきほうれん草の栽培は29日目で間引き菜の収穫!   2018年5月15日(種まき後16日目) まだまだ双葉のほうれん草。 種まきから16日目をむかえていますが収穫まではまだまだといった感 …

キュウリとナスの芽かきの仕方!

キュウリとナスの芽かきのやりかた! きゅうりの苗も5月21日に植え付けてから約3週間。 だいぶ大きくなってきたのであんどんのビニールを外して支柱を立てネットを張りました。 ウチの畑は手狭なので直立式で …

無農薬で育てる北海道の春ほうれん草栽培!

2020年、無農薬で育てる春ほうれん草の栽培! 2020年の家庭菜園の始まりは小松菜と共にほうれん草を育てることにしました。 北海道の4月、ゴールデンウィーク前はまだまだ寒い日が続きますが不織布トンネ …

今年一番の暑さ!小松菜とレタスを収穫!

目次1  今日は小松菜とレタスを収穫!1.1 キュウリ1.2  枝豆1.3 小松菜1.4 レタス1.5 葉ネギ1.6 今日の収穫!1.7 本日の畑のようす。  今日は小松菜とレタスを収穫! 朝は4℃と …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930