菜園日誌

小松菜・からし菜の2回目の間引き!

投稿日:2021年5月6日 更新日:

小松菜とからし菜、2回目の間引き!

2021年5月6

 

今日は朝からいいお天気。

快晴で最高気温も20℃で暑い一日となりました。

ゴールデンウィークの連休中はけっこう寒い日が多かったのですが今日は一転初夏のような暑さ。

こんな日が続けば野菜たちもどんどん成長していきますが、週末にはまた天気は下降気味。

なかなか家庭菜園の野菜栽培も順調にはいきません。

 

 

畑・小松菜

畑で育て中の小松菜は種まきから17日目。

1回目の間引きを終えてからまたまた葉が混みあってきました。

今日は2回目の間引きを実施。

 

葉が重ならないように間引きしました。

まだまだ双葉の状態なので早く大きくなってほしいです。

寒さ・防虫のため不織布トンネルを使用中。

 

 

ほうれん草

 

ほうれん草は小松菜に比べると成長は遅れ気味でまだ発芽は9割ほど。

ただそれなりに発芽してくれたのでまずはひと安心。

このまま順調に育ってほしいです。

 

 

からし菜

 

 

からし菜もまたまた葉が混みあってきたので小松菜とおなじく2回目の間引き。

 

からし菜を畑で育てるのは初めてなので収穫まで無事に育ててみたいですね!

 

 

ネギ①②

 

ネギの第1弾と第2弾は今日までビニール温室の中で育てていましたが朝の冷え込みもマシになってきたので今日から外に移動。

ここまでいろいろありましたが成長も安定してきました。

今日は液肥を与えて、あとは収穫まで順調に育ってほしいです。

 

 

ネギ③

 

ネギの第3弾は種まきから33日目。

発芽はまばら。

もう出てこない場所もありそうです。

やはり寒い時期の苗作りは家の中で発芽まで育てたほうが良さそう。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリは種まきから31日目、ちょうど1か月くらいです。

とりあえず3つのポットから2つずつ発芽し4つめのポットの芽はちょっと枯れそうな感じ。

 

一番育っている苗でも小さい本葉がやっとでてきている状態。

5月中旬の苗の植え付けまでにどこまで大きくなってくれるか。。。

発芽が遅れた影響が大きいですね。

 

 

5月に入り最低気温も高くなってきたのでそろそろ野菜たちの成長スピードも早くなっていきそうです。

毎日の成長が楽しみですね!

 

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

害虫マメコガネがインゲンの葉を食害!

 インゲンに群がる害虫マメコガネを駆除! 2021年8月7日   4日連続で30℃以上が続く北海道のまろん地方。 今日も最高気温は32℃の予報で5日連続30℃以上となりそう。 北海道らしくな …

ミニキュウリの花が次々に咲き始める!

ミニキュウリの花が次々に咲く! 2021年7月1日     昨日まで暑かったのに今日の朝はかなりヒンヤリとした朝。 風も冷たく、最高気温も昨日よりも3℃低い20℃の予報です。 &n …

春ホウレンソウの間引き 今年初の収穫!

昨日の朝に4/15に種まき(33日目)をして育てたホウレンソウを間引きがてら収穫! いよいよ今年もはじまったなぁと感じる日となりました。 成長は5月があまり暖かくなかった影響か…生育はイマイチ。 早く …

畑に野菜苗の植え付けをしました!

目次1  畑に野菜苗の植え付けをしました!1.1 スイカ(マダーボール)1.2 ミニキュウリ1.3 モロッコインゲン1.4 ナス(泉州水茄子)1.5 ミニトマト(あまぷる)1.6 ミニトマト(ジューシ …

オクラが育たない。。。収穫が伸びない原因

 オクラが育たない…収穫がなかなか伸びない! 2021年9月2日   今週はずっと好天続き。 今日も晴れの予報です。 ただ最高気温は23℃と少し低めの予報です。   朝の気温も12 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930