菜園日誌

ホウレンソウの種まき

投稿日:2017年4月15日 更新日:

去年より一日早くホウレンソウの

種まきをしました。

4月12日には雪も降りましたが。。。

今日までにはすっかり解けました。

去年、残っていた種があったので今年も

2種類植えます。

キングほうれん草とサンライトほうれん草。

深さ1センチくらいの溝に約1センチ間隔で

撒きました。

等間隔でキレイに撒きました。

ちゃんと撒かないと間引きの時にタイヘンです。

 

撒いた後は土をかぶせ 手で軽く押さえます。

まだまだ朝は冷えるので

去年と 同様ビニールをかぶせます。

今年は日当たりの良いところを選んだので

早く育ってくれるといいな!

-菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パセリとミツバが越冬!北海道の寒い冬を乗り越えた!

目次1  寒い冬の北海道でパセリとミツバが越冬に成功!1.1 ほうれん草1.2 小松菜1.3 葉ネギ1.4 モロッコインゲン1.5 キュウリ1.6 スイカ  寒い冬の北海道でパセリとミツバが越冬に成功 …

2018年のミニトマトの栽培、1株での収穫数は??

家庭菜園で収穫できるミニトマト1株の収穫数は?? 2018年、今年のミニトマト栽培はシュガープラムという品種を育てていました。 わりと苗の値段は高めでしたが、収穫した実を食べてみると実に甘くておいしい …

枝豆栽培、苗の成長がストップ…⁇

枝豆栽培、苗の双葉が開かない! 2021年5月22日   今日も雨の予報。 最近は曇りや雨がとても多い…野菜たちの成長が気がかりです。 週間天気予報も曇りや雨が多く来週の天気もあまり期待はで …

ひさびさの太陽!ようやく。。。ミツバの発芽!

長いあいだ曇り、雨の日が続いていましたがようやくお天道様が顔を出し久々の晴れ間が。。。 思えば先週日曜日に苗を植えてからというもの曇りの日が続いていました。 苗も1週間経ちましたが寒さ、日照不足のため …

オクラの栽培は苗作りからスタート!家庭菜園で自家製のオクラ苗作りに挑戦!

オクラ栽培は種から育てる!オクラの苗作り開始! 2018年のオクラ栽培は自家製のオクラ苗作りの開始!   ビニールポットに種まきからスタート。 ウチの家庭菜園では以前はオクラは苗を買ってきて …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930