家庭菜園マメ知識

2020年大失敗のオクラ栽培!原因は。。。?

投稿日:2020年9月14日 更新日:

今年のオクラ栽培は大失敗!原因を検証!

 

2020年のオクラ栽培は結果的に失敗しました。。。

 

もともとオクラは寒さが苦手なので北海道でのオクラ栽培は失敗しやすいのですが。。。

そうはいってもほぼ毎年オクラを育ててある程度コツを自分なりにつかめてきていた(…とかってに思っていただけ !? 汗)ので今年の失敗はショックです。

 

オクラの苗作りまでは順調に進んでいました。

しかし苗を育てて畑に植え替えたものの、数本のオクラの苗は枯れ、その他の苗は成長がストップしてしまいました。

8月になり天候は回復し暖かくなったものの一度成長の止まったオクラが再成長することはありませんでした。。。

 

今年のようなオクラ栽培の失敗を繰り返さないように自分なりにしっかりと原因を検証し、来年以降のオクラ栽培を失敗しないようにしたいと思います。

2020年のオクラ栽培は苗作りからスタート!

オクラの苗作りはここ数年くりかえしていてかなりコツをつかんでいます。

はじめの頃は失敗も多かったですが…汗

 

北海道の春先はまだ朝晩が寒いので苗は温室ビニールで育てます。

 


タカショー ビニール温室 3段 GRH-N02T

これがあれば北海道での苗作りも失敗することなく簡単に育てることができます。

 

 関連

家庭菜園の便利グッズ|ビニール温室で寒さ対策!

 

温室ビニールでのオクラの苗の管理は水と温度のふたつが重要です。

 

ひとつ目の水はやりすぎてもダメだし、乾燥しすぎても失敗します

ただ芽が出るまでは土が湿り気味のほうが失敗は少ない感じです。

 

もうひとつの温度は日中の温室ビニール内の温度の管理です。

日中晴れていると温室ビニール内の温度はかなり暑くなるのでビニールを開けたりして暑くなりすぎないように注意が必要です。

温室ビニール内が暑くなりすぎるとオクラの苗が枯れてしまいます

オクラ苗の植え付け時期の失敗

今年のオクラ栽培の失敗の原因を振り返るとまず思いつくのは苗の植え付け時期の失敗です!

 

オクラの苗を植えつけたのが6/11だったんですが6月後半から天気が悪くなり今年の北海道は7月いっぱいまで梅雨のような天気が続きました。

特に6/15~6/30までのまろん地方の日照時間は8時間と日照不足になってしまいました。

 

梅雨がないと言われている北海道も最近では梅雨のような天気が続くので6月中に畑に植え付けるのはオクラ栽培の失敗につながるのかも知れません。

来年からは7月初旬、もしくは関東・東北の梅雨が明けてから畑に植え付けをしたいと思います

地温が低いことによるオクラ栽培の失敗

いままでのオクラ栽培でわりと大きく育っているときと失敗に終わった時の違いを考えていましたがひとつ気づいたことがありました。

オクラ栽培が失敗に終わった時はだいたい畝にマルチをしていませんでした。

 

北海道は春から夏にかけても朝晩は冷えることがあるのでやはり畝にマルチをしていた方が失敗は少ないのかも知れません。

来年以降のオクラ栽培は失敗に終わらないように畝にはマルチを張りたいと思います

 

とりあえず今思いつくこの2つの改善を実施して来年こそはオクラ栽培の失敗を防ぎたいと思います。

北海道のオクラ栽培の失敗を防ぐポイント

・関東・東北の梅雨明け後に畑に植え付ける(7月初旬)

・畝にはマルチを張る

 

-家庭菜園マメ知識
-,

執筆者:

関連記事

青ネギの育苗、なぜ成長の早さに違いが出たのかを考えてみた

青ネギの育苗、成長のスピードが違った原因は…? 2021年3月30日   今日は朝から太陽が出ていいお天気。 最高気温は16℃の予報で3月とは思えない気温になりそうです。   &n …

プランターで簡単に育てる!青ネギ栽培!

青ネギをプランターで栽培しよう! ネギには青い部分を食べる青ネギ(葉ネギ)と白い部分を食べる長ネギがあります。 今回はちょっとした料理のときに薬味に使える青ネギを家庭菜園で育ててみたいと思います。 & …

土寄せ不要の長ネギ栽培!長ネギのマルチ栽培に挑戦!

初心者でもカンタン!長ネギのマルチ栽培で手間いらず! 本来、長ネギの栽培は栽培期間が長く、その間におこなう 土寄せなどの作業 がタイヘンで初心者が育てるには少しむずかしい野菜です。   わた …

人工芝を庭にDIYで施工してみた!

目次1 人工芝を天然芝の代わりに庭に敷きたくなった理由2 人工芝をDIYで庭に施工することに挑戦!3 人工芝を庭にDIYで施工してみた結果!3.1 人工芝の長所 人工芝を天然芝の代わりに庭に敷きたくな …

家庭菜園で育てたスイカが甘くない原因は…?

目次1 家庭菜園でスイカ栽培!2 スイカを収穫!しかし甘くないっ!!3 なぜ?スイカが甘くない原因は…?4 スイカが甘くない!考えられる原因と対策4.1 スイカが甘くない原因4.2 甘くないスイカを作 …





2025年6月
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30