菜園日誌

オクラ苗 植え付け後のようす。。。

投稿日:2017年6月29日 更新日:

オクラの苗の寒さ対策

6/26日に植え付けたオクラの苗のようす。

北海道でオクラを育てるには苗の寒さ対策が必要です。

寒さと風除けのため自作のビニールカバーをかぶせています。

いまのところ特に変わったところはなさそうですが。。。

葉が一部 白く変色してきました。

いままでの経験から、なんとなく枯れていきそうな雰囲気。。。

北海道のオクラ栽培はほんとうにむずかしい。

毎年 試行錯誤しながら栽培していますが なかなかポイントをつかめずそのときどきで対処しています。

ビニールカバーも専用に作りました。

100均で売っているホールプランタースタンドにサランラップを巻いてテープで固定しました。

ウチの家庭菜園はけっこう100均にお世話になっています。。。笑

 

 

このあとオクラ苗がもし枯れてしまったら もう一度直播きして植える予定ですが。。。収穫まで間に合うかどうか。。。

何とか無事に苗が育ってくれるといいのですが。。。

今日の朝の気温も11℃。。。もう少し温かくなってほしいですね。

-菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

はじめてのスイカ栽培で初の収穫!

積算温度からスイカの収穫時期を考える! いよいよ待ちに待った。。。今日はスイカの収穫です! あいにくのお天気、先ほどまで雨が降っていましたが今は曇り空。 5/21日に苗の植え付けをしてから、栽培日数は …

2024年の家庭菜園スタート!苗作りを始める!

2024年の家庭菜園のスタート!苗作りを開始! 今年の冬は前半は雪が少なかったものの後半に入ってからドカ雪が何度かありなかなか雪解けが進みませんでしたが。。。 ようやくだいぶ雪が解けてきました! 畑の …

きゅうりの栽培は天候不順の影響で不作へ!

2018年のきゅうり栽培は天候不順とのたたかい! 今年のきゅうり栽培は5/16に苗の植え付けを実施し1番花も無事に咲き順調に育っていました。   しかし6月の中旬から北海道には珍しい梅雨のよ …

葉水でアブラムシを洗い流す!葉も元気に!

 葉水でアブラムシを洗い流し、アブラムシの増加を抑える! 2021年7月22日     ずっと最高気温が30℃以上の日が続いている北海道のまろん地方。 今日も最高気温が30℃の予報 …

種まきからの日数は80日!ニンジンの収穫開始!

 ニンジン栽培は種まきから80日目に収穫開始! 2021年7月31日     今日は朝から晴れのお天気。 ただ夜間に少し雨が降ったようで畑は少し湿っています。 最高気温は32℃の予 …





2025年8月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031