家庭菜園マメ知識

2017 家庭菜園 いよいよ本格的にスタート!

投稿日:2017年5月22日 更新日:

家庭菜園のスタート!野菜の苗の植え付け


5/21(日)は野菜の苗の植え付けをしました。

たまたまなのか去年と同じ日の植え付けとなりました。

今年はミニトマト1本、きゅうり2本、ピーマン1本、ナス1本に今回はじめてスイカの栽培に挑戦することにしました。

スイカの苗

 

ミニトマトは今年はアイコではなくCF千果という品種。

いつもはアイコにしてましたが今年は普通に丸いミニトマトを食べたかったので…

きゅうり、なすは去年、初めて育てましたがあまり実が採れませんでした。

去年は天気が悪かったのもあるとは思いますがミニトマト、ピーマンなどに比べ難易度が高く感じました。

とくにきゅうりはうどんこ病にかかり、2苗で10本程度しか採れず、せっかく設置したネットもほとんど活用されませんでした。

今年はこまめに観察し何かコツなどつかんでいければと考えています。

スイカはもう当たって砕けろで、本を見ても難易度は高めなので失敗覚悟で育ててみたいと思います。

 

苗を植え付けた後は十分に水をやり、まだまだ朝は冷えるときがあるので風除けを設置。

畑の約半分が埋まり いよいよスタートといった感じ。

昨年以上の収穫を目指して、美味しい野菜作りのはじまりです。

-家庭菜園マメ知識
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭菜園で育てたオクラの実が曲がる5つの原因とは?

目次1 せっかく育てたオクラの実が曲がる!2 オクラの実が曲がる主な原因とは。。。?2.1 ①水分の不足や過剰により実が曲がる!2.2 ②肥料過多、肥料不足により実が曲がる!2.3 ③害虫の影響で実が …

大葉とパセリのプランター栽培!100均ゴミ箱製プランターでの栽培の結果は…?

DIYで作った100均のゴミ箱製プランターでの大葉の栽培記録! 2018年のパセリと大葉の栽培はプランターでの栽培!   5月7日に苗の植え付けから始まった大葉、パセリ栽培は思っていたよりも …

水はけの悪い庭の水はけを改善する!水はけを良くする方法とは。。。

目次1 水はけの悪い庭に家庭菜園用の畑をつくりたい!2 庭の水が引かないっ!水はけの悪い原因をさぐる!3 庭の水はけが劇的に改善! ジメジメした庭とサヨナラ~水はけ解消法!4  水はけのよい家庭菜園の …

モロッコインゲンの苗づくり!

モロッコインゲンを苗から育てる! つるありモロッコインゲンの栽培は今年で3度目。 ここ2年は直播きで育てていました。 今年はモロッコインゲンの栽培予定地でモロッコインゲンの栽培の前に春まきホウレンソウ …

オクラの種を水に浸けると発芽日数が早くなる?意外な結果は?

目次1 オクラの種を水に浸すと発芽日数が早くなるのか?2 オクラの種まき実験スタート!3 オクラの種まき実験!一番最初に発芽したのは?4 オクラの種は水に浸けると発芽が早くなるか?結果は。。。 オクラ …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930