菜園日誌

畑の畝づくり開始!

投稿日:2021年4月15日 更新日:

畑も家庭菜園スタート!畝づくり開始!

2021年4月15

 

今日の朝はすこし曇り空。

ただ天気予報では晴れの予報なのでこれから晴れてくるのかな。

風が強くて日が出ていないと寒いです。

 

 

昨日は畑に畝を1本作りました。

まずは苦土石灰を用意してパラパラと土の上にまいていきます。

 

苦土石灰をまき終わったら剣先スコップで土を耕していきます。

しっかりと苦土石灰が土に混ざるように耕します。

 

その後、鍬をつかってさらに耕作していきます。

耕し終わったら周りの土を取り除き、マルチを張ります。

 

畝が1本完成しました!

 

ここに後日、ほうれん草と小松菜の種まきをする予定です。

いよいよ家庭菜園が本格的に始まります!

 

 

ネギ1

 

ネギ第1弾は種まきから50日目。

すっかり安定感がでてきて少しずつ大きくなってきました。

収穫まではまだまだですが毎日の観察が楽しみです♪

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は種まきから28日目。

室内の育苗ですっかり徒長苗となってしまいましたが、昨日外のプランターに植え替えしました。

今日様子を見てみると、昨日とあまり変化はなし。

とりあえずこのまま無事に根付いて欲しいです。

 

 

小松菜

 

小松菜は種まきから21日目。

成長が早くなってきた感じがします。

最近の好天と暖かさのおかげかな♪

ネギよりも早く収穫できそう!

 

あいかわらずネギの第3弾とミニキュウリは発芽していませんがもう少し様子を見ていきたいと思います。

 

 

-菜園日誌
-, ,

執筆者:

関連記事

ホウレンソウ① 17日目

ホウレンソウ 17日目。 芽は出そろい、小さい本葉も1~2枚。 日中は暑いのでビニールは夜間のみ使用。   そろそろ間引きの時期も 考えなくちゃ…

秋ほうれん草の収穫前の最後の間引き

秋ほうれん草の間引き菜の収穫 10月に入り朝晩はかなり冷え込む日も増えました。いつの間にか秋を迎え、その秋も過ぎ去ろうとしています。北海道の秋はホントに短いですねぇ。   今日は9/3に種ま …

インゲンの苗の植え付け!

インゲン苗をプランターに植えつけ! 2021年6月1日   今日は朝からいいお天気でした。 風も程よく気温も20℃まで上がりちょうど過ごしやすい一日でした。 今日はインゲン苗の植え付けとミニ …

はじめてのスイカの育て方~人工受粉、その後~

ようやくスイカの人工受粉に成功! 今年 はじめてのスイカ栽培! 花が咲き始めてからは雌花が咲くたびに人工受粉をしています。 7/14に人工受粉した雌花ですが、少しずつ実が膨らんできたかな。。。と思いき …

黒いアブラムシとアリの脅威がキュウリに迫る!

共生関係のアリと黒アブラムシが葉の裏で密な関係! 2021年7月3日   今日も朝から曇り空のお天気。 ただ昨日よりも日差しが入ってくることもあり、昨日よりも熱い感じです!   & …





2023年3月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031