菜園日誌

2024年の家庭菜園スタート!苗作りを始める!

投稿日:

2024年の家庭菜園のスタート!苗作りを開始!

今年の冬は前半は雪が少なかったものの後半に入ってからドカ雪が何度かありなかなか雪解けが進みませんでしたが。。。

ようやくだいぶ雪が解けてきました!

畑の雪もだいぶ解けました!

でも畑はまだまだ、雪解け水でベチャベチャなので立ち入り禁止。

 

昨年ネギを育てていたプランターからネギの新芽??

雪に埋もれてたのに。。。

寒い冬を越してまた伸びてくるのか??

楽しみです。

 

今年の家庭菜園もまずは苗作りからスタート!

3月16日に葉ネギの種まきをしました。

 

種まきから8日目

 

そして今日で種まきから14日目。

だいぶ大きくなりました~。

家の中で育てていたので少しヒョロヒョロですが。。。

でもまだまだ外は寒いのでとりあえず植え付けはもう少し先になりそう。

 

大葉とパセリは3月24日に種まきして今日で7日目。

 

大葉もパセリもまだまだ発芽の気配はなし。。。

もう少し発芽まで時間がかかりそう。

もっと早く種まきしていれば良かった。。。

 

そして今日はキュウリとオクラの種まき。

キュウリはミニキュウリのドカナリ千成という品種でオクラは柔らかいと書いてあった濃緑オクラの種まきしました。

 

ミニキュウリの種は8粒入りと書いてましたが。。。

中を開けてみると12粒入ってました~

ミニキュウリの千成は4つのポットに3粒ずつ種まき。

 

オクラは10個のポットに3粒ずつ種まき。

オクラは今年は早めに植え付けしようと早くに種まきしてみました。

 

オクラとミニキュウリは共に屋外よりも暖かい部屋の中で保管してようすを見ます。

 

こんな感じで現在はネギ、大葉、パセリ、オクラ、ミニキュウリの苗作りを始めています。

成長が楽しみです。

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

インゲンの苗の植え付け!

インゲン苗をプランターに植えつけ! 2021年6月1日   今日は朝からいいお天気でした。 風も程よく気温も20℃まで上がりちょうど過ごしやすい一日でした。 今日はインゲン苗の植え付けとミニ …

なかなか発芽しない。。。苗作りも難しい!

寒い時期に発芽させるのは難しい! 2021年4月17日   今日の朝は気温が高め、6℃でしたが体感で感じる気温は低い感じ。 風も冷たく寒い朝でした。 これから天気は明日にかけて下り坂で雨の予 …

今年は大成功のオクラ栽培!

 今年は大成功のオクラ栽培!収穫が続きます! 2021年7月28日   今日は朝から曇り空。 昼にかけては天気予報がハズレて晴れのいいお天気になりました。 北海道とは思えない蒸し暑いさが続い …

ミニトマトの葉が巻きあがる原因は。。。

小松菜の種まきのその後。。。 7/2に種まきをした小松菜が発芽しました。 防虫ネットの外側からの撮影なので少し見えづらいとは思いますが、少し小さめのような気がします。 この前のまとまった雨のせいなのか …

モロッコインゲンの苗作り!種まきから14日目で発芽!

目次1  ようやくモロッコインゲンが発芽!1.1 モロッコインゲン1.2 オクラ1.3 小松菜1.4 ほうれん草1.5 ミニキュウリ1.6 ミニトマト(レジナ)1.7 ミニトマト(レッド)1.8 大葉 …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031