Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/hiromaron/kitanomaron.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/hiromaron/kitanomaron.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

菜園日誌

オクラ苗 植え付け後のようす。。。

投稿日:2017年6月29日 更新日:

オクラの苗の寒さ対策

6/26日に植え付けたオクラの苗のようす。

北海道でオクラを育てるには苗の寒さ対策が必要です。

寒さと風除けのため自作のビニールカバーをかぶせています。

いまのところ特に変わったところはなさそうですが。。。

葉が一部 白く変色してきました。

いままでの経験から、なんとなく枯れていきそうな雰囲気。。。

北海道のオクラ栽培はほんとうにむずかしい。

毎年 試行錯誤しながら栽培していますが なかなかポイントをつかめずそのときどきで対処しています。

ビニールカバーも専用に作りました。

100均で売っているホールプランタースタンドにサランラップを巻いてテープで固定しました。

ウチの家庭菜園はけっこう100均にお世話になっています。。。笑

 

 

このあとオクラ苗がもし枯れてしまったら もう一度直播きして植える予定ですが。。。収穫まで間に合うかどうか。。。

何とか無事に苗が育ってくれるといいのですが。。。

今日の朝の気温も11℃。。。もう少し温かくなってほしいですね。

-菜園日誌
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カラシナ・葉ネギの発芽

カラシナ・葉ネギの種まきから発芽まで 5月6日にプランターに種まきした葉ネギとカラシナが無事に発芽しました。 カラシナは発芽がいちばん早く、出そろったところでさっそく間引きを実施しました。 間引き前( …

雨降りで家庭菜園作業は小休止の1日

久々の雨で菜園作業は小休止の1日 2021年4月4日   今日は夜から降っていた雨が残る朝。 日中も雨が残り今日1日は雨の予報。 ただ雨の量はさほど多くはなさそう。 すっかり畑の雪は解けたん …

害虫マメコガネがインゲンの葉を食害!

 インゲンに群がる害虫マメコガネを駆除! 2021年8月7日   4日連続で30℃以上が続く北海道のまろん地方。 今日も最高気温は32℃の予報で5日連続30℃以上となりそう。 北海道らしくな …

起死回生を狙え。。。元気のないネギ苗に液肥を投入!

元気のない青ネギに液肥を投入! 2021年3月27日   青ネギ① 種まきから31日を迎えた青ネギ苗。 プランターに植え替えてからずっと元気のない状況。   どちらかといえばこのま …

ミニトマトの芽かき苗から根が伸びた!フェルトプランターで育てよう!

はじめてのフェルトプランター栽培 今日は朝から晴れて気持ちの良い朝となりました。 最高気温は22℃。 先日 ミニトマトを芽かきした時に置いていた芽かき苗にミズゴケを巻いて置いていました。 見かけはまっ …





2025年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031