ホウレンソウ種まき後 10日目。
サンライトほうれん草とキングほうれん草の
2種類の種まきをしましたが
発芽に差がでました。

サンライトほうれん草は3~4割程度発芽
しましたがキングほうれん草のほうがまだ
発芽していません…
日当たりは変わらないので
キングほうれん草のほうが2、3年前に
買った種なのでそれが影響しているのかも
しれません。
無事に発芽してくれればいいですが
やはり使い残した古い種の使用も
考えないとダメですね。
投稿日:2017年4月25日 更新日:
ホウレンソウ種まき後 10日目。
サンライトほうれん草とキングほうれん草の
2種類の種まきをしましたが
発芽に差がでました。

サンライトほうれん草は3~4割程度発芽
しましたがキングほうれん草のほうがまだ
発芽していません…
日当たりは変わらないので
キングほうれん草のほうが2、3年前に
買った種なのでそれが影響しているのかも
しれません。
無事に発芽してくれればいいですが
やはり使い残した古い種の使用も
考えないとダメですね。
執筆者:まろん
関連記事
スイカの育て方|雨のあとのスイカの人工授粉!着果なるか。。。!?
スイカの人工授粉は成功するか?スイカの人工授粉の仕方! 2018年の大玉スイカの栽培は順調。 昨年は前半でアブラムシが大量発生し枯れかけてしまいましたが今年はアブラムシの発生もなくツルが伸びています。 …
カラシナ・葉ネギの種まきから発芽まで 5月6日にプランターに種まきした葉ネギとカラシナが無事に発芽しました。 カラシナは発芽がいちばん早く、出そろったところでさっそく間引きを実施しました。 間引き前( …
オクラの苗の寒さ対策 6/26日に植え付けたオクラの苗のようす。 北海道でオクラを育てるには苗の寒さ対策が必要です。 寒さと風除けのため自作のビニールカバーをかぶせています。 いまのところ特に変わった …
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 6月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |