菜園日誌

長ネギのマルチ栽培とオクラの苗づくり

投稿日:2017年5月29日 更新日:

オクラの苗づくり


5月29日。

今日も暖かい。。。いや、暑い一日でした。最高気温は26℃。

最近は暑い日、寒い日と極端な日が続いています。

今日はまずオクラの苗づくりから開始です。

オクラは直播でいつも育てていましたが、今年はまだホウレンソウの栽培中でスペースが空いていないのでビニールポットでまず苗を作ります。

苗も買ったら高いですからねぇ。。。

去年は直播オクラが寒さで枯れてしまい、苗を買いたし痛い出費でした。

今年は寒さ対策に気を配ります!

1つのビニールポットに4粒づつ種を蒔きました。

畑に植え替え時は3本仕立てで育てる予定。

まだ朝晩は冷え込むのでとりあえず家の中で育てます。

長ネギのマルチ栽培


今日は長ネギの植え付けもしました。

長ネギは成長に合わせて土寄せするので手間がかかります。

去年は寄せる土が無くなるわ、寄せた土が崩れるわでなかなか土寄せがうまくできずタイヘンでした。

今年はどうしようかと悩んでいましたら、長ネギのマルチ栽培というものがあるらしく、マルチを張ってそこに30センチほどの穴をあけ長ネギの苗を落とし込む栽培方法らしいです。

あの面倒な(面倒だなんてスミマセン。。。)土寄せがいらないなんて画期的!

今年はこの製法で勝負してみます!

-菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭菜園で育てるピーマン1株の収穫数は??

ピーマン1株での収穫数ってどれくらい? 2018年のピーマン栽培は今まで気になっていた収穫数を数えることにしました。 毎年ピーマンはけっこうな収穫数にはなっているものの、正確に収穫数を数えたこともなか …

葉ネギのプランター栽培!今年こそ害虫に負けないように収穫を目指します!!

葉ネギのプランター栽培開始! 防虫対策も万全! 2018年もプランターでの葉ネギの栽培に挑戦! 今年は。。。 『万能葉ネギ』 発芽しないと困るので古い葉ネギの種を捨てて新しい種を購入!   …

寒い日が続きます…大葉シソが心配。

目次1 大葉 苗 22日目の様子1.1 パセリ 苗 22日目の様子1.1.1  1.1.2 ホウレンソウ②の近況 30日目 大葉 苗 22日目の様子 ここ4日間くらい雨が降ったり曇りの日が続き寒い日が …

オクラの苗の植え付け!昨年の失敗から成功を目指す!

今年もオクラの苗の植え付け開始!昨年の失敗から新たな対策! 2021年6月22日     最近はずっとイマイチのお天気でしたが今日は久しぶりに朝から晴れのいいお天気。 最高気温も2 …

ミニキュウリの収穫が始まる!

目次1  ミニキュウリの収穫が始まる!1.1 モロッコインゲン1.2 ミニキュウリ1.3 小玉スイカ(マダーボール)1.4 ミニトマト(あまぷる)1.5 ミニトマト(ジューシーミニ)1.6 葉ネギ1. …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031