菜園日誌

2024年の家庭菜園スタート!苗作りを始める!

投稿日:

2024年の家庭菜園のスタート!苗作りを開始!

今年の冬は前半は雪が少なかったものの後半に入ってからドカ雪が何度かありなかなか雪解けが進みませんでしたが。。。

ようやくだいぶ雪が解けてきました!

畑の雪もだいぶ解けました!

でも畑はまだまだ、雪解け水でベチャベチャなので立ち入り禁止。

 

昨年ネギを育てていたプランターからネギの新芽??

雪に埋もれてたのに。。。

寒い冬を越してまた伸びてくるのか??

楽しみです。

 

今年の家庭菜園もまずは苗作りからスタート!

3月16日に葉ネギの種まきをしました。

 

種まきから8日目

 

そして今日で種まきから14日目。

だいぶ大きくなりました~。

家の中で育てていたので少しヒョロヒョロですが。。。

でもまだまだ外は寒いのでとりあえず植え付けはもう少し先になりそう。

 

大葉とパセリは3月24日に種まきして今日で7日目。

 

大葉もパセリもまだまだ発芽の気配はなし。。。

もう少し発芽まで時間がかかりそう。

もっと早く種まきしていれば良かった。。。

 

そして今日はキュウリとオクラの種まき。

キュウリはミニキュウリのドカナリ千成という品種でオクラは柔らかいと書いてあった濃緑オクラの種まきしました。

 

ミニキュウリの種は8粒入りと書いてましたが。。。

中を開けてみると12粒入ってました~

ミニキュウリの千成は4つのポットに3粒ずつ種まき。

 

オクラは10個のポットに3粒ずつ種まき。

オクラは今年は早めに植え付けしようと早くに種まきしてみました。

 

オクラとミニキュウリは共に屋外よりも暖かい部屋の中で保管してようすを見ます。

 

こんな感じで現在はネギ、大葉、パセリ、オクラ、ミニキュウリの苗作りを始めています。

成長が楽しみです。

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

2本仕立てで育てる!ミニトマトの栽培スタート!

ミニトマトの栽培は2本仕立てで大量収穫を目指す! ミニトマトの栽培は今年で5年目に突入!   この4年間でミニトマトに関してはだいぶ知識もコツもつかんできたような気がします。 今年も2本仕立 …

今年はほうれん草の発芽が早い!

 今年は早かった!ほうれん草が7日目で発芽! 今日から5月に入りました! 温かくなってきたなぁ~と思っていたらいつの間にか4月が終わった感じ。 なんだか時間が過ぎるのが早い。。。   家庭菜 …

発芽が早かったミニキュウリだったが少し心配。。。

目次1  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 ミニトマト1.5 パセリ  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。 昨日まではひん …

オクラ栽培が失敗のピンチに。。。

目次1  オクラが全滅のピンチ!1.1 モロッコインゲン1.2 キュウリ1.3 小玉スイカ1.4 ミニトマト1.5 本日の畑のようす。  オクラが全滅のピンチ! 今日は朝から晴れの良いお天気でした。 …

ネキリムシの恐怖、ふたたび!

 ネキリムシの被害ふたたび!根元からバッサリ切断… 2021年7月17日     先日まで続いていた梅雨のような天候不順が終わったと思ったら、今日は35℃、明日は36℃という最高気 …





2025年5月
« 6月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031