菜園日誌

長ネギのマルチ栽培とオクラの苗づくり

投稿日:2017年5月29日 更新日:

オクラの苗づくり


5月29日。

今日も暖かい。。。いや、暑い一日でした。最高気温は26℃。

最近は暑い日、寒い日と極端な日が続いています。

今日はまずオクラの苗づくりから開始です。

オクラは直播でいつも育てていましたが、今年はまだホウレンソウの栽培中でスペースが空いていないのでビニールポットでまず苗を作ります。

苗も買ったら高いですからねぇ。。。

去年は直播オクラが寒さで枯れてしまい、苗を買いたし痛い出費でした。

今年は寒さ対策に気を配ります!

1つのビニールポットに4粒づつ種を蒔きました。

畑に植え替え時は3本仕立てで育てる予定。

まだ朝晩は冷え込むのでとりあえず家の中で育てます。

長ネギのマルチ栽培


今日は長ネギの植え付けもしました。

長ネギは成長に合わせて土寄せするので手間がかかります。

去年は寄せる土が無くなるわ、寄せた土が崩れるわでなかなか土寄せがうまくできずタイヘンでした。

今年はどうしようかと悩んでいましたら、長ネギのマルチ栽培というものがあるらしく、マルチを張ってそこに30センチほどの穴をあけ長ネギの苗を落とし込む栽培方法らしいです。

あの面倒な(面倒だなんてスミマセン。。。)土寄せがいらないなんて画期的!

今年はこの製法で勝負してみます!

-菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年一番の暑さ!小松菜とレタスを収穫!

目次1  今日は小松菜とレタスを収穫!1.1 キュウリ1.2  枝豆1.3 小松菜1.4 レタス1.5 葉ネギ1.6 今日の収穫!1.7 本日の畑のようす。  今日は小松菜とレタスを収穫! 朝は4℃と …

ミニトマトの葉が巻きあがる原因は。。。

小松菜の種まきのその後。。。 7/2に種まきをした小松菜が発芽しました。 防虫ネットの外側からの撮影なので少し見えづらいとは思いますが、少し小さめのような気がします。 この前のまとまった雨のせいなのか …

防虫ネットで栽培中のレタスに虫食いが発生!

目次1  防虫ネットで栽培中のレタスに虫食い発生!1.1 ミニトマト1.2 モロッコインゲン1.3 ピーマン1.4 シシトウ1.5 ナス1.6 枝豆1.7 今日の収穫!1.8 本日の畑のようす。  防 …

プランター栽培のミニキュウリに忍び寄る害虫!

元気そうに見えたプランター栽培のミニキュウリに潜む害虫! 2021年6月29日     今日は朝から曇り空。 昨日までの暑さからは解放されて涼しい感じの1日になりました。 北海道の …

今年はほうれん草の発芽が早い!

 今年は早かった!ほうれん草が7日目で発芽! 今日から5月に入りました! 温かくなってきたなぁ~と思っていたらいつの間にか4月が終わった感じ。 なんだか時間が過ぎるのが早い。。。   家庭菜 …





2025年6月
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30