菜園日誌

畑の畝づくり開始!

投稿日:2021年4月15日 更新日:

畑も家庭菜園スタート!畝づくり開始!

2021年4月15

 

今日の朝はすこし曇り空。

ただ天気予報では晴れの予報なのでこれから晴れてくるのかな。

風が強くて日が出ていないと寒いです。

 

 

昨日は畑に畝を1本作りました。

まずは苦土石灰を用意してパラパラと土の上にまいていきます。

 

苦土石灰をまき終わったら剣先スコップで土を耕していきます。

しっかりと苦土石灰が土に混ざるように耕します。

 

その後、鍬をつかってさらに耕作していきます。

耕し終わったら周りの土を取り除き、マルチを張ります。

 

畝が1本完成しました!

 

ここに後日、ほうれん草と小松菜の種まきをする予定です。

いよいよ家庭菜園が本格的に始まります!

 

 

ネギ1

 

ネギ第1弾は種まきから50日目。

すっかり安定感がでてきて少しずつ大きくなってきました。

収穫まではまだまだですが毎日の観察が楽しみです♪

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は種まきから28日目。

室内の育苗ですっかり徒長苗となってしまいましたが、昨日外のプランターに植え替えしました。

今日様子を見てみると、昨日とあまり変化はなし。

とりあえずこのまま無事に根付いて欲しいです。

 

 

小松菜

 

小松菜は種まきから21日目。

成長が早くなってきた感じがします。

最近の好天と暖かさのおかげかな♪

ネギよりも早く収穫できそう!

 

あいかわらずネギの第3弾とミニキュウリは発芽していませんがもう少し様子を見ていきたいと思います。

 

 

-菜園日誌
-, ,

執筆者:

関連記事

オクラの栽培は苗作りからスタート!家庭菜園で自家製のオクラ苗作りに挑戦!

オクラ栽培は種から育てる!オクラの苗作り開始! 2018年のオクラ栽培は自家製のオクラ苗作りの開始!   ビニールポットに種まきからスタート。 ウチの家庭菜園では以前はオクラは苗を買ってきて …

青ネギ3回目の種まき!

青ネギ3回目の種まき 2021年4月3日   今日は朝から曇り空。 温度は3℃で少し肌寒い朝でした。 最高気温は12℃の予想ですが夜にかけては下り坂。 雨も降るようです。   &n …

オクラの花が次々に開花!小さなオクラの実もつき始めました!

 オクラの花が次々に咲いてきました! 2021年7月19日     昨日は37℃まで上がった北海道のまろん地方ですが。。。 今日も暑い一日になりそうで最高気温は34℃の予報です。 …

オクラ栽培が失敗のピンチに。。。

目次1  オクラが全滅のピンチ!1.1 モロッコインゲン1.2 キュウリ1.3 小玉スイカ1.4 ミニトマト1.5 本日の畑のようす。  オクラが全滅のピンチ! 今日は朝から晴れの良いお天気でした。 …

今年2回目!珍しいウンモンテントウを見つけた!

 またまた珍しいウンモンテントウを見つけた! 2021年7月13日     今日も曇り空が続いています。 ただ少し日差しが差す時間もあり、梅雨明けまでもう少しといった感じのお天気で …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031