菜園日誌

ホウレンソウの種まき

投稿日:2017年4月15日 更新日:

去年より一日早くホウレンソウの

種まきをしました。

4月12日には雪も降りましたが。。。

今日までにはすっかり解けました。

去年、残っていた種があったので今年も

2種類植えます。

キングほうれん草とサンライトほうれん草。

深さ1センチくらいの溝に約1センチ間隔で

撒きました。

等間隔でキレイに撒きました。

ちゃんと撒かないと間引きの時にタイヘンです。

 

撒いた後は土をかぶせ 手で軽く押さえます。

まだまだ朝は冷えるので

去年と 同様ビニールをかぶせます。

今年は日当たりの良いところを選んだので

早く育ってくれるといいな!

-菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

起死回生を狙え。。。元気のないネギ苗に液肥を投入!

元気のない青ネギに液肥を投入! 2021年3月27日   青ネギ① 種まきから31日を迎えた青ネギ苗。 プランターに植え替えてからずっと元気のない状況。   どちらかといえばこのま …

ひまわりで土作り!ひまわりの緑肥効果!

目次1 緑肥にひまわりを育てよう!家庭菜園の土作り!2 ヒマワリの緑肥効果とは。。。3 2019年の緑肥用ヒマワリの栽培記録!4 緑肥にヒマワリを育ててみて思ったこと。。。 緑肥にひまわりを育てよう! …

小松菜の葉に虫食い跡が…

虫食いの跡が小松菜に。。。 2021年5月16日   今日は朝から曇り空。 昼過ぎには雨が降り明日までずっと雨の予報。 気温も低いようで家庭菜園の野菜たちの成長も少し鈍くなりそうです。(涙) …

長ネギのマルチ栽培。。。その後

土寄せのいらない長ネギのマルチ栽培 今年は長ネギのマルチ栽培に挑戦しました。   2017年 長ネギのマルチ栽培①   土寄せがいらない長ネギの育て方ということで手入れがラクそうな …

畑の畝づくり開始!

畑も家庭菜園スタート!畝づくり開始! 2021年4月15日   今日の朝はすこし曇り空。 ただ天気予報では晴れの予報なのでこれから晴れてくるのかな。 風が強くて日が出ていないと寒いです。 & …





2025年8月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031