菜園日誌

寒い日が続きます…大葉シソが心配。

投稿日:2017年5月26日 更新日:

大葉 苗 22日目の様子


ここ4日間くらい雨が降ったり曇りの日が続き寒い日が続いています。

5/4に植えた大葉の成長が鈍化しています。

大葉 苗 22日目

 

気温が低い日が続き葉も茶色っぽくなっている部分が…

去年は途中で葉が枯れてなくなってしまった時期があったので少し心配です。

とりあえず今はビニールカバーをかけています。

パセリ 苗 22日目の様子


おなじ5/4に植えたパセリは割と青々とし、少しずつ大きくなっている様子。

こちらは大葉と違い 寒さには強そう。

パセリ苗 22日目

 

ホウレンソウ②の近況 30日目


ホウレンソウの第2陣が今日で30日目。

こちらも30日の割には成長が少し遅いかな…

ホウレンソウ② 30日目

写真の上のほうが日当たりが良いためか成長が早い。

明日も雨模様で天気の回復は日曜日から…

雨なので間引きもできない

晴れが待ち遠しいですねぇ。。。

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

はじめてのスイカの育て方~人工受粉、その後~

ようやくスイカの人工受粉に成功! 今年 はじめてのスイカ栽培! 花が咲き始めてからは雌花が咲くたびに人工受粉をしています。 7/14に人工受粉した雌花ですが、少しずつ実が膨らんできたかな。。。と思いき …

北海道でのオクラ栽培!期待の収穫数はどれくらい…??

   オクラ栽培は終盤へ。。。今年のオクラの収穫数は?? 今年のオクラ栽培は3~4本立ての苗を6か所に植えました。 栽培の途中で寒さとアブラムシの大量発生により何本かは枯れてしまい最終的には18株のオ …

ナスは花のめしべとおしべの位置で肥料状態をチェック!

ナスの肥料状態は花のめしべが教えてくれる! 2021年7月9日   月曜日からずっと曇りがつづき今日も朝から曇り空。 日照時間もゼロの状態が続いています。   ただ今日の雲は昨日ま …

モロッコインゲンの苗づくり!

モロッコインゲンを苗から育てる! つるありモロッコインゲンの栽培は今年で3度目。 ここ2年は直播きで育てていました。 今年はモロッコインゲンの栽培予定地でモロッコインゲンの栽培の前に春まきホウレンソウ …

ネギの種が発芽しない!

種まきから10日たったのにネギの芽が出ない! 2021年4月13日   今日は曇り空からスタート。 午後には雨が降り出すもようで、ずっと晴れのいいお天気が続いていたので9日ぶりの久々の雨にな …





2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031