菜園日誌

ホウレンソウの植え付け準備

投稿日:2017年4月9日 更新日:

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです!

朝からホウレンソウの植え付けの準備。

去年は4月16日に種まきを実施し

うまくいったので今年はもう少し早くに

植えてみよう…と考えていましたが

思いのほか雪解けが遅く準備が

遅くなってしまいました。

先日に苦土石灰を撒いておいたので

今日は化成肥料と馬糞堆肥を撒きました。

以前は牛糞を使っていましたが

馬糞堆肥のほうが有機物質が多いのと

水はけに関しても良さそうなので

今は少々割高ですが馬糞堆肥を

使用しています。

(以前 馬の牧場で働いていたこともあり…)

中はこんな感じ。

においもなく 使いやすいです。

 

 

 

 

十分に混ぜて耕し 畝をつくります。

去年もマルチを使用したので今年もマルチを使用し

地温の上昇を促します。

マルチ完成!

 

来週の種まきに備えます。

結局 去年と同じ時期になりそうですが

今年は日当たりの良い場所を選んだので生育のスピードが早くなるのか楽しみです!

-菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小松菜の栽培は中盤へ!間引き菜を収穫!

小松菜の栽培は2回目の間引き!間引き菜を収穫! 北海道もだいぶ温かい日も多くなり野菜たちの生育もスピードアップしてきました。 プランター栽培の小松菜に比べると、畑作の小松菜の成長は早いです! &nbs …

2021年の家庭菜園!気象データと栽培記録!

目次1  2021年の家庭菜園まとめ!2 2021年の家庭菜園期間の気象データを振り返る!3 気象データから見る今年の野菜たちの栽培結果!4 2021年の家庭菜園の全体的な結果!  2021年の家庭菜 …

大葉とパセリのプランター栽培!100均ゴミ箱製プランターでの栽培の結果は…?

DIYで作った100均のゴミ箱製プランターでの大葉の栽培記録! 2018年のパセリと大葉の栽培はプランターでの栽培!   5月7日に苗の植え付けから始まった大葉、パセリ栽培は思っていたよりも …

初心者からのカンタン家庭菜園!7年目の菜園計画!

7年目の家庭菜園生活!2020年の菜園計画! 今年もいよいよ近づいてきた北海道の家庭菜園のスタート。 2020年は家庭菜園生活7年目に入ります。 毎年この時期がいちばん楽しみがふくらむ季節。 2020 …

枝豆が発芽しないので種の蒔き直し!

目次1  枝豆が発芽しない。。。1.1 小松菜1.2 ほうれん草1.3 年越しパセリ1.4 オクラ1.5 本日の畑のようす。  枝豆が発芽しない。。。 土日は雨が続きましたがようやく今日は朝から晴れの …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930